
12月25日って祝日じゃないのか?
と初めて日本で12月に迎えた時の印象でした。(9年前の話だけど(笑))
こんにちは、12月25日が祝日の国出身の天満トキトです!
🎄 「クリスマスは祝日」という常識が覆された瞬間
私の国では12月25日はクリスマスとして祝日ですし、隣の国でも同じく祝日だったので、当たり前のように「どの国でもクリスマスは祝日」だと思ってました。アニメや漫画の知識からも、日本でもみんながクリスマスを祝っている様子を見て、「きっと祝日なんだろう」と勝手に思い込んでた時期がありました。
でも実際は違いましたね。日本では12月25日が普通の平日で、学校や仕事が普通にあることを知って驚きました。あのクリスマスパーティーやイルミネーションは、みんな仕事や学校が終わった後に楽しんでたんですね…

🌏 クリスマスが祝日じゃない国もたくさん
さらに調べてみると、12月25日が祝日じゃない国も意外と多いんです。例えば、タイ、中国、ベトナムなど。宗教的な背景が関係しているのかなと思います。
まぁ確かに、クリスマスだけじゃなくハロウィンやバレンタインとかは祝日じゃないしね。でも、祝日じゃなくてもイベントとしてみんなで楽しむ文化はすごく素敵だと思います。良い文化は取り入れるべき!うん!
💡 気づき
日本のクリスマスは、家族だけじゃなく友達や恋人とも過ごす人が多いので、祝日でなくても十分に楽しむ文化が根付いているんだなと感じます。特に、なぜか日本ではクリスマスだとチキンを食べるという変な組み合わせがありますけど、自分もすっかり日本に馴染んでてクリスマスの時に何かのチキンを食べることになりました(笑)。
クリスマスの過ごし方に何か特別な思い出はありますか?ぜひ教えてください!