見出し画像

知ってほしい大腿骨近位部骨折の話

あけましておめでとうございます

2022年も リアル外傷マガジン
宜しくお願いします

今回は

接骨院でできる
大腿骨近位部骨折の対応法

「ちょっと ちょっと 接骨院に来るの?」って

ぜんぜんGarden Ⅰ型とかで歩いて来ますよ!

その話(👆)はまた今度に

大腿骨近位部骨折
文献からの易学・統計
接骨院勤務時に経験した対応法
そして今のQQ現場での経験を添えて
お話ししたいと思います

画像7

リアル外傷マガジンでは、
購読者様との近い距離感を作っていきたい
積極的に皆様の声をピックアップしていきたいと思っております。
#リアル外傷マガジン
こちらのハッシュタグをつけて、
質問・感想ツイートを頂けましたら幸いです!!!

図2

接骨院でできると書いていますが・・・

柔整師以外の一般の方にも
読んでもらいたいと思って書いています

でも専門出来で難しいんでしょ?」って!
一般の方でもわかりやすいように
ほんとうに初学者向けにしております

無料部分を読んでいってください

もし現在進行形で
転倒して困っているなら
もし転倒し救急車で救急搬送されたらどうする?
この部分へ飛んでください

それでは気軽に読んでください

みんなコケナイ!と思っていた!

画像20

みなさんはこう思っていませんか?
「私が転倒するなんて!」
「活発な父や母に限って 転倒するなんて・・・」

転倒について驚くべき報告があります

全体での転倒する割合は高齢者で約 12%
在宅
高齢者が20%
施設入居高齢者が40%
転倒による外傷を伴う確率  54~70
中でも骨折を伴った確率  6~12

もっと簡単に

図5

高齢者100人いれば10人は転倒している
10人中5~7人は怪我をしており
怪我をした中で1人骨折をしている

図2

ここで意外な事実

なかでも認知症が進み転倒したことを記憶しておらず

「我々が認知していない転倒が潜在している」

このように文献的考察がなされています

人工骨頭置換術

いわゆる氷山の一角であると
皆様も,患者や家族にアザとかできていたら
一度質問してみてください

もし転倒に関して具体的なことが
本人から聞けなかったら
注意深く身体観察してみてください

もしかしたら外傷が潜んでいるかもしれません

この機会に
身体チェックしてあげてください

例えば,大衆浴場や自宅の風呂場などで
軽く観察したりなども良いかもしれません

人工骨頭置換術 (1)

👆アザが見られたら・・・

このようなアザがたくさん見られ
動かしたりした際に痛みがある場合は
近くの整形外科接骨院への
受診をお勧めします

「何もなければ無い」良いのです

ポジティブに「どこも怪我してなくて良かったね
と言ってあげてください

このとき逆に

「仕事休んできたのに」
「手間かけさせやがって」
などと
怒って言ってしまうと
患者本人が転倒した事実を隠すようになります

人工骨頭置換術

まずは本人や周りの方々(家族)たち
「転倒しやすい」ということを理解することが重要です

すぐに言ってもらえれば即対応できますし
何もなければ,何も無いで良いのです

何かあった時が大変ですよ
それは,患者もそして家族も・・・

ここからは転倒してしまったとき
に向けて考えていきましょう

高齢者で多い骨折といえば・・・

画像20

・脊椎圧迫骨折
・上腕骨近位部骨折
・橈骨遠位端骨折
・大腿骨頸部骨折

我々柔整師からすれば高齢者といえばコレという骨折です

柔整師は当然ですし,それ以外の方でも
覚えておいて損はないと思います

もし転倒した動けないどうしたら?

もし転倒したらどうしましょう?

私個人的には
動けるのに救急車に乗るという選択は
あまりよくないかもしれません

なぜなら
救急隊が到着して病院選定
病院側が応需するまで現場待機しており
診察まで時間が掛ったりすることが多い

そのため
救急車を呼ぶより
近くの整形外科へ行くほうが
圧倒的に速いからです

動けるなら慌てずに
近くの整形外科接骨院へ行きましょう

転倒から立ち上がれない
どうしたらいいかわからない?
そういう時には 救急安心センターへ電話しましょう

救急安心センター(#7119)

住民が急な病気やけがをしたときに,救急車を呼んだほうがいいのか、今すぐ病院に行ったほうがいいのか?など迷った際の相談窓口として電話で専門家からアドバイスを受けることのできる電話相談事業です

電話で相談を通じて
病気やけがの症状を把握した上で、アドバイスくださいます

○救急相談 例)緊急性の有無、応急手当の方法、受診手段
○適切な医療機関を案内

対応していない範囲があります
あらかじめ確認ください

画像25

画像24

画像23

「#7119(救急安心センター事業)関連情報」
総務省消防庁より画像引用

相談によっては,早急な救急車の使用を指示されたり
症状により整形だけでなく
循環器系・脳外科など専門医がいる
近くの病院をご案内いただけます

もし対応範囲から外れていても
地方自治体によっては同様な相談窓口があります
把握しておくだけでも
ずっとスムーズに対応できます

もし転倒し救急車で救急搬送されたらどうする?

もし知らない番号から電話がかかってきたら

かけなおすと
救急隊や病院からだった

画像12

まぁ今はほとんど
登録されていない番号は着信を取らない設定が多く
さらには
留守電も残せないことも多くあります

病院から何度も掛けて履歴を残し
気になってからご自身で
電話番号をググって
病院へかけなおされる方がほとんど

私の経験ですが
かけなおしてこられた際に
話を聞かずに「番号違いでは?」
という方も非常に多いですし

○○さんのご家族様ですか?
本日○○時頃に○○さんが救急搬送されて・・・
次の瞬間には大慌てですぐ向かいます・・・ブチ

電話が切れた 本題まで伝えれていない
またかけなおさないと!!

私からお伝えすることは

画像14

まずは落ち着いていただいて
ゆっくりお話を聞いてください
やはり
ご自身の身内出なければ
俯瞰で見れて
落ち着いて対応できると思いますが

そうじゃなく
慌てている場合
多いです

病院に到着しても
電話の勢いで
慌てて入ってくる
から
救急外来の処置中ですが
制止を振り切り押し入ってきたり
心中はお察しします
スタッフとしては
かなり迷惑だったりしました

以上
私の感情も入りましたが

「まず落ち着きましょう」

なら!どうすればいい?

画像20

よし!落ち着いた
「どうすればいいか?」

搬送先では救急隊が患者に許可を得て
家内やカバンの中で
必要な書類や家族の連絡先などを探してくれたりします

患者が出先や,意識消失・栄養失調した状態などで
何も持ってきていない場合があります
その時に,先ほどの電話で
医療スタッフ側より持参物を指示される場合もあります
もし何も言われなかったら
家族側より
「本人は保険証や荷物なども一緒に搬送されていますか?」

聞いてもよいかと思います
帰宅可能であれば,もちろん支払いがあります
その際に,保険証忘れると
病院により対応が異なりますが
「全額自費or預り金(例:1万円など)」ということになります
そうなると支払いが高額であり
後日,(保険証・領収書)を持ってきて
割合分を引いた差額分を返金という形式になります

保険証を忘れて二度手間は大変ですし
たまにあるのですが
領収書を紛失があります
ご自身のモノではないので
領収書を紛失すると返金できなくなります
くれぐれも気を付けましょう

とりあえずコレを用意しよう

画像15

・保険証
・患者の財布
・患者の携帯(患者が持ってきていなかったら)できれば充電器も!
・お薬手帳(無ければ薬自体や薬品情報提供書を!)

保険証は👆でもお伝えした通り

財布はお支払いや
もし入院した際にテレビや冷蔵庫のカード購入
生活必需品を売店で購入したりするため

携帯は,外部と連絡するため必要です
合わせて充電器も必須ですよ
特に今は! というのは
現在(2022,1)もコロナウイルス対策の為
外部からの面会は禁止となっている病院が大半
帰宅してから
家族さんがびっくりするのが
認知症が進行したという声が多いです

実は「せん妄」と呼ばれます
意識障害の一種です

詳しくはこちらのリンクを貼っておきます

私の経験ですが
大腿骨頸部骨折で入院した高齢者が
骨折していてもトイレに行こうとして大暴れ
身体抑制したりすることが多いです
リンク先にも記載されている通り
外傷をした・入院したストレスが
原因
と言われています

入院中にスマートフォンなどで電話をすることで
比較的マシになる方もいらっしゃいます

時間がある方は一日
一回でいいので電話してあげてください

身体抑制というワード気になる方
いらっしゃるかと思います

人工骨頭置換術

お薬手帳

画像22

薬といえば
血をサラサラにする薬(血液凝固阻止剤)の服用有無です
外傷で救急搬送されていますので
出血のレベルを考慮しないといけません

今回テーマに挙げている
大腿骨頸部骨折では一定量以上出血した場合
血圧低下や意識障害など生命に係わる可能性もあるため
輸血により補う方が望ましい場合があると言われています

そのため
必ずお薬手帳の持参を
お願いしています

もしどうしても
お薬手帳が見当たらない場合
薬局で処方いただいたら
必ずついてきます
薬品情報提供書をお持ちください

もし入院となったら
その日に服用する分の薬
持ってきていただくことになります
荷物になりますが
できればで,結構です
お薬自体もお願いします

画像16

必要最低限の持ち物をリストアップしました
入院のセットや着替え,オムツなど
入院に関して持ち物を考えたらキリがないほど出てきます

大事なことなので再度持ち物まとめました

保険証
お薬手帳
携帯・充電器
患者の靴(無くてもコンビニでスリッパ売っています)
お財布

柔整師としても
患者の家族としても
転倒してほしくないものです

今回は転倒した際の対応法をまとめてみました
御精読ありがとうございました

無料部分終わりです

ここから先は

4,047字 / 18画像
経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを赤裸々にお伝えしていきます!!!

経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを自身たちの経験や、最新のエビデンスを交えて、赤裸々に…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?