見出し画像

この秋の挑戦、ハンドメイドの販売開始

10月は私の誕生月。このあたりの時期に、やらなきゃやりたいとは思っているけど腰が重いことを片付けるようにしていて、たとえばがん検診とか、歯の検診とか。今年は、minneでハンドメイドの販売を開始した!

ハンドメイドはもともと好きで、いろいろと作ってきているうちに自分で楽しむだけじゃなくて販売をしてみたいという気持ちが出てきて。
数年前に知り合いのイベントで出品させてもらったり、委託販売のお店で数ヶ月だけ契約して置かせてもらったことも。

正直そんなに売れなかったし、作っている時間や手間、材料費とか考えたら利益が出るってことは全然ない。でも、私が作ったものをかわいいと思って買ってくれたことがすごくうれしかったし、会社でお給料をもらうとはまた別の達成感を感じられた。小さな額ではあるけど、自分のやったことがダイレクトにお金になるってすごい!と興奮した。

一度自分で販売したのをきっかけに、他の作家さんたちの作品や活動を見るようになったら
「ショップカードとか台紙とかちゃんと作らなきゃなのかな」
「ブランド名とかロゴとかばっちり決まってたほうがいいよね」
「利益率考えるともっと効率的に作れるやつで金額設定もちゃんと考えないと」
「背景小物までばっちりの写真撮らないとだよね」
などなど、形から入ろうとしてぐるぐるぐるぐる考えすぎちゃって、完璧じゃないとダメだ!と思い込んで結局考えるのと検索ばかりで何も進んでいない状態。

また販売してみたいけど私には無理かな…と思っていたけど、
私が作ったアクセサリーをプレゼントした友人が「つけてるよ〜」と着画写真送ってくれたり、「かわいいほしい!」と言ってくれる友人がいたりして。もう十分にありがたくうれしいことは起きていて、もっと自信もってもいいのかも、と最近思ったことと

ミニマリストしぶさんの「手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択」の中で
小さく始めて動きながら学ぶ「ミニマムスタート思考」が紹介されていて。

いろいろ考える前にとりあえず始めてみてもいいんじゃない?やりながら後で軌道修正していけばいいんじゃない?と後押しされたような気がして、登録だけはしていたminneでアップしてみた!

まだ簡単な商品説明と共に数点アップしただけ、ショップ情報を書いたりもっと商品増やしたり、試行錯誤していこうと思います。スタートを切れたというだけでも私にとっては大きなチャレンジ!

いいなと思ったら応援しよう!