![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139281488/rectangle_large_type_2_2e969828a8b47ce51566937f96f3d4c4.jpg?width=1200)
【俳句エッセイ】丘陵の公園春の朝明かな
沖縄ひとり旅9日目です。
🍍(ᐛ 🍍)パァイナッポウ!
波の上ビーチ(那覇市)の近くに旭ヶ丘公園というところがあって、昨日出逢ったひとり旅の女性と「明日ここで一緒に朝日を見ましょう」と約束をしました。
ホテルから徒歩40分くらいなのでまだ暗いうちに出て歩きました。
LINE交換もしてなかったので本当に逢えるかドキドキしながら行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139281865/picture_pc_4f970f18e953bc53cbb6e0da3b2f9719.jpg?width=1200)
旭ヶ丘公園の1番高いところに辿り着いたら、約束の女性が先に来られてました🙌逢えてよかった。朝日がとても綺麗✨
それから海岸を散歩しながらお互いの事を色々話しました。
旅先の出逢いって面白い(=^▽^=)
今日は慶良間諸島の阿嘉島へ。阿嘉島は2回目。フェリーの時間の都合で滞在時間は3時間しかないから、5日前にも阿嘉島へ来たけれどあまり回れなかったので今日はリベンジです。
まずは昼食。「パーラーひびき」さんにお邪魔しました。
ボリューム満点のちゃんぷる定食1000円。
美味しかったです😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139326677/picture_pc_e95c049dcf5a43b427b9801cc9ab4325.jpg?width=1200)
お店は、民家を食堂に使っているという感じで、沖縄のおばあの家に遊びに来た感覚(笑)
お店の外に、昔は実際に使っていたであろう、トイレ兼豚小屋(フール)の跡がありました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139327503/picture_pc_55bad1761f923be931124aaf0fdec2f6.png?width=1200)
こちらはフリー素材なのですが、この囲いの中で豚を飼育しており、前方には人間が排泄する便器が繋がっており人の排泄物を豚のエサにしていたそうです。
思いがけず、リアルな沖縄の古民家を見学できました🙌
昼食後は前回行けなかった前浜ビーチへ。
阿嘉島って何もないけどそれが良い。慶良間諸島だから海はすごく綺麗だし、のんびり。
まさに【春の海終日のたりのたりかな】という1日を過ごしました。
本当は阿嘉島でシュノーケリングしたかったのですが予約取れず。またリベンジしたいと思います。
丘陵の公園春の朝明かな 袋小路綴乃
【季語】春暁(しゅんぎょう、しゆんげう)三春
【子季語】春の曙、春の夜明、春の暁、春の朝明、春曙
【解説】春の夜明けである。正確には暁は日の出前の未明をいい、夜の明ける気配はあるものの、あたりはまだ薄暗い。同じ夜明けでも曙は暁よりも遅く、日の出前をいう。
ではまた(*´︶`*)ノ
袋小路綴乃