
二次元ワープのお知らせ。
土岐は結構、お店から贔屓(ひいき)をされやすいです。
新メニューをサービスしてもらったり、普通の人より良いものが入っていたり、プライベートでもおつきあいが出てきて特別待遇をされたりします。
ある時、仲が良い和食の板前に
「私はあんまりお金を落とすお客さんでもないですし、来店頻度が高いお客さんでもないのに何でこんなに贔屓してくれるんですか?」
とストレートに質問したことがありますが、その時にストレートに答えを打ち返してくれました。
「土岐くんは、確かに高額なお客さんではないけど、でも、来たら嬉しいお客さんなんだよね。」
と言われたことを思い出しました。
基本的にはサービス提供者というのは、本気でいいと思っているものを提供しています。
なので、私の場合はすごく良いところを褒めます。
そして結構がっつりした感想やお礼、事後報告をします。
つまり、コミュニケーションをするということです。
さらに人を紹介するとか、次回来店をめちゃ早くするなどネクストアクションをつなげていく事をしています。
別に狙ってやっていたわけではないので、分析するとこんな感じですが要は
「良い店」
と思ったら、できることを色々やっていく。ということをしているだけですね。
エネルギーというのはスピードを増せば同時にパワーをも増していきます。
同様に人間関係というのも、早く行動すればするほどパワフルになるのですね。
逆に相手のパワーを弱めたい、と思ったらスローダウンするのも手だったりします。
(これは少し上級テクニックです。)
何をするにせよ、自分が良いと思ったものに対して早くリアクションするということは相手の記憶的にも印象的にも残ります。
気遣っていればいるほど、様子を伺えば伺うほど印象には残りません。
実は結構有名な人でもアクションが早い人というのはチェックしていて意外とバッチリ覚えていて恩返しのチャンスを伺っています。
私も毎週数百人以上の人の前で話していたので実感ベースでもそうです。
前置きは長くなりましたが、つまり早い
アクション=2次会
ってことです。
「2次会だけでも参加できないのか!」
とか
「2次会の参加を表明してなかった!」
とか
「異次元には行けるのに2次元はいけないのか!」
というご意見を20件くらい頂きたので運営としても深くご意見を受け止めました。
そして、そんなこともあろうかと2次会の会場も結構大きいところにしましたので実は、まだ参加できます。
というわけでこちらに2次会参加フォームを作りました!
というわけで、ギリギリボーイアンドガールズと、2次会申し込み忘れのうっかり八兵衛さんやなんだか行けそうな人たちは申し込んでくださいね。