『ざつ』 お気楽TRPG日記39。Pfizer Up! エクリプス・フェイズ サンワード校了とか、深淵小説とか、ANIMA-言の葉の回廊-とか、ザ・ループでガンダムとか、イベント告知「8/20ラヴクラフト聖誕祭」とか。
概要:還暦間際のTRPGデザイナー、朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)が適当なことを『ざつ』に書くエッセイ。だいたい、TRPG関連の思い出とか雑談とか、シナリオ作成やGMの裏話。表向きのんべで『ざつ』な人生ですが、この一週間もなんか色々ありましたよ。8/20にラヴクラフト聖誕祭やります!
ワクチン接種2回目。
英語では、摂取完了すると、Pfizer Upとか、Pfizeredという言い方があるそうで、ワクワクなんちゃらよりはかっこいいので、そっちの路線で行きたい。5G接続、マグネットパワーで合体! みたいなノリで。
2回目はきついよー、という意見も多いので、金曜日はのんびりします。
『ざつ』な生き方ですいません。
エクリプス・フェイズ サンワード校了
エクリプス・フェイズ ソースブック サンワード
校了しております。
8月下旬、25日頃にはお手元に届く予定。
今回もフルカラー。
乞うご期待!
・・・これでは少し『ざつ』なので、ちょっとだけ解説。
『サンワード』は、世界設定のソースブックで、太陽系のうち、火星から内側を紹介します。太陽コロナからヴァルカノイド軌道、水星、金星、地球、地球軌道、月、火星、内惑星圏の辺縁部、そして、内惑星圏を支配する惑星連合の正体!
ゲーム・インフォメーションの章では、追加装備や追加の義体、アイテム、シナリオ・フックなど。
「サンワード」の表紙は太陽コロナの光の海を泳ぐ宇宙クジラ義体「スーリヤ」。超高温のコロナの中を泳ぐように旅する。「サンワード」では、この義体を使うサンプルキャラクターも登場します。
深淵小説「永遠の冬」を
「小説家になろう」へ転載開始
そういう訳で、やっとひとつ手を離れたので、「深淵」のアップデート作業を再開。宇宙の彼方から幻想世界へのシフトアップのために、「深淵」モードへの移行作業をしています。
こういうところで、一冊一冊の切り替えに時間がかかるのです。
まずは、ルールの読み直し、イメージソースとして「深淵」関連小説のりライトなど、メンタルレベルの切り替え作業をします。そして、遊ぶための準備!
その作業の過程で、以前、ブログで連載した「深淵」の小説「永遠の冬」を、「小説家になろう」サイトにて、再掲載いたします。
北原のグリスン谷に住む少年ウィリスは、冬の神「冬翼(とうよく)様」と出会い、新たな道を歩みだす。
拙作ダーク・ファンタジーTRPG「深淵」の世界観を元に描き出した幻想物語。朱鷺田祐介の公式サイト「黒い森の祠」別館「スザク・アーカイブ」で連載され、64話で完結したものを転載いたします。
ANIMA-言の葉の回廊-
・・・とはいえ、家にこもってばかりではなく、やっぱり外出して遊びます。フリーランスの物書きとはいえ、なかなか自粛できない。取材もあり、東所沢の角川武蔵野ミュージアムへ。スタジオOZONとKADOKAWAが組んだ多人数マーダーミステリー「ANIMA-言の葉の回廊-」のプレス向け体験会に行ってきたのです。
「ANIMA-言の葉の回廊-」に関しては公式サイトをどうぞ。
没落貴族の猟書家(ビブリオマニア)が死んだ。希少かつ膨大な蔵書を遺して。遺族たちはオークションハウスを招き、本を金に変えようと画策するのだった。
集まったのは、一癖も二癖もありそうな曲者ぞろい。
皆が皆、それぞれの半生を持ち寄っていた。
物語を内包した彼らは、そう、言わば1冊の本だ。
死してなお、猟書家の元に物語が集うのだった。
いや、いいねえ。
これは行かねば。ついでに、まだ未見だった角川武蔵野ミュージアムを拝見しようと、18時開演なのに、昼から1DAYチケットを買って東所沢へ。かなり遠いイメージがあったのですが、三鷹の自宅から電車で50分くらい。意外に近かった。
角川武蔵野ミュージアムは本棚劇場が紅白に出たり、取材記事で見たりはしていたが、実際に図書館に入ると実に愉しい。本棚がいい。ああ、ここで一日過ごしたい。いや、コロナで閉館している図書館が多いことを考えると、ここに住みたいよ。引退して第二の人生を送る時があったら、ここの司書見習い(司書資格は昔、取ろうとしたことがあった)とかいいなあ。
「ANIMA-言の葉の回廊-」は、ネタバレになるので、細かいところは言えませんが、本好きなら、絶対楽しめる要素が入ったイベントです。最大20名という大人数型なので、10名程度までの本格作品とはやや雰囲気や展開が異なりますが、本棚劇場という圧倒的な「場の味わい」が最高です。紹介文にもある蔵書のオークションというのも燃えるものです。
9月以降も公演が予定されているようなので、気になる方はぜひ。
シャドウラン 南極へ
先日、Twitterで募集したシャドウラン・シナリオの行方を決めるアンケートの結果が出ました。
結果、1位は南極!
中央アジアの移動都市でドラゴンのお宝争奪戦 29.9%
キリマンジャロの軌道エレベーターで宇宙へ 27.7%
南極の放棄されたアーコロジーを探索する 30.7%
ギリシャでイソップさんと聖地巡礼する 11.7%
137もの投票感謝します!
しかし、寒いぞー。死ぬぞー。
ザ・ループTRPGでガンダム?
Twitterではがねのつるぎさんのガンプラ画像を見たら、はっとなった。
そうか「ポケットの中の戦争」とか、ザ・ループTRPGのネタになるんだな。少年が死体を探しにいったら、ザクがあればいい。「ザ・ループ」の場合、日本のイワサキが作った二足歩行型警備ロボットが一般的に用いられている。もともとイワサキは陸上自衛隊用にこのロボットを作っていたので、スウェーデン政府に依頼され、兵器輸出禁止法をごまかすために、別の外装を与えられて持ち込んだとか言い張れる。
1980年代であれば、もう初代ガンダムは放映されているので、「スウェーデンの観光会社から、実物大ザクを依頼されて・・・」とか。
イベント告知 8/20にラヴクラフト聖誕祭
ああ、やっと告知できます。
毎年、森瀬繚さんと開催いたしてきました8月20日の「H・P・ラヴクラフト聖誕祭」、今年も開催いたします。今回は情勢に鑑みてお店での観客はなし、有料配信のみとなります。チケットはこちら!
なお、ゲスト様について初報では調整中となっておりますが、確定には至りましたので、追って追加告知します。
一緒に何か企画したいとは考えておりますので、当日をお楽しみに!
『ざつ』だな。
TRPGフェスティバル・オンライン 9/18-19
これは来月のイベントになります。
アークライト主催の大型TRPGイベント「TRPGフェスティバル」がオンラインになって戻ってきます。9/18-19の開催となります。詳しくはこちら!
朱鷺田関係も水面下でいくつか企画が動いております。あれやこれやのオンラインセッションを準備中。トークショーもたぶんやります。
2日開催なのと、真夜中の枠もあるので、何かやります。
深夜のDiscord飲み的なトークショーにニーズはあるのかな?
『ざつ』ですが、告知でした!