見出し画像

【俳句と作文】支倉常長像(宮城県仙台城址)

分かれ道続きて人ぞ春の塵
         by さとうえいこ


前回の続きになります(^^ゞ
仙台城跡を歩いていると
支倉常長像がありました。
伊達政宗の命を受け、
「遣欧使節団」を率いて
ヨーロッパに渡った仙台藩士です。
その功績や人となりは
私が書くまでもなく広く
知られていると思いますので
カットします(^▽^;)

なんというか、
あの時代に船で遠い遠い
外国に行くなんて
すごく勇気のある方だったんでしょうね。
でも、ご家族は心配しただろうな。

私は、
海外旅行は一度だけです(^▽^;)
そうですね…
新婚旅行だけ。
当時はやりのアメリカ西海岸と
ハワイのツアー。
もちろんお金がなかったので
二人とも親が出してくれました(^▽^;)
うわ~感謝。
でも今、私たち夫婦は息子たちに
新婚旅行代は出せないな~( ̄▽ ̄;)
(その予定もなさそうですが)

本当にバブルの真ん中だったので
海外旅行が当たり前の雰囲気でした。
ハネムーンツアーとかだったので
バスが全員が新婚夫婦。
全国各地のイントネーション。
でも、
お互い他のカップルとは
話しませんでしたf^_^;

なんか変だなーと思ったのは
ディナーの席。
ずらーっと向かい合って食べる
新婚さんたち。
今考えるとやっぱり、おかしい(^^;)

海外はずっと憧れてたし、
英語も好きだったし、
楽しめるはずだったのに
旅慣れてない私はぐったりでした(◎_◎;)
英語はハワイのマクドナルドで
単語で買う時だけ…通じました。
は~久しぶりに思い出して
しまいました。

夫は「子供が幼稚園に入る前に
ハワイに移住しよう!」とか
言っていたこともあるのに…
その息子たちはもう20代後半
なんだけど・・(-。-;
変わらずに宮城に住んでいる私σ^_^;

でも諦めてないのは、
せめて一生のうちに
私はフランスに行って
ベルサイユ宮殿を
いつか見てくるぞ~。
な~んてね(^O^)
難しいです。

脈絡なく長くなりすみません。

支倉常長にちなんだ
宮城のお菓子を知っていますか?
「支倉焼」という
上品なお菓子があります。
くるみ風味の白あんです。
写真はないのですが、
おススメします(#^.^#)

駄句一句

分かれ道続きて人ぞ春の塵
         byさとうえいこ

ダラス市と仙台の友好のモニュメント。
昨年12月に建てられたそうです。
下の動物はテキサス州の動物、
アルマジロ(^o^)





いいなと思ったら応援しよう!