![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136622298/rectangle_large_type_2_01c938884ac486e53d348e5d9caa8188.png?width=1200)
『ざつ』 お気楽TRPG日記175。山本弘さんとか、今週は配信2回とか、シャドウランとか。
概要:還暦TRPGデザイナー、朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)が適当なことを『ざつ』に書くエッセイ。
【お仕事募集中!】
TRPGデザイン/ゲーム翻訳。神話伝承、クトゥルフ神話、アニメ、アナログゲームなど雑学記事。
TRPGのGM、『玉座の闇』シリーズの進行役、トークショーや配信への出演も有料でお引き受けします。詳細はメール(pbc03134@nifty.com)で。
生活時間帯とかがぐしゃぐしゃになっていて、即座にレスポンスできないアレコレが発生しております。順次対応していきますのでよろしくお願いします。お急ぎの場合は、メールか、@付きのレスで。
拙作に関する問い合わせは版元経由でお願いします。
『シャドウラン』『エクリプス・フェイズ』に関してはアークライト/新紀元社、『ザ・ループTRPG』はグラフィック社、『玉座の闇』『信長の黒い城』はコノスが版元となります。
翻訳ものの場合、窓口は日本の出版社です。原語の版元に突撃するのは逆効果の場合もあるので、お控えください。(何か見た)
うちの業界、仕事上というか、仕事と趣味の双方で海外のTRPGシナリオを粗く訳して(場合によってはDEEP-Lレベル)遊ぶことはよくあるんですが、商業出版するには、「ちゃんと訳す(100倍大変)」「版権を取って出版してくれる版元を探す」というデカいハードルがある。
望むなら日本語版の版元へラブコールを。
山本弘さん
先週4/4に、SF作家であり、TRPGデザイナーの山本弘さんの訃報が流れた。
https://twitter.com/gmtomono/status/1775724828206698711
ご家族のお知らせがありましたので、引用にてリポストいたします。
— 友野詳 (@gmtomono) April 4, 2024
山本弘さんが亡くなられました。
残念です。
なお、元ポスト、返信は相互フォローのみのポストになっております。
お悔やみのお声がけなど、こちらの引用ポストにつけていただければ、私の判断でご家族にお届けいたします。 https://t.co/wPb01B6Psf
山本弘さんの訃報に言葉もありません。
こういう言い方は、SF考証派の山本さんには怒られるかもしれないけれど、「御冥福をお祈りします」以外の言葉は浮かばなかった。
山本さんは、TRPG業界の大先輩、あるいは、クトゥルフ神話の先達として、いや、『サーラの冒険』など傑作小説の作者として、その存在は非常に大きいものでした。 ありがとうございました。
あれとか、あれとか、続きが読みたかったよ。
山本弘さんと最後にお会いしたのは、しみるぼんの謝恩会だが、ゆっくりお話できたのは、11年前、中野のまんだらけでのクトゥルフ神話トークショーで、朝松健先生、森瀬繚氏らと語った日が最後だった。その後、解散した直後に、まんだらけのオカルト専門部の棚の前で再会したなあ。
俺達、業が深すぎる。
山本さんと、すごく親しかった訳ではないが、色々縁がある。
まず、20年前、朱鷺田がクトゥルフ神話ガイドブックを書いたのは、山本弘先生が超多忙のため、クトゥルフハンドブックを書き直す暇がなく、代打的な立ち位置であった。 それが本業になってしまい、いつかご恩を返さねばと、思いつつ、20年が経過したのだよ。
家族に山本弘さんの訃報を告げたところ、妻が40年ほど前、C・L・ムーアのファンサークルで一緒だったと言い出し、あの頃からSF小説家を目指されており、あの作風だったのだな、と感慨を抱く。
心にシャンブロウが住んでいたのだろうか?
4月になった!
なんとなく、4月になったような気がする朱鷺田です。
助けてもらって、なんとか某方面のお仕事UP。今週来週スゴイページ数の校正がトンでくるような気がするが、まあ、頑張る。
土方歳三の遺髪の特別公開とか行きたかったのでパスでした。
土方の件はゲームマーケット前に時間が取れそうだ。
市村鉄之助の功績を伝えるために…
— 佐藤彦五郎新選組資料館 (@hiko56usato) March 27, 2024
次の代に佐藤家の歴史を正しく伝えるために…
公開の決断をしました。
歳三、唯一の証を彦五郎とのぶに届けたのです。(福)
遺髪の公開
3/31(日)、4/7(日)、14(日)、21(日)、28(日)、29(祝)
11時〜16時です。#土方歳三#市村鉄之助#新選組 pic.twitter.com/b44PUcwEzO
近々のスケジュール
4/13-14 福岡で『玉座の闇』公演
4/20 星降る森の魔法市
4/27-28 ゲームマーケット2024春
https://twitter.com/TokitaSuzakuG/status/1773731508169392207
ゲームマーケット2024春
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) March 29, 2024
朱鷺田の作品「信長の黒い城」などはF28コノスさんで購入できます。 https://t.co/3fd5rkS51c
この他、GW以降は調整中です(汗)。
ゲーム学校の方も4月最終週から始まり、火曜日から木曜日までは毎日6時間の講義の予定となります。7月一杯と8月下旬から9月上旬はこのスケジュールですので、大騒ぎですね。
すでに、秋のスケジュールも入り始めている(9月がもうヤバい!)ので、イベントその他のご相談は早めにお願いいたします。
R&R229発売中
【TRPG新刊情報】【4月3日発売】
— 新紀元社 (@Shinkigensha) March 13, 2024
『Role&Roll Vol.229』
今月の特集は『逆転計略TRPG 天才軍師になろう』その他TRPG新刊の最新情報もたっぷりお届け!
連携サポート記事やシナリオも掲載!#TRPGhttps://t.co/jAySd9XfMC pic.twitter.com/0ASXFpg1lQ
朱鷺田もシャドウランとエクリプス・フェイズの記事を寄稿しております。
『Role&Roll Vol.229』本日発売 朱鷺田はシャドウランとエクリプス・フェイズのシナリオ記事を寄稿しています。
シャドウランは『ストリート・キャンペーン』講座の最終回。ランナーはどうやってストリートから卒業するのか?
シャドウラン講座のシナリオ「タイガー・アイ」
オーク・アンダーグラウンドの地上げをしようと投入されたトンデモ武芸者が最後に残った居酒屋「とんねる」に迫る。カーマ・スートラ48手、ドローン・メイド喫茶店長、そして・・・アイヤー、ナンデ!
シャドウランは、西上さんのルール講座もありますので、ぜひ! 『シャドウランコデックス』関係。 追加改造データなど。
「エクリプス・フェイズ」はシナリオ「アリス・サヴァンの無限の正義」。木星外縁部に浮かぶ宇宙劇場の演目は宇宙でのロボット戦記。
「皆さんは新世界帝国と宇宙人民共和国の戦争に参戦するパイロットとなり、人型機動兵器を駆って宇宙を駆け抜けていただきます」
今週は配信2回
今週はなんと2回もオンライン・トークに出演ですよ?
まず、水曜日は、天ケ谷ありあさんのTRPG雑談に参戦。
🎲おしらせ🎲
— 天ケ谷 ありあ🌸🌟アナログゲー好き!VTuber (@amarinvv_Vtuber) April 3, 2024
なんと!次回(4月10日19時半~)のTRPG雑談配信に
朱鷺田祐介先生(@TokitaSuzakuG ) をゲストとしてお迎えします!
それを踏まえて、次回は30分前後の座談会も予定しております!
貴重な話も出来るかも?是非お楽しみに!!
いつものお便り募集もあります!#あまりあずらいぶ #TRPG pic.twitter.com/gZzNRNmkLf
天ケ谷さんは、『信長の黒い城』のクラウドファンディングの時期に、宣伝でご協力いただきました。TRPGのお便りを募集中!
『あなたの推しシステムとその理由は?』
✉お便り募集のお知らせ✉
— 天ケ谷 ありあ🌸🌟アナログゲー好き!VTuber (@amarinvv_Vtuber) April 6, 2024
投稿タグ⇒ #あまりんへお便り
参加型雑談としてTRPGに関するお便りを募集!
10日のテーマは 『あなたの推しシステムとその理由は?』
あらゆる #TRPG の中で、皆さんの推しシステムと理由が聞きたいので、是非タグをつけて投稿してね!… https://t.co/UEYM3hCX9G pic.twitter.com/MQMAtbUZxN
金曜日の9時からは、「時には昔の話をしようか?」
坂東真紅郎先生と昔語り。
すでに、Discordで、坂東先生が当時の話を色々語っておられますので、興味のある方はぜひ!
https://twitter.com/Bz5tbrXlOcDYmeZ/status/1776564864409899138
https://t.co/irhrIlHSB8 4月12日夜9時から開始の「時には昔の話をしようか」 初回は朱鷺田祐介先生と坂東真紅郎先生をお招きして、日本のTRPG黎明期1980〜90年代のお話をお聞きします。
— 葉 岳清 (@Bz5tbrXlOcDYmeZ) April 6, 2024
の、予定だったが、ゲスト二人が雑談テキチャでめちゃめちゃ喋っていて既に始まってる状態。
D&D50周年、山本先生の逝去などにより、昔語りが必要な時期になってきた。ある意味、日本におけるTRPG50年史的なものを誰かが出すべきなのだろうな。安田先生監修で、フラットな立場な人が・・・
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 6, 2024
え、俺はそういう立場ではありませんよ。自分の好きなようにわがまま、やってきた口なので。
シャドウラン ストリート
仲間内で遊んでいるストリート・レベル・キャンペーンも大詰め。
サムライが入手したいわくありげなサイバースイートを廻る事件。完全なブギーウェア。
同じように、過去の亡霊に取り憑かれたサムライチームとのバトルを乗り越え、メガにそれを売り払って、解決。
これで各PCの借金のほとんどやトラブルが解決されたので、次回で終了ということに。
![](https://assets.st-note.com/img/1712575695985-Dsmwgfo3Zk.png?width=1200)
ヨーロッパで変わった設定を。
次はヨーロッパでのキャンペーンを考えているのだが、ちょっと馬鹿な設定を思いついてしまった。
スリップストリームの時間の速度が違うで時を過ごしたタイムトラベラー
鎌倉時代に死ななかったエルフ義経
補足すると、シャドウラン6版のサプリ「Slip Stream」で、時間の流れが10倍ぐらい遅い上位次元界に行って帰ってきた「浦島太郎」系キャラが可能になった。サンプルで、対ロシア戦争で活躍した女性スナイパーが紹介されていたりする。 公式、落ち着いて!
この設定に、老化が遅く、現時点では老衰死が確認されていないエルフ(ホモ・サピエンス・ノビリス)が重なると、死んだと思ったあの時代の人物が実はエルフで、上位次元界で100年過ごしたはずが1000年経過していたので、2080年の第六世界でサイバーパンクしてますとなる。落ち着け
#シャドウラン
それなので、こういう与太も言えます発言だと思ってほしい。
その上で、「シャドウラン」こういうバカSFの側面を真面目にやってしまう恐怖も存在する。まあ、真面目に、ドラゴンが大統領になったり、グールの人権を考えたりする世界でもあったりする訳です。
Slip Streamの「Returned Soldier」が、時を超える帰還者で、有利な資質(12Karma)。有利な異能1個(霊視とか記憶とか)を得る。 私がキャンペーンに導入するなら、Karma10-25の有利な資質にして、「時間の流れが消費したKarmaの倍数だけ遅い上位次元界に行き、時を経て帰ってきた」とし、異能なしかな。
昨日は、シャドウランの後、作成中の『おしカプ』を遊んでみる。面白がってもらえたのと、よき指摘をもらった。
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 8, 2024
私の推しですか?
大臣✕使用人では? https://t.co/ROZ1juCs5H
そして、つぶやく
時々、現代戦バトルもののTRPGが作りたくなる。 あれか、デルタグリーンの日本語版を作るノリか。 うん、ブルーローズだな。
毎秒16,000発の恐ろしい電子銃メタルストーム(Metal Storm) https://t.co/NkK0E9b8Az
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 8, 2024
#シャドウラン
2076年のシアトル桜花賞
人馬ともにエッセンス5,9以上 魔力共振力0
このレギュレーションでどんな競馬になるやら
DNA的に99.9999%馬であること。
今日のチロルチョコ
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 6, 2024
マカロン
スイミー pic.twitter.com/6fO7GJ2sKP
#ラヴクラフト
1931年末、ラヴクラフトはオランダの物理学者ウィレム・ド・ジッターの公演『The Size of the Universe』を受講した(要確認)。ジッターはアインシュタインと一緒に宇宙の曲率を研究した人物。この講義に感動したラヴクラフトは『魔女の家の夢』で物理学と魔女をコラボさせる。
『魔女の家の夢』のタイプ打ちをヘイゼル・ヒールドがした、という話がある。ヒールドは、1932年にエディ夫人から紹介され、ラヴクラフトに代作を頼むのだが、一時期、ラヴクラフトに恋愛感情も抱いていたという。その辺の前後関係を知りたいところ。書簡チェック案件か?
前RT
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 6, 2024
4/9 1900- 名探偵ホームズ
MX TOKYOにて再放送!https://t.co/TXFtULHEjF
プリキュアの裏はシンカリオンか。
男の子なら、そっちのラインだな。
˗ˏˋ 𝐄𝐧𝐣𝐨𝐲 𝐂𝐡𝐞𝐫𝐫𝐲 𝐁𝐥𝐨𝐬𝐬𝐨𝐦 𝐕𝐢𝐞𝐰𝐢𝐧𝐠! ˎˊ˗
— TVアニメ「SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」公式 (@ggo_anime) April 6, 2024
TVアニメ第2期10月より放送開始!
アニメ制作スタッフから
お花見イラストが到着!
秋谷有紀恵(@akiyayukie)
▼「ガンゲイル・オンラインⅡ」第2弾特報https://t.co/DFAL9aqSJD#ggo_anime pic.twitter.com/iKmE4J4dUV
ゲッターロボのスゴイのは、設定は運用可塑性もそうだが、漫画原作の積み上げてきた熱量(別名狂気度)が高すぎて、アニメが何をやっても、だいたい、原作よりキレたことにはならない、という安心感かな。
もう少し分析がほしいねえ。
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 6, 2024
ここからデンマークの神話にどんな影響があったのか?
消えた狩猟採集民は、ただ滅びた訳ではあるまい。 https://t.co/82tl1akyiO
む、ミ=ゴの脳缶、キャプテン・フューチャーやジェイムスン教授より先なのか(汗)
知らない路地へ迷い込む pic.twitter.com/OENw9oHqiI
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 6, 2024
キムタク版ヤマトは、キムタク映画としてはとてもよく出来ていて、それなりに面白いし、真田技師長とか、デスラー総統とか、徳川機関長とか、なかなかいいキャスティングをしている。
ヤマト原理主義者ではあるが、あれは許す。
そんな俺はMXTOKYOで始まったヤマト2199もリアタイする。
劇場であのOPが流れた瞬間は、やっぱりヤバかった。
#ヤマト2199
おー、楽しみ。愛読書であります。 https://t.co/Zp28GuRsgb
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) April 4, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1712579842838-sbmtGYE8g9.png?width=1200)
ダメな時は寝る。
私の好きな言葉です。
#欲望はぜんぶ口に出したほうが仕事につながる
新しいTRPGが作りたい
GMしたい
「深淵」を、「シャドウラン」を、遊びたい。
好きな物語を語って、いや、楽しんで過ごせるなら、それに越したことはない。 クトゥルフ神話、というよりは、ラヴクラフトの人生をもう少し掘りたい。
うお、ラムジー・キャンベルの奥さんって、A・バートラム・チャンドラー(「銀河辺境」シリーズ)の娘なんだ。
好きな作家同士の奇妙な縁。面白いな!
無窮にして無敵の邪神、ラーン=テゴスよ
イアイア!
今日も本を買う。
『タイタン』(野崎まど)を、仕事の合間にじわじわと読んでいる。 AI『タイタン』によって、人類が仕事から解放され、200年余りが経過した未来を描く傑作SF長編。趣味で心理学を学ぶ女性がAIのカウンセリングという「仕事」に取り組む。「臨床」という言葉が消えて200年。これは傑作の予感。
![](https://assets.st-note.com/img/1712576774342-iu35sKsZAv.png?width=1200)
個人的には、『タイタン』というタイトルとAIによるユートピアというテーマからして、『エクリプス・フェイズ』との相互作用で解像度が高まり、読み進むごとに刺激的である。 ああ、SFを読んでいるなあ。
『タイタン』半ばまで来た。 ほー、そう来たか。 AIのカウンセリングが神話となる。 あらゆる異常事態に科学的見地で立ち向かう/解釈する/検討する。仕事とは、人生とは?
『タイタン』読了。 刺激的なSFでありました。さすが、野崎まど。 最後まで、その論を貫き、AIと仕事を語りきった。 最後は神話であり、可能性であり、『タイタン』にとっての帰結である。 美しい物語だ。2時間の劇場アニメで見たい。
ユートピア小説を面白く書くのは難しい。 いずれ、これを『エクリプス・フェイズ』との兼ね合いで消化したいものだ。
フリーランスをやる、ということは『仕事』を自分で定義して、回す活動であるが、真っ当な会社員を一度もやっていない私は、そこで抜けがある。仕事、という名目でどう生きるか? そう考えるように『心を動かした』ならば、この本は『いい仕事をした』。
![](https://assets.st-note.com/img/1712580138893-nJyl5s0mNj.png?width=1200)