ゲーム「ほりほりドリル」感想
ルールは簡単。ドリルになって999階層をブチ抜くこと。
Q:何で地下999階まで行くのですか?
A:知らん。
Q:美少女は出ますか?
A:人間どころか生物もいない。
Q:このゲームはおもしr
A:実際にやってみよう無料だから!
最下層突破までの試行錯誤
最初の1回はどうしても手探り。貧弱なドリルを少しずつ別のものに差し替えていき、ゴールドを投資することで複数ドリルのスキル組み合わせを駆使し、より速く掘り、より強い威力で、より深くへ! 偶に出てくるワープ装置も最初は貴重品。節目節目で活用したりすれば楽しく掘れる。
オーブを見つけて回復ブロックを砕けた瞬間はたまらない。3つ破壊しても先に進めないと唸る。
作るドリルはパズル! 掘り当てた鉱石を設計図に嵌め込んで少しでも強くしよう。
突破力からいつしか発破力へ
そんなお行儀の良い真っ当な攻略をした後、17回。私が、999階層を突破した回数です。そこまで行くと装備するドリルも超厳選されている。
ところで突然ですがこのゲーム、掘っている最中に『木箱』が出ることが多々ある。松明箱、アイテム箱、そして爆弾箱。ドリルで砕くと、描かれた効果が発動する。爆弾箱を砕くと中から爆弾が出てきて、半径2マスの範囲を一気に爆砕する。どんなに固い耐久力だろうとも関係なく破壊し、宝箱なら回収し、鉱石も回収する。しかし回復ブロックは砕けない。
そこに目をつけた私、だったら作ってやろうか、超爆発ドリルを! 今日からドリラーではなく、ボンバー◯ンだ!!「爆発強化++」が4つ。このスキルは何かが爆発した際の爆破範囲が半径+3になる。それが4つで、爆破時、半径14マスの見晴らしが一気に良くなる。
その結果がこの真っ白な地図だ。これ以上下に下に続くけど、右左はこの幅のまま変わらない。「木箱爆発」スキルを重ねているので、木箱を砕くとほぼ爆発する。そしてこれは連鎖、誘爆する。自分が見えない範囲の木箱もドンドン爆発する。鍵付き宝箱も鍵だけ壊れて回収される。
破壊こそ正義だ! すべて炸裂せよ!! 爆裂だ!!!
しかしこのドリルには欠点がある。まだ厳選の余地があることは勿論だが、『爆発範囲のアイテムは全て回収される』ということを忘れちゃいけない。実はこのゲーム、アイテム採掘の積載量が決まっていてね。最大70個以上アイテムを持っていると、掘る速度がアホほど遅くなる。100階層分進んだ時には、降り注ぐ鉱石と宝箱の山に埋もれてまともに進めないってこともしばしばだ。ガッデム!!
一応アイテムを1000個超えても進めるっちゃ進めるけど、ストレスは貯まるので直ぐにワープして帰ろう。
当面の目標
・地図オールホワイト(更地)
・真っ直ぐ最短999階層
最短999階層は夢じゃないけど、まだまだ周回を重ねて『歯車』という永続バフを延伸させる必要があるんです。もっと成長したら一撃でどんなブロックも壊せるようになる! どこまで出来るか、挑戦はまだまだ続く!