![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48036313/rectangle_large_type_2_383dca5f62a3bff8326a02960faff0cf.png?width=1200)
3/18 リクシィラボvol,29「事業・組織・社会を統合する未来型の式場経営のありかた」レポ
こんにちは!
リクシィの小俣です。
とうとう21日で緊急事態宣言が解除されるとの報道がされましたね!
ですが気は緩めず、引き続き全員で感染予防をしながら過ごしていければと思います。
さて本日はそんなポジティブなニュースの日にリクシィラボ開催ということで、今日も元気にレポートしていきたいと思います。
ゲストの方々はこちら。
リクシィラボにジョインの武田さんが初登場です!
■スピーカー
・株式会社ジョイン 専務取締役 武田 靖子
・株式会社CRAZY 執行役員 吉田 勇佑
・株式会社リクシィ 代表取締役 安藤 正樹
テーマは未来型の式場経営のありかたということで、2社の取組についてお話いただきました。
CRAZYの吉田さんからですが、
1月に緊急事態宣言が出てから、2月、3月の施行のお客様がかなりリスケになったようで経営的にもかなり向き合った期間だったようです。
その中で、今一度世の中になんのために結婚式やるんだろうという啓蒙活動として以下のイベントを開催。
3日間で120席が満席になるなど大好評だったようです。
毎日Clubhouseでも結婚式に関わるテーマを決めて放送していたそう。
その他にも、新しいプロダクトやコミュニティを設立され、新しい取組をガンガン進めているところはさすがだなと感じます。
また、先ほどの結婚式展経由での送客もあるそうで、思想やコンセプトに共感したお客様からも多数お問合せをいただいているとのことで、素晴らしい取組されているなと思いました。
一方、今までにないイベントですし来館数など非常に予測しづらい中でどのようにイベントの可否の意思決定をされているのか?という点については
以下のポイントを満たせるかで考えているようです。
①自分たちの大事にしたい世界観が届きそうかどうか。
②ある程度の経済合理性が見えそうかどうか。
こういった取組を通じて、自分たちのやりたかったことがブレストでき、世間からポジティブな意見がもらえることで、副次的にスタッフモチベーションにもつながっているとのことで、こういう場を通じて組織力を高めているんだなと再認識できました。
今後のCRAZYさんの新しい取組にも期待ですね!
続いてジョインの武田さんです。
コロナが蔓延してから、いち早くリモートやペーパーレス化に取り組んだそうです。
私もコロナになってから、全国様々な企業様と情報交換してきましたが、取組のスピードは全国でもトップレベルの早さだったのではと思います。
上記以外にもオンラインウエディングにチャレンジしたり、マスク会食を推奨された際には、マスク会食推進のための動画を作成したり、食材の流通が鈍化してしまったことから、フードロスの取組されるなど社会課題にいち早く着目され、取組まれていたそうです。
とにかく行動力とスピードが凄すぎますね!!!
地元を活性化するための取組を積極的に行い、地元に還元することで地元との方に支持され、継続的に企業を運営できる地方有力企業の典型を見ているようです。
これだけのスピード感を実現できた背景には、優秀な経営陣のトップダウンと実現した組織があったんでしょうね。
ここ1年で取り組んだとは思えない、数多くの施策数の一部をご紹介しますが、この他にも取組がまだまだあるようで、とにかく行動力が凄すぎて、何人の社員でこれやってるんだろうと率直に疑問でした。資料の1/3くらいしか放送ではお届けできませんでしたので、気になる方は武田さんのFacebookメッセンジャーなどで積極的にご連絡を取っていただければと思います。
個人的に刺さったメッセージ👇
CARZYさんとジョインさんに共通していることは、自分たちの実現したい企業としての姿があり、それは世の中にも求められていることにも繋がっていて、それを新しい取組やプロダクトで実現しようとしている部分なのかなと思いました。
こういった企業がブライダル業界でどんどん増えていくことが、もっと業界を魅力的にし、面白くしていくのだろうと感じました。
本日の詳細については映像で、ぜひご覧ください。
最後に安藤のYouTubeチャンネルもぜひご覧ください。
高評価、チャンネル登録していただけると幸いです。
引き続き、リクシィのセミナーの方もよろしくお願いいたします!
******************************
■PR:脱fax!業務効率化推進支援サービスを開始!
少人数化による婚礼単価減に伴い、業務効率化の必要性が高まっている中で、faxをはじめとするアナログ前提のオペレーションを、googleドライブの利用を前提に、低コストでクラウド化する支援メニューを開始しました。関心のある事業者さまは、ぜひご連絡ください。
■PR:トキハナに参画いただける式場&パートナー募集中!
初期・月額費用0円の、完全成果報酬型顧客紹介サービス(成約ベース)
参画式場400突破!ご関心ございましたら、ぜひこちらもご連絡ください。
お問合せ先:relation@rexit.co.jp
広報・PR担当:佐志