
第2回オンラインセミナーを終えて
おはようございます。
昨日、東海BiNI研究会第2弾のオンラインセミナー
脳卒中の歩行障害と上肢麻痺に対する
自己組織化アプローチの有用性~生活期編~
を開催致しました。
第1弾を越える20名の方々に参加して頂き、本当に感謝しております。ありがとうございます。
いつもオフライン、オンラインでのセミナー後、松井とセミナーの反省など含め、雑談することが多いのですが、いつも感じることは…
セミナーを開催して、一番学ばせて頂いているのは自分たちだな…
ということです。
昨日のセミナーでは
・皆様が介入方法として自己組織化アプローチ(BiNI Approach)を選択した中でどのような疑問を感じているか
・チャット機能を積極的に利用した為か、質問が活発であったこと
・オープンな場だけでなく、クローズな場を作ることで、コミュニケーションがはかりやすくなること
など、臨床的なところはもちろん、今後セミナーを運営していく上で、皆様にいい雰囲気・環境を提供していくヒントとなるようなことにも、気づかせて頂いた気がしています。
とにかく、昨日のオンラインセミナーは雰囲気がよく、私達自身本当に楽しく・嬉しく思いました!素敵な雰囲気を作って頂き、本当にありがとうございます。
――――――――——
感謝の気持ち…
――――――――——
また、もう一つ感謝をお伝えしておきたいことがあるのですが、僕が前回の記事で…
❤
を押して頂けるようおねだりしたことを覚えていますでしょうか?
こちらの記事☟
その結果ですが、東海BiNI研究会のnote記事の中で一番…
❤を頂いている記事となりました。
また、その後❤を押してくださる方が確実に増えている印象です!!!!
おかげ様でやる気となっていますwww
恥ずかしさもあったのですが、言葉に出して伝えていくことの重要さと、皆様の優しさを感じることができました。本当にありがとうございます!!!!
――――――――——
次回セミナーのお知らせ
――――――――——
日時:2020年5月29日(金) 20:00〜
タイトル:東海BiNI研究会飲みながら質問答えちゃいます
を開催致します。
詳細はこちらの記事からご確認頂けたらと思いますが、次回は…
対象:基本的に東海BiNI研究会のセミナーに参加したことがある方
料金:無料
となっています。
是非、皆様と気軽に様々なことをお話しできたらと考えていますので、多くの方と同じ時間を共有できることを楽しみにしています!
では、また。
是非、皆様と気軽に様々なことをお話しできたらと考えていますので、多くの方と同じ時間を共有できることを楽しみにしています!
では、また。