DeFiで仕組債を手掛けるCegaが累計13億円を調達──CEOに聞く今後の展開とDeFiの未来
DeFi(分散型金融)で暗号資産の仕組債を展開するCega Genesis Corporation(Cega)が、Dragonfly
Capital Parntersなどを引受先とした、約7億円の追加資金調達を行ったと発表した。シードラウンドでの累計調達額は約13億円に達したという。
DeFiにおける暗号資産の仕組債のパイオニアとして、2022年6月にソラナ(Solana)ブロックチェーンでサービスを開始したCega。オプションを利用した仕組債における取引高とTVL(Total Vale Locked:預かり資産)はソラナブロックチェーンで1位、すべてのブロックチェーンで比較しても2位という。
Cegaは大型資金調達を受け、どのように展開していくのか? 創業者兼CEOの豊崎亜里紗氏に聞いた。
「いまのDeFiに足りない点」とは?
もともと、オプション取引のトレーダーとしてキャリアを積んできた豊崎氏。その知見を活かし、DeFiのオプション取引にも「安全な利回りを提供する、ちゃんとした仕組債」を作りたいと考えるようになったことが創業のきっかけだった。ローンチしたCegaはユーザーのニーズを的確に掴んで人気を得た。
「DeFiが大好き」と語る豊崎氏だが、事業展開の中で今のDeFiに「足りない点」も見えてきたという。
まずは、流動性の少なさ。市場自体がまだかなり小さく、特にDeFiオプションは取引ボリュームが片方に偏りがちになっているという。Cegaでは、双方のボリュームを増やして、さらなる市場開拓ができるような革新的DeFiプロダクトを開発していく方針。
「DeFiのデリバティブのTVLはまだ数十億ドルもないという段階で、少なくとも1000倍から1万倍には伸びると考えている」と豊崎氏は分析する。
既存金融と平行して存在
もう1つは、バックオフィスやミドルオフィスでのオペレーションの分散化ができていないプロトコルが多い点。DeFi市場は歴史が浅いこともあり、「作っているのはフロントのアプリケーションだけ」という状況も見かけるという。
豊崎氏は「オンチェーンでのリスクマネジメントなどの必要な機能をまとめた『ツールキット』のようなものが、いま必要なのではないか。DeFiはまだまだ生まれたての存在なので、競争だけではなく、力を合わせて作り上げていくべき時期だ。市場の発展のためにわれわれも協力していきたい」と述べる。
「いまのDeFiは短期的な利益追求という側面が注目されがちだが、実は『技術』として浸透していく可能性が非常に高いと考えている。ただし既存金融を完全に置き換えることはなく、並行して存在していくだろう。銀行口座を持っていない途上国の人々や、富裕層ではないがウェルス・マネジメントを必要としている人たちにも利用されていくことがDeFiの未来の姿ではないか」
DeFi浸透のタイムラインとリスクマネジメント
「DeFiの現在は、インターネットの初期に似ている。インターネットはバブルが弾けたり、リーマンショックが起きたようなタイミングで、次々と新しいサービスが登場してきた。人々に受け入れられるまでには乱高下が発生するものだし、時間もかかるものだと思っている。インターネットの普及になぞらえて考えると、今後7年くらいで最初のアダプションカーブが起きて、マス・アダプションが起きるのは、次の15年くらいではないか」
マスに浸透するためには、なにより信頼の積み重ねが必要だ。その点Cegaは、2022年11月のFTX崩壊で多くのプレイヤーが損失を被る中、顧客資産を100%守ることに成功したという。豊崎氏は、その背景をこう語る。
「Cegaのトレードはユーザーがステーキングした暗号資産を、マーケットメーカーとリスクオフしているが、すべてのマーケットメーカーとISDAマスター契約をCegaに有利な形で結べていたので、FTXの事態が発生した当日にすべてのトレードをその場で精算できた。結果的に顧客資産を100%守れただけでなく金利もしっかり守ることができた」
「リスクマネジメントとしては、業界最先端を行っている。たとえばマーケットメーカーとの取引も、先方のバランスシートをきちんと確認したうえで行っている。最近ではCegaのすべてのウォレットを『マルチシグ』で運用し、サードパーティのカストディアンにも入ってもらっている。これによって、Cegaもマーケットメーカーも、単独では勝手に資産を動かすことはできない仕組みになっている。資金調達の際には、こうしたリスク管理についても高く評価された」
大型資金調達で目指すもの
大型資金調達を受けて、まず目指すのはマルチチェーン展開だ。
「ソラナブロックチェーンでは、ローンチ後すぐナンバーワンになれた。2位と比較してもおよそ7倍差で、すべてのチェーンでも2位となっている。マルチチェーン展開のニーズはあるはずだ」と豊崎氏。展開の詳細は、近日中に発表予定だという。
次に「多様なリスクリワードに合わせた製品展開」。Cegaの手掛けてきた仕組債は「安全な利回りを運用する製品をつくりたい」(豊崎氏)という考えから誕生した商品だった。しかし、ユーザーからフィードバックを受け取る中で、ハードコアなユーザーの多くが、よりリスク・リターンの大きいプロダクトを求めていることが判明したという。
「CegaのDiscordに寄せられた声を分析したところ、ユーザー層はトレード経験が豊富で、リスクアペタイト(リスク選好)も強いことがわかった」と豊崎氏は語る。今後は、高レバレッジの商品など、より経験者向けの多様な商品を拡充していくことになる。
さらに新規事業として、仕組債の専門家を結集した「トレーディングチーム」の立ち上げや、投資顧問業などへの多角事業展開を計画しているという。
積極的な事業展開を行っていくためには、資金だけではなく優秀な人材も不可欠。採用面についても順調とのことだ。豊崎氏は「たとえばエンジニア・チームは、2022年11月から倍のサイズになった。大手暗号資産取引所や他の有名DeFiプロトコルからもエンジニアが参加してくれている。業界トップの人材が来てくれているようになった」と感謝する。
「採用では、価値観が一致するかも重要視している。価値を置いているのは、結果を残すこと、自分自身で動くこと、”いい人”であることといった点だ。スキル面ももちろん重視していて、エンジニア採用ではGAFAのレベルでいうと「5〜」で絞っている。必要条件が高い代わりに、報酬もきちんと用意している。世界中のどこにいて、どんな税制で働いていても、シリコンバレーレベルの給与と待遇をプロトコルとして提供している。さらに大きいのは、現実のトラクションを見られることもある。DeFiでオプション取引に興味があればCegaだよねという考え方がコアな界隈に浸透してきて、それで来てくれる人がいるのがうれしい。結果的に、ジョインするエンジニアの多くは数学系の修士号・博士号を持っていて、オプション取引自体が好きな人となっている」
「完全リモートワーク、完全結果主義で効率よく動ける人は働きやすい環境。メンバーが世界各地に散らばっているので、年2回は世界のどこかで実際に会って、チームビルディングをしている。前回のミーティングはリスボンだったが、次の4月は東京。実際に会うのは初めてのメンバーもいるので楽しみ。みんなでヤクルト・スワローズ対DeNAの試合を観に行く計画だ」
免責事項 : 本サイトは当ページのいかなるコンテンツや製品も推奨していない。本サイトは世界中他言語グローバルブロックチェーンサイトから引用したすべての重要情報を提供することを目的にしています。読者は上述の内容に関係したあらゆる行動をとる前に独自の調査を行い、自身の決断については全責任を負わねばならない。また、当記事は投資や金融商品購入のアドバイスではない。内容を参考としてご自由にご利用ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?