見出し画像

スポーツはどこへ向かっているのか

お久しぶりです。(笑)
note投稿を初めて、訳あって間が空いてしまったのですが、
改めて自己開示を進めるべくnoteでの発信を続けようと思います!

スポーツの本質

僕がこのオリンピックを見たり、
間が空いた時にいろんな人とお話して、
たった一つ気が付いたことがあります。

それは
スポーツの構成要素とは出会い・偶発的ドラマ・自己表現である
ということです。

オリンピックを見ても、これは強く感じさせられました。
例えば男子走り高跳び決勝。(NHK公式Youtubeチャンネルより)

この走り高跳びで、初めて金メダルが同時2人受賞が決まりました。

この競技の背景にある選手と選手、選手と競技との出会い。
2人王者が生まれるといった、セッティングした中では生まれない
感動的ドラマ。
選手たちの跳躍の中にある、喜び・涙にある自己表現のあり方。
オリンピックの競技という側面をもってしてもこの魅力が溢れてきます。

スポーツの本質は僕らの身近にもある

オリンピックのような大きな、プロフェッショナルな世界だけでなく
僕らのような超人的な人ではない世界にもまた、
この本質は確かに存在します。

例えば学校での部活動。

部活で"一番"楽しかったことって何でしょうか?
対戦した強豪校に勝ったことでしょうか?

多くの人はそれよりも
「部活の友人と競い合う、励ましあう、だべりあう日常」
「今までできなかったことができるようになった成長」
といったことが楽しかったんじゃないでしょうか?

つまり部活動というスポーツを楽しむのは、
勝ち負けだけじゃなくて、もっとシンプルで深いところに
いるからじゃないかなって考えています。

こんな感じで、スポーツの本質は身近なところに眠っていると言えます。

スポーツはどこへ向かっているのか

オリンピックが始まって多く報じられているのはメダルの枚数、どの選手が勝った負けた。こんな放送が多いです(資本主義的に考えると今多くの人はそれを望んでいる(ように見える)からこそしょうがないでも片づけられる話ですが)。

それは簡単な指標だと言えますが、
スポーツはその「簡単だが的を得ていない指標」を使い続けることが
正しいのかどうかが僕にはわかりません。

それこそまさに
「スポーツはどこに向かっているのか?」
見ていると多くの人が望んでいることもわからず、
古くからの「勝負という価値観でとらえるスポーツ」という
いかにも舗装が必要な一本道を使い続けている気がしています。

その先に見えるのは桃源郷なのか荒廃世界かはわからないですが、
僕が一つ言えることは

「新たなスポーツの道」を作るべきだ

ということです。

使う使わないは分からない。
それでも何も考えなしに古くからの道を向かい続けることに
僕は懸念を抱きながら、その道の作り方を模索します。

皆さんはスポーツはどこに向かっていると思いますか?

いいなと思ったら応援しよう!