胎児スクリーニング検査で性別判明?【妊娠20週目】
胎児スクリーニング検査をしてきた。
胎児スクリーニング検査とは以下のようなもの↓で、簡単に言えば20分位かけてすごく詳しく胎児の様子をエコーで見てくれるって感じだ。
私は分娩予約をしているのが個人の産婦人科病院で、全員必ず受けるように決まっていたので病院側に指定された20週目に受けてきた。
本来は任意の検査のようだけど、インスタなんかをみていると結構20週前後に受けている人は多いみたい。
検査日当日は朝からドッキドキ。
事前に胎児スクリーニング検査で分かることなんかをネットで調べていると、先天性の異常がたくさん出てくるからびびってしまう。
「もし、お腹の子供に異常があったら……」
と心配になるのは妊婦誰しもが通る道なのではないかと思う。
胎児スクリーニング検査を20週に指定されたのも、もちろんある程度胎児が成長して大きさ的に見やすくなってくることもあるけれども、現実的に中絶が出来るのは22週未満であるため、そういった事情もあるのだろうといろいろ考えてしまった。
そして当日。
エコー室に通され、15分~20分位お腹をエコーで見てもらった。
エコーで見てもらい始めるまえにエコーの技師さんから
「初めに赤ちゃんの写真が必要な所全部撮っちゃうのでね~」
と言われ、ずっと無言で黙々とエコーを撮ってくれていた。そして、大方撮り終えると、
「赤ちゃんはすごく元気ですよ!」
との一言。
(え、それって異常なしってこと?!どういうこと?!)と一瞬たじろいだが、そのまま性別の話になり足を閉じてしまっているので確定ではないけど
「多分おんなのこじゃないかな~…と思います」
と!!!
私もエコーを一緒に見させてもらっていたけど、確かに終始膝をぴたっと閉じていた。でも、なんとなく素人目にも『おんなのこかな?』という感じがした。
スクリーニング検査が終わると、少ししてから診察室に呼ばれた。
結果はすべて異常なし。ここでようやく胸をなでおろす。
性別に関してはやっぱり確定じゃないから「まだ服とかは買わないでね!」と先生に念を押されてしまった。(笑)
体重は前回から+1.5㎏。
「体重がちょっと……。うん、まあこれくらいなら大丈夫か」
とあり、ギリギリセーフ?!ってな感じだった。でも、体重ずっと右肩上がりだから次回が怖すぎる。。。
異常がないことと、性別が(確定ではないものの)分かったこともあってかウキウキで帰宅。
ネットをみてずっと憧れていたジェンダーリビールケーキを作った!
夫は、なぜか性別が分かる前から「絶対おんなのこだ!!」と言い切っていて、さほどサプライズではなかったみたい。なんでやねん。
久しぶりの生クリームが美味しすぎて食べ過ぎてしまった……(けど、もちろんその後の夕食も普通に食べた)。