![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78766852/rectangle_large_type_2_6ccb8d129d7e94eb550ac00314eaa430.jpeg?width=1200)
【2022.5.17 #128】妊娠後期の妻の様子と思うこと。
妻はいま、ふたご妊娠33週5日。妊娠後期に入ってから、日に日に体調が変わる。
おなかはどんどん大きくなるし、
お腹が張る頻度も増えるし、
身体のいたるところが痛むようになるし、
見ていて、辛い。
しかも、産んで終わりじゃなく、産んだあとも辛い。
帝王切開だから、回復に時間がかかる。術後痛みは相当なものらしい。
出産は、女性ばかりに負担がのしかかる。
双子が産まれるのはすごい楽しみだ。
でも、それによって妻が辛い思いをしなければならないと考えると、素直に楽しみになれない。
明日は妊婦健診。そろそろ入院だと思うけど、これまでの検診の結果を考えると、また自宅安静と言われそうな気もする。
妻と少しでも長く一緒にいたいものの、家で生活するのも辛そうなので、入院してほしい気もある。
早く産まれてほしいけど、赤ちゃんはまだ少し小さい。
いったいどうすればいいんだ。
ただ時間がすぎるのを待つしかないのか。
やはり、いまは自分にできることをやるしかない。
仕事の時間を極力減らして、家事や妻との時間を増やそう。
夕飯はいわしのねぎポン酢。いわしとポン酢はめちゃくちゃ合う。骨がなければ食べやすくていいんだが。
明日も妻と一緒に夕飯を食べたい。