【雑記】ポケカで勝てるようになりたい【Vol.3】
ポケカで、勝てるように、なりたいよ~
某マジラブさんのつかみをパクりました。
勝ちたいです。素直に。
TCGだったり、オンラインゲームだったり、スポーツだったり
はたまた勉強であっても少なからず「勝負」の世界が存在すると思います。
対人戦のポケカは嫌でも勝敗がつくゲームです。
負けるためにやっている人はいないと思います。
もちろん、勝ち負けがすべてではないということも理解しています。
面白いギミックのデッキを組んで相手を驚かせて楽しむ
というやり方もあると思います。
ただ、私はシティリーグだったりCLだったりで
まずはそこそこの実績を残したい、つまり勝ちたくていろいろ考えながら
ポケカを続けています。
冒頭の一言についてですが、ここ最近私は負け続けており
どうしても吐き出したくて記事を書いています。
今続いている負けも、もしかしたら長い目で見れば
めちゃくちゃいい経験になっていて、今後の自身の成長に
つながっているかもしれません。
ただ、あまりにも連敗し続けているとやはりモチベーションは下がります。
そこはうまく付き合っていかないといけないですが。
ただ弱音を吐いていてもしょうがないので、
自分なりになんで勝てないのかを考えてみたので
備忘として残しておこうと思います。
勝てない(と思っている)理由
私自身が勝てない理由は主に下記の3つだと思います。
似たり寄ったりのところもあると思いますがご容赦ください。
①使用デッキのメインゲームプランを把握できていない
把握できていないというとちょっと大げさかもしれませんが、
おおむねメインプランが通せていないことが敗因だと思っています。
ポケカを初めてそろそろ半年を過ぎますが、
自分自身ではまだ初心者の域を抜けていないと思っています。
そのため、自分で考えてデッキを組むというところでは
力不足な点が多々あり、基本的にデッキレシピをそのままコピーして
デッキを組んで対戦をしています。
強いデッキに触れることで、デッキレシピを見るだけではわからない
強さというところを肌で感じることができると思っているところがあり
そういうやり方をしています。
ただ、人様のデッキレシピをただコピーして組んでいるので
ある程度テンプレートがあるとしても組んだ人に適したプランを通すための
カードの採用枚数となっているため、解説などがない限りは
結局のところ自分自身でゲームプランを考えなければいけません。
最近流行りの裏工作ラインを使用したデッキは特に
プレイングが重要と認識しており、ゲームプランに応じて
不足しているパーツを持ってくる必要があります。
そういう部分で、私はまだまだなところがあり、
デッキを使いこなせていないというところがあるのかと思っています。
そのためにどうするかというところですが、
毎ターン終了後に今のプレイングで本当に良かったのか
というところは振り返り、ゲーム終了時にも自分の中で反省して
次の対戦に活かしていくようにはしています。
②自分のやりたい動きをするために必要な手順を把握できていない
2点目についてですが、これは全体の話というよりも
1ターンの中での話になります。
1点目の話でも触れましたが、各ターンごとの理想の動きというのが
デッキごとにあると思います。
なるべく理想の動きをするための手段として、カードを引いたり、
グッズを使ってポケモンを持ってきたり、裏工作でパーツを集めたりする
というのがポケカの基本的な動き方だと思っています。
ここも勝つためにはかなり重要だと思っていて、
順番を間違えることで、本来であればできていたはずの動きが
途中で途切れてしまい、有利対面が不利対面になることもざらにあります。
直近の愛知CLでは、登場以来環境トップにいるミュウVMAXのデッキに
アルセウス裏工作のデッキが準決、決勝と2回も大逆転を決めて
優勝しています。
キーカードである雪道、ツツジを適切な場面でデッキから回収し、
さらにセイボリーで相手の盤面を崩すという盤石なプランで
見事大逆転勝利をしていました。
そこまでのドラマチックな展開は求めていませんが
堅実に勝ち上がるための毎ターンの動きをするという基本的なことが
未だにできていないというのが実態なのかなと感じています。
じゃあできるようになるためにどうするかですが、
結局はいろんな経験を積んで自分の中のプレイングの辞書を
拡充する以外に方法はないと思っています。
もちろん、YouTubeの対戦動画を見てプレイングの勉強をすることも
できると思うので、いろんなチャンネルのいろんなデッキの対戦動画を見て
今後も勉強していこうと思っています。
③相手のデッキに合わせた対策を把握できていない
最後に3つ目ですが、これは上記2点よりはプレイングとしての
優先度は低いと思っています。
そもそも自分のデッキの強い動きができていないと
サイドを取れない、つまり勝てないと思っているからです。
ただ、それでも思ったように回せなかったり、
スタートポケモンがクロバットやネオラントなど
潤滑油の役割を果たすべきポケモンだったりというような
いわゆる「事故」ということも起きます。
そういったときに、自分のテンポが遅れた分、相手に要求を押し付けたり
手札干渉などの妨害をしたりしていく動きは必要になると思っています。
また、勝率を上げるために、自分のやりたい動きプラスαで
相手のデッキに合わせた対策をするというのも大型大会で勝つためには
必要になってくると思います。
今時点の実態としては、すべてのプレイが中途半端で、
回らないときは自分のやりたい動きをするためにどうするかではなく
1ターン稼ぐにはどうするかということを先に考えてしまっています。
そもそも相手はどんな状況であろうが、最適な動きをして
勝とうとしてきます。
それに対して多少妨害したところで事態はあまり好転しません。
(今書きながら考えていましたが、実態として相手サイドとして
考えうる中で最高の動きというのを基本的にはやられていました。)
もしやるのであれば、デッキ構築の段階からある程度やられたら
嫌なことを想定してその対策のカードを入れておくというところかなと
思っています。
極端な例を挙げると、ベンチのポケモンを倒されたくないので
マナフィを入れたりだとか、サイドプランを2-2-1-2とするために
ディアンシーを入れてボスの指令でベンチのポケモンを
呼び出せないようにするとかですね。
もう少しプレイングが安定してきてから、プレイ中の立ち回りを
身に着けていこうかなと思いました。
最後に
ポケカをプレイしていていろいろ思うところがあり
今回つらつらと書いてみましたが、いい振り返りになったと思います。
今回の自分自身の結論としては、
ゲームプランの把握>プレイングの整理>相手に合わせた対策
の優先順で考えながらプレイしようと思いました。
このような自分自身の振り返りのための記事を
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
どこかでお会いする機会がありましたら、
その時には成長した姿を見せられればと思います。
今回はここまで。それでは。