【雑記】構築記事を書き始めた理由【Vol.1】
はじめに
はじめまして。トカシュウと申します。
ポケモンカードは2021/9から本格的に始めた初心者です。
構築記事を書くに至った理由や、これまで触れたTCGについて
軽く書いていこうと思います。
これまでに触れたTCG達
私がTCGに初めて触れたのは、小学校低学年くらいの頃だったと思います。
当時、ポケットモンスター金銀がちょうど出たくらいの頃で、
GBカラーでポケモンカードをやっていた記憶が薄っすらあります。
ポケモンカードが私のTCGの始まりだったわけです。
それから紆余曲折あり、遊戯王、デュエマ、ガッシュベルのTCGをやり
高校生~大学生、社会人になりたての頃まではTCGからは離れていました。
社会人になってからできた友達にゼクスというTCGを紹介してもらい
そこからTCGに戻ってきました。
そのころ、ポケモンカードはちょうどソードシールドに突入するころで、
帰郷した際にソードシールドのBOXを2箱ずつ買い、
高いカード当たったらいいな~くらいのノリでカードを眺めていました。
(ふらっと寄ったおもちゃ屋さんであっさり買えたのが
今では考えられない…)
それからコロナになり外に出れなくなったことでゼクスから離れてしまい、
しばらくたったある日、友達に誘われポケモンカードに戻ってきた訳です。
戻ってきて最初に自分で作ったデッキは、リベロエースバーンでした。
ソードシールドのBOXを買っていたことと、Vスタートデッキの
ビクティニを買っていたので、組んだのを覚えています。
ムゲンダイナデッキにボコボコにされました(笑)
そこから、私の2度目のポケモンカードライフがスタートしました。
構築記事を書き始めた理由
それではここから、今回のメインテーマについて書いていこうと思います。
私が構築記事を書き始めた理由はたった一つです。
・Tier4チャンネルさんの動画に感化された
これだけです。単純。笑
きっかけになった動画はこの動画なのですが→(動画のリンク)
Tier4チャンネルさんのナスカさんがポケカを始めたばかりのことを
話していて、その中で言語化することが大事だと思ったと言っていました。
直前にやっていたTCGでもそうでしたが、なんとなくこうやっていれば
大丈夫かなと根拠なくプレイしていた節があり、
ちゃんと1つ1つのプレイに意味を持たせないといけないなと思いました。
ということで、手軽に投稿できるこのnoteを使用して
どういう考えでデッキを組んだのか、
環境デッキはどういう回り方をするのかを
自分なりに考えて言語化することで、
プレイの振り返りや構築の振り返りだけでなく
オリジナルデッキを組むための勉強もしようと考えました。
実際やってみると、自分で組んだデッキが
どれだけ難易度高いことをやろうとしているかがわかって、
もっとシンプルなプランにしないといけないなとか
ここが弱いなとかまだまだ未熟ながら分析ができるので
成長していっている実感があります。
これからはシティリーグや、ゆくゆくはチャンピオンズリーグに
出場できるようになれたらいいなと思っています。
言語化についてはとりあえず続けられるところまでは
続けていこうと思っています。
あまりまとまりがないですが、この記事はここまでにしようと思います。
デッキ構築以外のことでまた何か書いとこうと思ったら
こんな感じで記事に残しておこうと思います。
それではまた。