けん玉ホルダーの使い方の動画撮ってみました。
こんばんは、静岡でTokddictというブランドで革製品を製作しているTokddict leather studioです。
前回はコンパクトウォレットの動画でしたが、動画のやり方がわかったので今回は自身の製作しているけん玉ホルダーの動画を撮ってみました!
モノを見ただけだと使い方がわからないという人もいると思いますからね。
収納方法ですが、まずけん玉ホルダーの下側の長穴に、けん玉の中皿から入れていきます。
中皿が全部しっかり入ったら、玉をけん玉ホルダー本体にグイッと入れるだけです。
出す時は逆で、けん玉ホルダーから玉をグイッと出して、中皿を長穴から引き出す感じです。
出し入れ簡単ですね!
そしてけん玉ホルダーを実際に使用してみたイメージ動画がこちらです↓クリックしてみて下さい。
腰からぶら下げたり、リュックやバッグにつけて運んだり、といった使い方ができます。
簡単に出し入れできる仕様になっているので外で気軽にけん玉ができ、持ち運びに便利で使いやすいのでオススメです。
また、けん玉とけん玉ホルダーの設置面が革のみで金属があたらないので、けん玉にキズがつかないってところもポイントです!
以上、けん玉ホルダーでした!
製作したモノはインスタグラムの方で投稿しているので、気になりましたら是非お気軽にフォローして下さいね!
【インスタURL】
https://www.instagram.com/tokddict
それでは最後までご覧頂き有難うございました!