
【note creator's cup】前最後のnote
最近一気に寒くなって遂に暖房解禁したとけいです。【note creator's cup】も残り一週間を切ったところでバイト4連勤を抱えた関係で恐らくチーム練もやれてあと一回、noteは今書いているこれが最後になるであろうという感じでございます。なので今回は色々もう書きたいこと全部乗せして書いていこうと思います。
交流?エペをした話
メンバーはおなじみ【バーチャル社会人】ぽっぽさんと、【とことこ部隊】ののさんです。ぽっぽさんはnoteでも一度取り上げましたので紹介は割愛させていただくとして、ののさんは今回はAPEXをご一緒するのは初めてでした。何度かスプラのプラべ(主にぴらこさん主催)では、ご一緒したことがあったので完全にはじめましてではありませんでした。雰囲気としては終始和やかというか賑やかな感じで楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ただ、途中で大事件が。
noteカップ交流エペ?withとけい、ののさん
— ppppo (@ppppo0330) November 21, 2021
地獄パーティでした#Apexnoteカップ pic.twitter.com/u39EvdCjqb
…
すげぇ!バカしかいねえ!!www https://t.co/2KUtTWYSrn
— ぴらこ (@achan95) November 21, 2021
ぴらこさんにもこう言われてしまう始末です。
まあこういうこともありつつのわちゃわちゃしたAPEXでした。
自分史上最速でプラⅣ乗った話
新シーズン始まって何日かは正確に覚えてないんですが、確実に自分史上最速でプラⅣ乗れました。チームメンバーやフレンドさんとほぼほぼコースティックオンリーで銀Ⅱから盛りました。開幕当初は新マップということもあってなかなか盛れなかったんですが、慣れてきて上の帯に上手いプレイヤーが流れていくにつれてだんだんデュオでもプラ帯で盛れる(金帯でしたがほぼフレンドさんがプラ乗ってたので後半以降ほぼプラ帯で回してました)ようになって一応上達してるんだなあ、という感想が浮かびました。明らかに大会に出ると決める前と比べて上達しているので、【note creator's cup】が終わったらこういう点に焦点を当てたnoteも書きたいと思っています。大会でいい成績を残せるようにあと数日、頑張って仕上げるぞという所存です。
大会を前にして
様々な課題にぶつかり、成長の壁にぶつかり、自身の上達を喜び、チームとしての上達を喜んできた大会練習も、【note creator's cup】本番まで一週間を切ったことで残す機会もごくわずかとなりました。大会が終わっても繋がりが消えるわけではありませんが、この関係が消えるとなるとやはり寂しい気持ちも湧いてきます。甲子園のようなトーナメント制ではないので、最後までゲームができるチームでありたいというのとは少し違いますが、最後に笑えるように、悔いの無いように全力を出して本番に臨みたい。結果発表でお互いに笑い合えるように、目指すはてっぺん。簡単ではないことですが、この3人なら行ける。一番下手な僕が言うのもおかしい話かもしれませんが、総合1位を取れるんじゃないか。そう思えるくらいにチームとしても個人としても仕上がってきました。燃え尽きて次の日に大学に行けなくなるくらい全力で、できることを全てやって本番を迎える所存です。