
【社会起業】挫折しない為のセルフコーチング集
起業して1番難しいのは、続けることです。
チャレンジをする過程で、悩んだり不安に押しつぶされそうになるのは、当たり前のこと。
その時に、心が折れないように「辞めたくない!続けたい!」と思える、仮説を持っておくことをお勧めします^^
✔︎良い社会とは…〇〇だと思う
✔︎それを実現するために⬜︎⬜︎事業を起こすことが解決につながるはずだ
という自分なりの仮説を持っておく。
この仮説を、育て追求するために「頑張りたくて仕方がない」状況を自ら作っておくと、長く続けられる確率がグッと上がると思っています。(私自身の実体験ですが)
この仮説を見つけるために、取り組んだ「問い」を紹介する記事です。
①「自分らしさ」を理解する
あなたが無理せず仕事に取り組める、働き方は?
自分らしさの定義は人の数だけあると思います。
この記事でいう自分らしさとは「無理をしないでいられる状態」ということとします。
長く事業を続けるには、無理が生じない働き方を構築することが必要です。
「らしさ」を見つける方法
◾️日記をつける
自分の考え、感情、経験を書き留め、自分のパターンや価値観を探ります。
嫌だなと感じたことは、何がどう嫌で無理が生じたのか?
いいな!と感じたことは、何がどう良かったのか?
自分自身の傾向と、対策を見つけられると心強いです。
◾️過去を振り返る
メンタルジャーニーとも言いますが、過去の思い出深い出来事を全て書き出します。成功も失敗も含めてです。
何が嬉しかったか?何が辛かったか?無理なく楽しめたことは何か?など見つけていきます。
箇条書きでもいいですし、マインドマップ方式でも構いません。
親や友達から話を聞いたり、アルバムを見返したりしつつ、忘れてしまっている幼少期も含めてじっくり時間をかけて振り返ります。
特に5歳までの間の出来事は人格形成に大きく影響しているとも言われているそうです。
これもまた、自分自身の傾向と今後の対策を見つけるのに効果的です。
「らしさ」をフル活用して働き方を創る
ここから先は
¥ 450
この記事が参加している募集
頂いたチップはアハラームの資金にさせていただきます。