日々のつぶやき

トイタテを立ち上げて(法人でも何もないけど)けっこう日数が経ってしまった。メインの仕事のnoteもあるけど、そっちは流石にオフィシャルに書かないとダメだなと思ったので、

「じゃあこっちでいいじゃん」

って事でトイタテのnoteを始めます。

今朝は朝から
*体制のこと
*ワークフローのこと
*システム改修のこと
*資金調達のこと
*中長期計画のこと
*人事のこと

なんかが頭に浮かぶ。
また、最近仕事脳の比率が高まってきててよくないなーと。来週引っ越しなのに…。

引っ越しとか暮らしのためにも早く仕事に見通しをつけたい。

体制の話はもうすぐ第二フェーズが始まるし、理事会もあるし、夏休みがあるしで焦ってるんだろうなー。季節の巡りが早い。段々と固まってきてはいるものの、あと少し。可視化しきってないからこそ、足りないのか?もう少し頑張れるのかがわからんのだろうな。うん、可視化しよう。バイトも事務、送迎で募集しないと。あっ、有償ボランタリーの定義の話もあった。タノクルー(仮)、チューターのくだりもあるな。

ワークフローの話は昨日の神ちゃんの話から。4.5月はほぼ残作業になってしまっていて、やっとケアや活動の話になってきた。なってきたからこそ、現実が見えた。そりゃあ、指揮者も楽譜もないって言われるわ。納得です。支援業務と委託事業が分離されている現実。けど、これは組織文化の影響も大きい。主要メンバーがやってこなかったんだもの。属人的だからこそ出来ることもあれば、それを積み重ねることで出来上がる文化もある。今回はそれの負の側面が出てるんでしょう。報告書の項目から逆算、日々の支援業務からのボトムアップ、この二つの観点と俯瞰の視点を入れて、あとは見やすさ、使いやすさを考慮して書式を作り直さないと。行政にも書式変更が言えると良い。

そこでボトルネックになりそうなのがSalesforce。システムが悪いのではなく、項目が悪い。というか、そこの担当をずっと置いてこなかったのが要因だろう。もう少し言うと、そこに手を差し伸べてくれる人はいたんだけれどもきちんとその手を掴まなかったことかな。あとは順番を整理しきれなかったこと。

(途中ブレイクを挟んだら、このコンテンツが気になり過ぎるw)
アプレンティスとカレッジはセットにした方がいいな。

んで話を元に戻すと、、、。
Salesforceの項目が合ってないんですよね。活動記録とか支援記録が、まずそもそも実態に合っているのか?あとはそれは報告や検討に繋がる項目になってるのか?そこを整理しないと、分離されたままだし、ただの作業感が強まる。これはSalesforceだけじゃなくて支援計画とか、拠点計画とか全書式に言えるんだろうな…。だから、神ちゃんとか、Salesforceに強い人の力を借りなきゃいけない、僕らだけでは出来ない…。notionやSalesforce、フォルダも連動させないと思考が分断されて仕事の能率が悪いんだろうなー。

資金調達はまんま。去年は赤字。あっ、HPの更新しないと。去年は11年間の積み上げのおかげで赤字を出しても大丈夫な状況だった…そこに甘えさせてもらってた。けど、そろそろマズイ。数字的にもマズイし、なんか色々マズイ…まずはコスト調達で、助成金、けどそれでも中期的にはマズイ。ただのコスト調達はNPO的ではない。全部一緒にではなく、直列で一個づつやってかんと。

中長期はねー、また書く笑

人事はちょっと触れたし、ちょっと満足してきたから今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?