はじめまして、ワース美幸です。

メルボルン在住。小学生と高校3年生に日本語を教えています。日本語教師の仕事は2005年から。それからは、毎日、サバイバル!生徒たちとの関わりは楽しくもあり、オー・マイ・ゴッドな日もあり。日々修行、鍛錬だと捉えています。以前は先生はブイブイいわせてないと、と思っていた時もありましたが、生徒と気持ちが通じ会えた時、「本当にうれしいなー、先生冥利につきるなー!」と感じます。その反対にドドーンと落ち込むことも!エモーショナル・ジェットコースターです。気持ちの切り替えが早くないと、この仕事はもたないよ、と思います。血管がピキッと切れそうになるのをなんとか抑えてがんばっています。

こんまりさん、断捨離のやましたひでこさんを神とあがめ、お片付も日々修行と思っています。風水も信じています。それなのに、床拭き掃除が大嫌いでお掃除ロボット、ブラーバちゃんを購入。それから、私の掃除の気分がめっちゃ軽いテンションに!自粛生活中では、彼(彼女?)に[今日も上手にできましたね!(生徒かい?!)」と話しかけたり。そういえば、私、学校のコピーマシンにもよく話しかけるなあ。

座右の銘は 'There's a will, there's a way.' 思いがあれば、道はひらける。

趣味はウクレレ社交ダンス、食べること。最近は炊飯器でバナナケーキを作っています。お菓子ユーチューバー、そのさんぽさんのバスクチーズケーキもよく作ります。

note では、海外移住・生活、メルボルンのこと、日本語教授法、学校、教育などについて私が経験したこと、思っていることなど、ゆる~く紹介、皆様といろいろシェアしていきたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!