![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47489870/rectangle_large_type_2_2c63652fa50c39f578a007a9eaf73cd4.jpeg?width=1200)
家の近くのショッピングセンター【今日のおかいもの】
今日は食料品をメインにお買い物をしてきた。最近は木曜日の仕事の後に行くことが多い。理由は三つ。まず、顔を作らなくていいこと。(午後にはかなりくずれてはいるが。)そして、お店が結構すいていること。木曜日は遅くまでお店が開いていること。
木曜日と金曜日は大きなショッピングセンターだったらたいてい9時ぐらいまで開いている。大手のスーパーマーケットだったら店舗のロケーションにもよるが午後10時か11時ごろまで開いている。木曜日は平日であるため、そんなにお客さんが密集していない。もちろん、マスクはつけなければならないけれど。
平日ではお子さんがいらっしゃる家庭では、食事の用意やシャワー、寝かしつけ、明日の準備などあるからゆっくりと買い物はできないからか、あまり多くの子ども連れは見かけない。しかし、土、日は家族連れでごったがえす。(うちの小学校はこのショッピングセンターから近いので多くの場合、私は生徒に見つかってしまう!!)
さて、私の今日の買い物(戦利品)について。まずキッチン用品のお店で電動式のペッパーミルを購入。セールだったので$39が$29に!(これ、あこがれだったのよ!片手でびーーーんって黒コショウが出るやつ!LEDライト付き!)そして、行きつけの八百屋さんでホウレンソウ、大根(一応売っているのよ)、シュガーピー、りんご、じゃがいも、玉ねぎ、たまご、はちみつ、サツマイモ、ガーリック、バナナ、レッドカプシカム(赤ピーマン、かなりでかい!)、マッシュルームを購入。結構重いね!
野菜の後はALDIという、日本のビッグAのちょっとおしゃれ版みたいなスーパーマーケットに行く。ALDIはドイツのスーパーマーケットチェーン。ドイツでは1961年に一番最初のお店をオープンしたんだって。かなり、老舗ですな。ここのいいところはかなりお得感があるということ。ここで何を買ったかというと、部位の名前がポーターハウスという牛肉、チキンの胸肉、ラム肉、牛乳、オーガニックのソイミルク(豆乳)、普通の牛乳、電池(今日買ったペッパーミルに必要)、トマト缶、ティッシュペーパー、フェイスコットンを買った。お肉がね、結構安いのよ。(お肉はもちろん、オーストラリア産。オージービーフよ!)
もうこのあたりで力が尽きてくるので、野菜や肉を買ったものの、今日は夕食を作る気力も体力もない。なので今日はテイクアウェイにする。このショッピングセンターはかなり大きいので、フードコートにもいろいろなお店があっていろいろ選べる。なんにしようかな~と思ったんだけど、気分がインドスタイルのカレーだった。2種類のカレーにロングライス、それにガーリックナン、コーラで14ドル95セント。このガーリックナンがおいしんだ!ロングライスはいまいちだけど、ここのカレーはまあまあおいしい。今日はバターチキンとチキンティッカにした。
今日は行かなかったんだけど、ここにはなんとユニクロ、ダイソーがあるんだよ。ユニクロは仕事着も家で着るものも、両方おせわになっています。ありがとうございます。ユニクロがうちの近くにできるなんて想像ができなかったよ。ダイソーはメルボルンのシティーにあるのより、規模は小さいけど、まあ、それなりに商品はそろっております。
ほかにもファッション系、靴屋、文房具、雑貨、本屋、インテリア屋、サービス系(美容院、外貨両替など)ケミスト(薬局)、レストラン、パブ、$2ショップ (ヒャッキンみたいなお店)、そして、映画館もある。ここにくれば、ほとんどのものが買えると思う。
家からは車で約5-10分程度で着いてしまうし、駐車場もたくさんあるので便利。雨の日は格好のショッピング・デーになり、多くの人が買い物にやってくる。私の好きなリネン(ベッドのシーツなど)のお店もある。いつもなにかしら新しいものがあるので、とても楽しい!日本からお友達が来たときは必ず連れていくお買い物スポットです!