第2回ポケポケCSに参加してみた
はじめに
こんにちは。トカシュウです。
今回は、11/13(日)に東京都note placeにて行われた
ポケ実ポケカ部チャンピオンシップス、
通称ポケポケCSに参加してきました。
大会の運営をして頂いた皆様、ジャッジの方、
ポケ実ポケカ部の皆様、その他大会に携わっていただいた皆様、
このような大会を開催していただきありがとうございました。
初めての自主大会かつ100人を超える大人数の大会だったため
緊張していたのですが会場の和気あいあいとした雰囲気に助けられました。
マリガン20回越えは今後伝説になると思います。笑
結果は3勝3敗と決勝リーグに上がることはできませんでしたが
自分の思考整理と振り返りのためにつらつらと書いていきたいと思います。
1.使用したデッキについて
今回使用したデッキは、普段Discodeサーバの方で
仲良くさせていただいている方から頂いたレシピとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668342831205-Xhc4Toa58W.png?width=1200)
所謂ロストバレット(LTB)を今回は使用しました。
デッキ選択理由は、デッキレシピを提供して頂いた方が
今の環境でやれるといっていたからです。笑
ポケカ初めて1年が経ちますが、半年ほどファンデッキのみ握っていたため
環境に対しての知識が全くなく環境読みができないため
ある程度成績を残している方からご助言いただき決定した次第です。
あとは、じゃんけんが絶望的に弱く、先攻が取れないため
後攻で強く出れるデッキを握りたいと思っていたのも理由です。
※余談ですが、前週に行われたシティーリーグでは
5戦全部じゃんけん負け後攻でした。
基本的に後攻1ターン目おとぼけスピッドを目指して
その後はウッウとヤミラミでダメカンをばら撒き
最後はリザードンかヤミラミでサイドを取り切って勝つ
というプランで戦います。
このデッキのポイントはフリーザーとマグマの滝壺だと思っています。
フリーザーはウッウのおとぼけスピッドの打点を+10してくれて、
この10点が後々のヤミラミのロストマインのダメカン節約につながるほか、
2体並べることで130ダメージまで打点を伸ばせるので
レジギガス系統や1進化ポケモンを1回で倒すことができるようになります。
また、ベルトと組み合わせることで最大150ダメージ出すことができるため
ベルトなしウッウ130ダメージ+ベルトウッウ150ダメージで
ちょうどVSTARを倒すことができます。
マグマの滝壺は、かがやくリザードンの特性を雪道で止められるのを
防ぐ役割と、相手サイド3枚の状態から手張り+滝壺で
3エネで起動することを可能とします。
この2枚をうまく使ってルギアに勝つぞ!という気持ちで挑みました。
2.当日のマッチアップ
1試合目:ロストギラティナ 後攻 〇
お相手がアクロマ3枚サイド落ちという地獄の縛りプレイをさせられていて
ギラティナがなかなか起動していないところをプラン通り
ウッウとヤミラミでサイドを進め、最後はリザードンで
ギラティナVを倒して勝ちました。
まずは初戦を勝ち取れたのでほっとしたのを覚えています。
2試合目:ルギア 後攻 ×
乗り越えなければいけない壁その1でした。
スタートドラピオンかつ後攻1ターン目にアクロマが引けなかったものの、
バトルVIPパスが2枚どうにか引けたので盤面を整えることに成功。
お相手の盤面がバトル場ルギア、ベンチにアメイジングカイオーガで
ルギアに110点乗せたいと思ってプレイしていたのですが、
ロストの計算が誤っており2枚しかない状態でいれかえカートで
ウッウをバトル場に出してしまいターンエンド。
手札があなぬけのひもといれかえカートだったので、
あなぬけのひもでアメイジングカイオーガをバトル場に出して
縛って逃げエネを要求しないといけなかったです。
そのあとのプレイは悪くなかっただけに、その1プレイのミスが
かなり悔やまれました。
また、かがやくリザードンメタでアメイジングカイオーガと
かがやくゲッコウガを採用されていて、きれいに詰められてしまいました。
3試合目:ゾロアークバレット 後攻 〇
非V同士のマッチアップでした。
フリーザーを1体ベンチに並べて120ダメージラインを
ワンパンできるようにし、げんえいへんげで出てきた
1進化ポケモンをウッウで倒しつつ、後半はヤミラミで
サイドを2枚取れるように調整しつつ前のアタッカーを取って勝ちました。
非V対面だとめっぽう強いデッキだと実感した試合でした。
4試合目:裏工作○○ 後攻 〇
4試合目はクロップさんとの試合でした!
実況者と初めての対戦で緊張してあまり話せなかったの
めっちゃ後悔しています。。。
対戦ありがとうございました!
試合は先攻1ターン目でスタートのメッソンしかたたず、
水エネルギーを張ってターンエンドだったので
後攻1ターン目おとぼけスピッドを全力で狙いに行き
種切れで勝利しました。
5試合目:ルギア 後攻 ×
乗り越えなければいけない壁その2です。
お相手の先攻1ターン目がバトル場ルギアV、
ベンチにムーランドVだったので、後攻1ターン目に
ムーランドに110点乗せないと負ける試合だったので
そこを目指してプレイしました。
あなぬけのひもを引くことができ、ムーランドを殴ることに成功、
サイド2枚とられてしまったものの、返しにムーランドを取れて
サイド2枚進められました。
それ以降も一進一退の攻防が続き、最後の局面で
手札にかがやくリザードンとウッウがあるときに
ベンチ残り1枠にウッウを出してしまい、
マリィでリザードンがデッキ下に流されてしまいました。
そのあとのアクロマやはなえらびで炎エネルギーと
こだわりベルトは拾えていたので、ベンチにウッウではなく
リザードンを置いていればルギアVSTARを倒して勝てた試合でした。
ここはマリィケアの練習不足が出ましたね。
6試合目:ルギア 後攻 ×
乗り越えなければならない壁その3です。
最初の山札チェックで炎エネルギーが
全部サイド落ちしていることを確認していたので
どうにかサイドを進めるようにプレイしていましたが
サイド3枚とったタイミングで炎エネルギーを
1枚を回収できなかったため完全にプランが崩壊し
そのまま負けてしまいました。
これに関してはしょうがないかなと思っています。
カバーする方法は考えないといけないと思いますが。
3.総括
今回の大会の目標が勝ち越しだったので、
あと一歩という悔しい結果に終わってしまいました。
特に一番重く見ていたルギアに対して1回も勝てなかったのが
最大の反省点だと思っています。
ルギアとの対面はしっかり勝ち筋をイメージして戦えれば
勝てそうという感覚までは掴めたので、
次は勝ち越せるように頑張りたいと思います。
最後になりますが、改めて大会運営に関わっていただいた皆様
ありがとうございました。
また、ファンサービスしていただいた実況者の皆様、
お忙しい中対応頂きありがとうございました。
それでは今回はこのあたりで。それでは。