アウェイ遠征シリーズ 第7弾 長野Uスタジアム編
今回のアウェイ遠征スタジアムはAC長野パルセイロの本拠地。長野Uスタジアムです!!個人的おすすめ度ナンバーワンをほこるスタジアムの全貌を紹介します!!
1 アクセス
アクセスはJR長野駅から信越線に乗車し、約10分ほどの篠ノ井駅からシャトルバスが出ており、バスで20分くらいです。そこまで長野市中心部からのアクセスは悪くはありませんが、電車の本数が1時間に数本とそんなに多くはないので、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。ちなみに篠ノ井駅は特急しなのが停車するので、名古屋、大阪方面からのアクセスは良好です。
2 スタジアムの内容とアウェイ席
スタジアムは2015年に完成した比較的新しい、15000人が収容できるスタジアムで、ものすごくきれいな外観です。アウェイ部分以外は2層式のスタンドとなっており、上から見るとU字型に見えるからUスタと言われるようになったそうです。とてもJ3のスタジアムとは思えないような立派なスタジアムなので、初めて行ったときはとても驚きました。
アウェイグッズが着用可能なスタンドはメインスタンドのアウェイよりと、アウェイスタンドとなっていますが、どこから見てもピッチは近いですし、アウェイ席でも全席ドリンクホルダーがついているため、こんなにアウェイに優しいスタジアムはありません。なので、アウェイ席で見ることをおすすめします。しかし、アウェイ席だと屋根で大型ビジョンが全く見れないのでそこはご注意を。
3 スタグル
スタグルは場外とスタジアム内にそれぞれ10店舗近く存在します。私が食べたのはなからさんの信州きのこかけそばで、きのことかけそばといった、長野の名物をこれでもかと言うようにふんだんに使ったそばは非常に美味しかったです。ちなみに、アウェイサポーターもバックスタンドのグルメを堪能できますし、なからさんもバックスタンドの売店なので、ぜひ食べてみてください!!
4 最後に
こんなにアウェイに優しくて、こんなに素晴らしいスタジアムはJ3としてもったいないと思いますし、こんなきれいなスタジアムがJ1、J2でみたいので、個人的には長野パルセイロに昇格してほしいです。私個人としてJ3の中では一番オススメのスタジアムなので、ぜひ長野Uスタジアムに遠征してみてください!!
次回は特別編、IAIスタジアム日本平です!!