
『ざつ』 お気楽TRPG日記166。D&D50周年とか、ガンダムSEED FREEDOMとか、プリキュアとか、お仕事募集中とか。
概要:還暦TRPGデザイナー、朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)が適当なことを『ざつ』に書くエッセイ。だいたい、TRPG関連の雑談とか、告知とか、ゲームを遊んだ話とか。
【お仕事募集中!】TRPGデザイン/ゲーム翻訳、神話伝承など雑学記事、クトゥルフ神話、アニメ、アナログゲームその他各種。『玉座の闇』シリーズなどのGM進行役もお引き受けします。詳細はDM、またはメール(pbc03134@nifty.com)で。
スケジュールとか生活時間帯とかがぐしゃぐしゃになっていて、レスポンスできないアレコレが多々発生しております。順次対応していきますのでよろしくお願いします。
XのDMの通知が飛んでこないので、見逃しがあるかもしれません。
お急ぎの場合は、メールか、@付きのレスで。
D&D50周年
ダンジョンズ&ドラゴンズ🐉
— ダンジョンズ&ドラゴンズ (@wizardsdndjp) January 26, 2024
50周年の歴史
═════════════
💫RPGはD&Dから始まった
「プレイヤーズ・ハンドブック」のまえがきにはこうあります──… pic.twitter.com/NHM47leXKL
D&D50年おめでとう。
朱鷺田も一番最初はD&Dでした。翻訳家の小川隆さんがアメリカで流行っている謎のゲームとして持ってきて遊び、朱鷺田の盗賊はダンジョン2部屋目で天井が落ちてきて死亡。 たぶん1982年の夏。
その後、SFセミナーの合宿で、後にGURPSを訳す佐脇さんからルーンクエストを教えられ、うろ覚えで、それをベースにした自作TRPGを作って遊ぶ。
翌年の京フェスか何かの合宿で、水野良さん(デビュー前)がD&Dを持ってきた。
結局、BRPからオリジナル、さらにシャドウランと進んだ結果、D&Dはあまりやり込んでおらず、一番遊んだのは3.5版の「邪悪寺院」かな。
D&D誕生50周年ということは、TRPGの半世紀ということだ。
まずは、感謝を。
シャドウラン
https://twitter.com/Sheol0x01/status/1748736984863113423
複数のモードを持つ武器の問題/『シャドウラン 5th Edition』コラム12|西上柾 #note https://t.co/fxXdZEFsk8
— 西上 柾 (@Sheol0x01) January 20, 2024
#シャドウラン 龍冥が美少女化する話はとんと聞かぬが、配下のドレイクには女性もいるし、銀龍神社に巫女さんぐらいいよう。あと、イーヴォの大株主は美少女自由精霊(200歳以上だが)。
ガンダムSEED FREEDOM
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM鑑賞。見た。よかった。
20年前、SEEDにハマった身としてはああ、素晴らしいというしかない。 大画面でさ、ミーティアが流れるともうね、あの日が蘇るよ。
Destinyで積み残した諸々が解決し、SEEDの最終局面が再び描かれた。
それでいい。ああ、それでいい。
ちなみに、ガンダムSEED TRPGの企画書は書きました。
没になりましたが(汗) ガンダムSEED TRPGに興味のある版元様のコンタクトをお待ちしております(微笑)
誰かが同窓会とコメントしていたが、まあ、20年ぶりのSEED同窓会でもある。 それはキャラの同窓会であると同時に、SEEDファンの同窓会なんだよ。 ああ、この客席を埋めているのはみんな、昔、キラやアスランの物語にハマった連中なんだな、と思うと、それはそれで胸が熱くならないかね?
ひろがるスカイプリキュア
https://twitter.com/TVanime_precure/status/1751394657026916497
「ひろがるスカイ!プリキュア」を
— ひろがるスカイ!プリキュア公式 (@TVanime_precure) January 28, 2024
1年間応援してくれて本当にありがとう💙💗🧡❤💜
冒険はおわってもキュアスカイたちの物語は
ずっとひろがり続けていくよ✨
みんなこれからもアゲてこ☆またね!#ひろプリ応援ありがとう#ひろプリ #プリキュア #precure pic.twitter.com/k6mAg026XU
「ひろがるスカイ!プリキュア」も最終回を視聴。
1年間楽しい作品でした。
ソラはソラだったよ。
最後に、戻ってきちゃうのもまたよき。
来週は「わんだふるぷりきゅあ」だ。
その裏で、「王様戦隊キングオージャー」が最終局面に向かって爆走しており、どうなるのか目が離せないところです。
大騒ぎな日々
やっぱり呟く

ホビージャパンさんよりサイバーパンクREDのハイテク&スタイル・ガイド「ブラッククローム」をいただきました。ありがとうございます。
くー、カッコいいぜ

罪深い味だ。
つるっっと入ってしまった。 ローソン、これはヤバい。
おはよう
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 27, 2024
朝食はチャルメラ
ニンジン、キャベツ、肉団子をにて、後からレタス、たまねぎ、鴨ハムをトッピング pic.twitter.com/NQ2C6o6pi6
乗り換え駅から見える、一度だけ行った飲み屋が閉店し寂しい気分に。
そのビル全体が、閉じたので建て替えかな?
国会図書館の地下へ!
産経新聞さんに掲載いただきました~🍯🥂
— 🍯🍯ハニーハンター市川拓三郎🍯🍯2024/3月に蜂蜜酒ミード🍯🥂専用醸造所作ります!! (@honeyhunter83) January 26, 2024
感謝😆✨
はちみつ酒「ジャパニーズミード」開発目指し、3月に醸造所オープン(産経新聞)#Yahooニュース https://t.co/jOCeeblyw2
ミードでお世話になっているミール・ミイの市川さんが、蜂蜜酒醸造所の関係で露出が増えている。いずれ、醸造所にも行きたいなあ。
出るぜ‼️ https://t.co/BiMOyXb2xf
— 平凡社 (@heibonshatoday) January 26, 2024
なんだと!?
3月のBGBEは、たぶんこちらのブースにおります。 『信長の黒い城』などを売っている予定ですが、このイベントはビジネス・アワーがあるので、朱鷺田に何か仕事を発注したい、とりあえず、話を聞きたいという版元さんはぜひ、お声がけください。こちらもゲームのモックや企画書を持っていく予定。 https://t.co/d71eGMVRmO
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
マダミスの推理導線という言葉を聞くたびに、多目的ホールの参加者移動導線を思い浮かべて胃が痛くなってしまう元イベントスタッフであった。
ゲーム学校にて、SFの話。
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
バーンブレイドバーン、初代マクロス、AKB0048などを紹介し、「やりたいことをやる手段としてのSF」の可能性を話す。
ああ、もうAKB0048から12年。https://t.co/FkVM6ZYzkJ
新作アニメが全然間に合っていないが、初見でnot for meの場合もあるよな。 「生理的に無理?」
初代マクロスは通じないかと思ったが、Fの話ですら通じなかったのはショック。
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
あと、バーンブレイブバーンのクレジットなしEDの破壊力よ。https://t.co/9Txm76w49I
アイデアが出てくるのは、天啓じゃない。
そこまでの蓄積が脳内でリンクして新しいきらめきを生み出すんだよ。
変なことをインプットし続けるからいい。
ゲーム学校の自販機。
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
雑炊2種のうち、カニ雑炊が消え、水炊きが残った。 pic.twitter.com/PrirpNpYdn
ゲーム学校
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
今日の展示 pic.twitter.com/gwNXPC7Vlv
#シャドウラン 龍冥が美少女化する話はとんと聞かぬが、配下のドレイクには女性もいるし、銀龍神社に巫女さんぐらいいよう。あと、イーヴォの大株主は美少女自由精霊(200歳以上だが)。
中目黒おにやんまにてひやおろしうどんとスケトウダラの天ぷら
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
うまし pic.twitter.com/Ckw6I6LOaR
源氏物語は大学の先生が専門だったので解説付き対訳本で読んだが、教授の解説が、面白かった、えろくて。
ガストで登校前のお仕事。
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
小倉クリームトーストセットの甘さがうれしい。
これで日替わりスープ、ドリンクバー付きでワンコインはありがたい。https://t.co/CMbegWVhPD
「結婚指輪物語」1-3話視聴
家族が楽しみに見ているので、ちゃんと見る。 めいびい先生原作、ファンタジー世界で「深淵王」と戦う指輪の勇者になるために5人の姫と結婚することになった青年・佐藤の冒険。幼馴染が異世界の姫だった! から始まる。ハーレムものとくくらずに物語を楽しめそう。
原稿チェックしつつ、録画消化。
「ウルトラマンブレイザー」最終回
V99の謎に挑む。 宇宙からの侵略者の意味を大きく語る、という意味では、正統なウルトラマンシリーズでした。 面白かったな。
おお、配役希望を見るのも楽しいねえ。 https://t.co/lmyXPd4sbD
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 23, 2024
物語構造を突き詰めると、「感動する物語は30パターンしかない」「面白い物語の形は決まっている」になるが、傑作はその「骨組み」の上に作者のオリジナリティ(新規性や独自性)が乗るのでそこがいい。テンプレでも面白いものは面白いし、テンプレだから泣けることもある(「ゴジラ-1.0」)
王子「おまえ、すごいな」
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 21, 2024
ヒロイン「(こちとら、中身、アラサーの幼女だぞ)」#もふもふ
もふもふ なでなで
対墓守のウェザエモン編
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 21, 2024
特殊勝利系のラスボス級モンスターを相手に、サンラク・カッツォ・ペンシルゴンの「攻略」が動く。
ああ、ここをこう描くか、こう動かすか!
いいねえ。#シャングリラ・フロンティア
録画していた「姫様、拷問の時間です」を1,2話鑑賞。飯テロ系のギャグ漫画か。このネタで話を続けられるのはなかなかの才能だな。 1話目は、漫画家の欲望全開かもしれぬが。
深夜のラーメンはもう体にダメージが・・・
ラミーキューブの説明https://t.co/oixwQBYvUR
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 20, 2024
けものへん 面白いな
今日も本を買う。

新九郎、奔る!15読了
太田道灌の暗殺による関東の激動は、龍王丸の帰駿へとつながるが、それは、京都と駿河の政情不安を呼び、新九郎はまた苦労するのである。 完結時にはぜひ、大河ドラマ化してほしい作品になったなあ。
満州アヘンスクワッド15読了
紅幇と対立する勇たちは、追い詰められ、勇も捕らえられてしまう。
凄惨なる惨劇が勇を追い詰める中、誰もが旗色を明らかにすることを強いられ・・・
アウト・オブ・ザ・コクーン読了
— 朱鷺田祐介 (@TokitaSuzakuG) January 26, 2024
「繭、纏う」の原百合子が描く6つの愛の形。
ゾンビ、世界の終わり、カニバリズム、同性愛・・・
異端の愛の形が、美麗な描線と繊細な台詞で描き出される。https://t.co/nmmjdmQ8JZ pic.twitter.com/THm1hAER75

古見さんは、コミュ症です。32読了 優しい気持ちで読めるシリーズ。 最後の年、古見さんは友達、ひとりずつ、その距離を詰めていく。
デストロ016 4読了 中国の殺し屋集団「止まり木」とのバトル。 後半は、ヤクザとCIAとNCIS?

正体不明と恐怖1読了 スクールカウンセラーの手伝いで4人の女の子(メンタルに問題あり)のケアをする強面男子高校生が拘束されて告白された。 フライさんの美少女との心理戦! よきよき。
だんドーン2読了 後に初代警視総監になる川路利良こと川路正之進を主人公にした幕末コメディ。日米和親条約締結へと進む時代の中、薩摩藩から見た「戊午の密勅」の話を、彦根藩の隠密軍団と薩摩藩の情報戦、謀略として描く。これはこれで面白い!
私は新選組や芹沢を追いかける視点からしか「戊午の密勅」を見たことがなかったので、あれを発案した人、あれを水戸藩に届けた人という視点で描かれたこの2巻は、実に興味深かった。

スーパーの裏でヤニ吸うふたり4読了 新キャラ、漫画家さん登場。 それはさておき、二人が近づいたり、遠ざかったり。 ああ、この歯がゆさがよい。

幼女戦記29読了
連邦に包囲された要衝、ディゲンホーフ市救援のために突撃する第二〇三航空魔導大隊。
その鋭き刃、ああ、カッコいい。 これが動くところが見たい。
これがラインの悪魔!

ダンピアのおいしい冒険6読了 完結。
大航海時代、イギリスを発して南米やアジアで私掠船の時代を生きた人物の一代記も完結。あのあたり好きな時代ではあるので興味深い作品だった。色々な悲劇、後悔、悲劇も多いが、彼の旅の記録が残った。
大石英司「アメリカ陥落3 全米抵抗運動(レジスタンス)」読了。トランプ落選裁判をきっかけに中露の介入で、秩序が崩壊した合衆国の治安維持に駆り出された自衛隊はLAの治安維持のためにLAX空港に向かうが、「99%」の暴動に南米カルテルの暴走まで加わり、空港での激闘が始まる。