
場回しができるようになる簡単な方法
またもや、久しぶりの投稿となってしまいましたが今日もNOTEを書いていきたいと思います。
最近、インスタでの発信も初めて見ようとおもって色々考えたりしてたのですが、改めて過去の自分や友人の助けになるような発信をしていきたいと思いました。
※余談はさておき
今日は、
『場回しができるようになる簡単な方法』
ということで
過去の自分が明らかにできていなかったと思う行動について語ってみたいと
思います。
みなさん、こんなことありませんか??
居酒屋へみんなで食事に行った時や、ドライブにいってる道中で
誰かが発言することなく、一部の人だけで盛り上がってしまうこと。
(結構あるのが結婚式の披露宴後の二次会までの間の飲み会とか笑)
結構あるんじゃないでしょうか??
『よくあることじゃん、それは会話に入れない人が残念なだけだよー。』
⇨そう思うかもしれませんね。
でも、それって寂しくないですか?(みんなこう思ってるはず笑)
逆にみんなが楽しく一つの話題で盛り上がって会話に参加できてるって思える光景ってよくないですか??笑
そう思ったあなたに一つ
場回しができるようになる方法
をお伝えしたいと思います。
この方法を実践するとあなたは
『人を楽しませてあげられる+魅力のある(モテる人間)人になれます』
その方法とは
『全員の頭の上に空のコップをイメージすること』
です。
ん?何言ってんだ?っておもったかと思いますので解説していきますね。
ここでいう空のコップとは、『発言をすることによって水が注入されていくコップ』です。※正直水でもお酒でもなんでもいいです。笑
この空のコップをいかに満たしてあげるかを意識してみてください。
複数人がいる場ではどうしても一部の人だけが話をしがちなことが
よくあります。
その場においては、コップの満たされ具合というのは
一部だけが溢れるような状況であるのに対して一部の人はチョロチョロとスズメの涙ぐらいしか満たされないような状況です。
そこで 『〜さんはこのことについてはどう思いますか?
(〇〇はどう思う??笑)』
とか、
俺、この話についてはわからないんだけど〇〇さんは知ってる?
(〇〇はこの話、わかる?)というように
少しづつコップが満たされるように聞いてあげるようにしてあげてみてください。
するとコップが満たされていなかった人は自分はこの場にいていいんだと安心することができ、
話せる話題については積極的に話をしてくれるような状況なんかも作ることができます。
改めて皆さんに質問です。
想像してみてください。
このように、食事の場で皆が楽しめるように話を回せる存在は素敵だと思いませんか?
もし、場回しなんてできないよって思う人は、練習がてらで、
家族や気の許すことのできる友人同士の時にしてみてください。
(家族での会話の時は結構おもしろくて年齢が全然違うので
話題を考えてみるような練習にもなりますよ。)
⇨きっと続けていくと、色々な人がいる場でも普通にできるように
なっていきます!
あらためて今日は
場を回せる人間になる方法ということで
『全員の頭の上に空のコップをイメージすること』を
お伝えしました!!
今日の記事が少しでも読者の方の参考になれば嬉しいです!
ではまた。