FF 続編
FFはできればご夫婦同席で、ご夫婦の愛を確認できる場になると理想です。お二人の夢を伺うことが大事です。
あなたって、私のことをそこまで大切に想ってくれているのね。ありがとう!という風になると、良い雰囲気になると思います。
まずはOIの感想を聞きます。ちょっとした復習をします。
そして、尋問のようにならないように、楽しくヒアリングをしていきましょう。
今まで加入していたパッケージ商品の保険はやめる(解約や減額、払済)。オーダーメイドで自分とプロのプランナーで一緒に設計をして、納得したものに入るという意思決定を固めておくことが大事です。ご加入が決まっていて、FFを行うのが理想です。
○○さん、今まで保険に入っていて、良かったなーと思ったことってあります?
うーん。使ったことがないので、ないですね。
ですよね。
これ、4つあると言われていまして、①お亡くなりになったとき。②車イスなどになってしまったとき。③病気や大けがでの入院、手術。④お金がたまって使うとき。です。
○○さんが普段お買い物されるときってお試ししたりしません?
例えばマンションのモデルルームに入ったり、車の試乗、スーパーで試食したり。それでいいね!って感じて、買いますよね?
ですよね。
保険って、お試しできます?
できないですね。
そうなんです。
今日は○○さんに、ちょっと臨死体験して頂いたりするかと思いますが、ご容赦願いますw
ところで○○さん、さきほどの4つの中で、起こりやすそうなのってどちらです?
入院ですかね。
ですよね。
○○さんは盲腸になって入院した。おいくらかかりそうですか?
うーん。20万くらい?
5万です。
割とかからないもんですね。
そうなんです。
これに対して、俺は盲腸対策で、医療保険だ!って思います?
思わないです。
ですよね。
すぐ直る入院・手術は、高額療養費制度もあり、あまり心配ないです。会社員なら、有給もありますしね。
確かにそうですね。
これ、怖くない入院です。怖い入院って何だと思います?
がんとかですかね。慢性疾患とか。
ですよね。
○○さんはなんか調子が悪くて、病院の診査に行った。すると、シリアスな顔をしたドクターがいて、奥さまが泣いている。こんなシーン、ドラマでみませんか?
ありますね。
○○さんはがんです...と言われるシーンです。
がんっていくらくらいかかるイメージあります?
結構高そうですね。
はい...場合よっては月100万円くらいかかります。
えっ。そんなに。
この大半は差額ベッド代というもので、高額療養費制度の対象外なんです。
都内ですと日に25,000円くらいします。
ちなみにがんは2人に1人かかると言われていたりします。
がんの闘病日数でご存じですか?
3か月くらいでしょうか?
平均1年って言われているんです。
つまり、数百万から1,000万円以上かかる方もいます。
こわいですね。
このお金、誰かが払わないといけないのですが、準備されていますか?
いや、していないです。
がん貯金しますか?
なんか、あまりしたくないですね。
ですよね...
でも、ほとんどの方が最後は入院したりします。
治れば良いんですけど、治療の甲斐なく、亡くなってしまうと、またお金がかかります。タダでは死ねないってことなんですけど、お葬式代でいくらかかると思いますか?
うーん。100万円とか。
300万くらいかかる方もいます。お墓もありますし。
万が万って聞いたことありますか?
ないですね。
これらのお金はいつか必ずかかるということです。
それが、一番大切な方にしわ寄せがいってしまうんです。
そんなことが、最初からわかっていたら、どうしたいと思いますか?
自分でなんとかしたいです。
ですよね。では、これらの数百万~二千万、すぐに準備できますか?
いや、難しいです。
ですよね。でしたら、そういうところを保険会社に任せるという考え方はどう思われますか?何かあったら、保険会社さんが払ってくださいねって。
良いと思います。
ありがとうございます!
でも、保険じゃなくても良いかもしれないじゃないですか?
えっ?
○○さんが今、40歳、平均寿命が80歳だとして、それまでに貯めておけば良いですよね。
そうですね。
でも○○さん、何歳で自身が亡くなるか、わかりますか?
わからないです。
そこがリスクなんですよ!60歳より前に亡くなるのが一番大変です。
そんな万が一のお話をしていきますね。
万が一のリスクは、大きく5つ。住宅・教育・結婚・親の生活・生活の資金です。
一番皆さん心配されるのは、生活資金です。○○さんが万が一お亡くなりになってしまったら、ご家族にどんな生活をさせてあげたいですか。何不自由ない生活や、普通の生活、極貧生活など。
それは普通以上ですね。
さすがですね!
○○さんから、月の生活費が30万円と伺っていますので、40歳から80歳で、30万×12ヵ月×40年、おいくらでしょうか?
14,400万円ですね。
国からの遺族年金を月8万円として、それを引いても、10,560万円。
奥さま、これだけの生活費、ずっとお仕事して稼げそうでしょうか?シングルマザーで2人の子育てしながら。
ムリです。
ですよね。でも大丈夫です。ご主人がバリバリ健康で定年までお仕事されれば、クリアできますので。奥さま、ご主人に感謝してあげてくださいね。
昔、日航機の墜落というのがありました。羽田大阪間です。機内に、大企業の支社長さんが乗っていて、その方の遺書のメモが見つかったそうです。
「愛する子供たちのことをよろしく頼む。」と書いてあったそうです。
○○さんどう思いますか?
よろしく頼むということは、責任をもって育てるということだと思うんですけど。2つの意味があると思うんです。
1つは愛情です。2つめは、経済力です。
奥さま、もしご主人が、家も貯金も資産もなく、逝ってしまったら、どう思いますか?
なんで、保険入ってなかったんだろう...ってなりませんか?
ちょっとしんみりしてしまいますが、大丈夫です。ご実家が大金持ちで、これ使いなさいって、1億、2億、渡してくれれば。どうでしょうか。
さすがに難しいですよね。
でしたら、備えがあるのとないのではどちらが良いでしょうか。
あった方がいいです。
ありがとうございます!
60歳までに万が一がある確率って、10%などと言われています。亡くなってしまったり、病気になってしまったり。
例えばこんなイメージです。同窓会で、60歳になって集まってみたら、あれ、佐藤がいないねって。あれ、お前知らないの?佐藤、がんで亡くなったんだぜって。。もしかすると、○○さんが...ということもなくはないです。そうならないことを願いますけれども。
奥さま、こんなイメージしてもらいたいんです。ご主人が友達10人とイカゲームみたいなものに参加してしまって、ピストルがあって、ロシアンルーレットになり、弾を1つ入れて、みんなでまわしていったんです。こめかみにカチャンって。そんなシーンに奥さまは遭遇してしまった。その時に、私が奥さまに、保険のご加入、まだ間に合いますよってお話したら、どうされますか?
入りますね。
生きているということは、常に危険にさらされているとうことなんです。交通事故にあう方だって、自分がまさかそうなるとは思っていないわけです。
ちょっと怖い話で失礼いたしました。
要はどういうことかといいますと、いつか必ず大切な人に、負担がいってしまうということなんです。それがわかっていたら、備えができていたらどうでしょうか?
安心です。
ですよね。
最後は楽しい話をしたいと思います!
○○さん、ご家族は元気にお金もあって、リタイア後を迎えました。毎日が休日。さて、夢は何でしょうか?やりたいこと、旅行とか、なんでも。
夢をかなえるためにお役立ちするのが私の仕事です!
毎年のハワイや西海岸、ヨーロッパ旅行...いいですね!別荘、素敵です。ガレージで車いじり、楽しそうですね!
いい夢をお持ちですね!せっかくですから全部叶えましょう!そのために何か準備をはじめていますか?
いえ、まだです。
でも○○さん、知らないうちにはじめているんですよ。なんだと思います?
わからないです。
国の年金、会社の退職金、貯金(証券)です。年金ってたくさんもらえそうです?
微妙ですね。70歳からかもしれないし。
ですね。。。退職金はどうでしょう?
うちの会社、ないんですよ。
あら。大企業なら数千万出ますからね。
となると、○○さん、夢を叶えるためには、国にも会社にも頼れないってことですよね。
そうです。
ですから、今からちゃんと備えていかなければならないんです!アリとキリギリスの童話。アリは備えていましたよね。キリギリスって、その後どうなりました?
餓死しましたね。。
夢貯金していますか?
いえ。まだです。
では今日から始めましょう!
いくら夢貯金はじめますか?始めることが大事です。
5万かな。
今から毎月5万貯めたら、5万×12ヵ月×25年、おいくらですか?
1500万円ですね。
結構たまりますよ!これで夢のいくつかは叶います!
でも奥さま、この貯金、毎月貯め続けられそうですか?
貯めようとしたら、家、車、旅行、お受験、結婚・・・
貯めては使い、貯めては使い。。気づいたら何にも残っていない。それが普通のご家庭です。
でも、何にも貯められなかったら、リタイア後、どうなります?
うーん。
旅行にも、美味しいものも食べられず、ずっとテレビ観て、家にいる。スーパーで定価では買えずに、遅い時間に特売品が出るのを待つ生活です。ずっと預金残高に不安を感じる日々...お金が尽きたらどうしようって。
そんな人生ってどうですか?
嫌ですね。
でしたら、私にお任せ頂けませんか?お任せ頂ければ、預けて頂いた瞬間から、何百倍・何千倍という保障で、まずは万が一の時のご家族の生活費、教育をしっかりお守りさせて頂きます!そして、闘病費用や葬式代リスクもカバーさせて頂きます!
元気に長生きして頂いたら、将来、お好きな時に、お疲れ様でしたと、今までお預けになったかけ金が返ってきて、○○さんの夢をしっかり叶えることができます!
プロによる保険のオーダーメイド設計で、万が一や万が万のリスク、資産形成、これら全てを叶えることができたら、どうでしょうか?
いいですね。
もしそんな保険があったら、入りたいですか?
はい!
ありがとうございます!
かけ金はさておき、そんなプラン、考え方はどうですか?
いいですね。
ありがとうございます!
こんな風に、保障でしっかり守られて、(控除もとれて)お金がしっかり貯まるプランと、銀行預金で全然増えないのと、どちらが賢い選択でしょうか?
それは前者ですね。
ありがとうございます!
ちなみに今の保険では、これら全てがカバーできていないことはご理解頂けましたか?それでは、この保険はどうされますか?
解約します。(払済にします。)
承知いたしました!
保障が切れる期間がないように、新しい保険の成立後に、そのように願います。
ちなみに、他の方からもご提案がある予定はございますか?
あるようでしたら、他社さんからのご提案が揃いましたら、分析の上、セカンドオピニオンをお出しいたします。一番良いご提案ができると確信しております!
では問診(採寸、ヒアリング)をさせて頂きますので、色々な想いや数値を教えて頂けますと幸いです。
このような展開であればまず成約すると思います。