ひたすらに盤制作!!
こんにちは、K.Mです!
梅雨明けしましたね!!湿気は落ち着きますが、暑さがとんでもないですね🥵
水分補給、塩分補給、忘れないようにします!!
私は最近もひたすらに制御盤を作り続けています。
前の記事の頃は、小さい制御盤を教えてもらいながら制作していたのですが、最近は大きめの制御盤を先輩方と一緒に制作しています。
盤が大きいので、部品をつけるのも一苦労です。
今作っている制御盤の部品をつける前とつける後を見比べてみましょう!
盤が大きいと、付く部品もやっぱり多くなりますね…
私は今、この制御盤と同じ盤を2面同時に制作しているのですが、2面ともafterの写真のようにするまで2日程かかりました😣
電線の通り道になるダクトと呼ばれるものを長さを測って切ったり、部品をつける際も部品そのものを見ただけではそれが何かがまだ分からないため、型式と図面を見比べて取り付けたりしました。
部品の取り付けが終わったら、配線が始まります。
電線の圧着をする様子の写真を撮らせて頂きました!
まず電線の圧着には、ワイヤーストリッパー、圧着工具、電線、圧着端子、マークチューブを準備します。
次にワイヤーストリッパーで電線の被覆を剥いで…
そこに圧着端子をはめて工具で圧着します。
最後にマークチューブをはめれば完成です!
この作業を1本ずつ行って、部品と部品を電線で繋げていきます。
まだまだ途中ですが、現在の制御盤の写真です。だいぶ終盤に差し掛かってきました。
作業中は夢中で電線を圧着していましたが、改めて見ると電線の量が凄いですね😳
初めてはんだ付けもやったのですが、それは次回のnoteでお話しようとおもいます。
それでは引き続き、制作頑張っていきます!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?