オーストラリア旅1日目(3/4)
機内アナウンサが流れる。
英語でなにいってるか全然わからない(笑)
いよいよだ。
オーストラリアの地に着いたようだ。
不思議と心は落ち着いていた。
感情のピークは成田空港に着いたときだった。
この時は本当に落ち着きがなく、不安とワクワクとウズウズがいっぺんに襲ったきていつも以上にそわそわしていた。
オーストラリアのケアンズ国際空港には一時間早めの朝3:40くらいに到着した。待ち時間の一時間の間に隣の日本人と打ち解けてWi-Fiを貸してもらった。コロナ対策の関係で滞在先の住所を書かなければならなかったので急いで安い宿を探した。3泊4日で2,500と安価な宿を見つけたのでそこに決めた。
ようやく飛行機を降りれるようだ。
いよいよ旅が始まった幸福感とワクワクでウキウキしていた。
不安はほぼなかった。
自然と顔がにやついてしまう!
飛行機を降り、検案の場所まで歩く。
通り過ぎるオーストラリア人。本当にここはオーストラリアなんだ!日本とは違う雰囲気にワクワクが止まらなかった!
目に入るものすべてが日本とはどこか違う!
オーストラリアは検案が厳しいというイメージがあったし、皆もそう言っていたが実際は機械にパスポートを見せて自動で開くタイプの非常に簡易的なものだった。きっとそのイメージを植え付けているのはTV番組「世界まるみえ」だ。でも最近は自動化しており、引っ掛かった人だけが検案されるだけでほとんどの人は簡単には入国できた。少しそういうのを楽しみにしていたのに残念だ(笑)
さあ入国審査も終え、いよいよ空港を出る瞬間がやって来た!気持ちが高まる!
自動ドアには「ケアンズへようこそ」の文字。
そのドアに近づく!
空いた!!と、同時に熱く湿った空気が襲った。
これがケアンズか!これがオーストラリアか!!!
始まった旅に気持ちが弾む!!!!
人生の初めてのひとり海外旅が幕を開けた!
頭のなかで開始のベルが鳴る!!!
さあ、僕の人生をかけた旅が始まった!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、ケアンズ空港に着いたは良いもの外はまだ暗い。
歩きだしたところで、まだ朝が早くてバスやタクシーも殆んど運航してないし、そもそもどこに行くかも決まってなかった。
なのでとりあえず空港に戻って作戦を練った。
とりあえず今日から7日までの宿はとっておいた。でもその宿はチェックインが14:00からだったので、いまから行くわけにもいかない。
喉が乾き、お腹がすいたのでとりあえず空港内にあるショッピングでチョコレートミルクとスニッカーズを買った。これが初めてのお買い物だ。初めてみるオーストラリアドルのコインを手にして嬉しくなった!小さい頃に道端でパチンコのコインを拾ったときの感覚がした。
味はめちゃめちゃうまかったが、ミルクの方はチョコレートが沢山沈殿していて最後に大きな塊が口に飛び込んできた(笑)スニッカーズはいつも通りだった。
行きの飛行機ではスマホを充電できたのだが、物凄く遅くてフルまで充電できなかった。
仕方ないので充電スポットを探すとオーストラリアならではのOタイプのコンセントを発見した。ここで日本でちゃんと買ってきた変換器を使い、無事に充電できることに感動した!!
と、ここでもともと会う予定だった環境問題の活動をしているまさよさんから連絡がきた。
「今日早速会いましょう」とのことで、空港にいることを伝えた。
でもすごい眠気におそわれたのでこの場で突っ伏して寝てしまった。昨日はほとんど寝られなかったから当然だ。
ふと誰かに起こされた。申し訳ないことにそのまさよさんだった。爆睡していたようだ。軽く挨拶をして車に向かった。
ここで初めてオーストラリアの町並みを目にした!!心が弾んだ!!
これがオーストラリアか!!!😆
輝く緑!広い道路!ゆとりのある国だと感覚的に分かった。
降りたのは緑生い茂る公園だった。その緑の綺麗さに息をのんだ。なんて美しいんだ!!
でもそこはたくさんの蚊がいて10匹以上もの蚊が僕にまとわりついた。とても会話できるような場所じゃないので車に逃げ込んだ。
向かったのはケアンズセントラルセンター。
日本でいうイオンみたいな大型ショッピングモールで町の中心部にあるオーストラリア人にとっては当たり前の場所らしい。
ここで1~2時間くらい話をした。
資本主義社会の話、消費社会、環境問題、活動内容など。ほぼ聞き役に徹していたが、たくさん共感することがあった。とくに資本主義社会だ。金銭至上主義の社会は不安を生み出す社会だと言っていた。
確かにそうだ。人は不安を感じないと消費しない。あるがままの地球の一部として生きていればなんの心配も要らないのに。こんな社会が続いているのはやっぱり資本主義社会が根底にあるんだとすっと頭に入ってきた。
この旅でお金よりも大切なものをたくさん知ったり感じたいと思った。
まさよさん夫妻とここでお別れしてからは凄くお腹がすいた!!
新しい刺激にいつも以上に頭が疲れているようだ。
さて腹ごしらえだ!ショッピングモール内のスーパーへ向かった。
たくさんのフルーツ、見たこともない食べ物もたくさん売られていたので見ているだけでも楽しかった!
ふとみるとメロンが2ドルで売れている!日本円で140円くらいだ!安い!これは買うしかない。それと長めのフランスパンみたいなものを買って昼ごはんにした。
でも空港でぼくはカッターナイフを没収されていた。これは美大生の必需品だ。しかもオルファだ。凄くショックだった。でも手持ちカバンにいれていた僕が悪い(笑)
仕方ないのでメロンは歯を使って剥ぎ、実にかぶりついた!オレンジ色の甘いメロンだった。
そのあとはスマホで情報をたくさん仕入れたり、SIMカードのお店にいった。でも全て英語でちんぷんかんぷんだった。説明書だけもらってそのあと解読していたが、頭が痛くなってやめた。
あっという間に時間は過ぎて、もう夕方だ。
でも鉛筆とカッターは買っておきたかったのでもう一度スーパーに入って比較的安価で購入した。
あと、洋服屋さんで短パンを買った。
ケアンズは想像以上に熱い!とても着物は着れないし、ほぼ下着みたいな格好じゃなきゃ過ごせない!
それとオーストラリアはなんでも大きい。レシートもビニール袋も大きい。
あと大胆だ。大雑把な感じがする。
そんなこんなで夜になり、いろいろ新しいことだらけの1日だった。疲れた。寝たい。
でも、最終試練は英語による宿の説明だった!笑笑
何度も何度も聞き返した。
でも凄く丁寧に優しく何度も何度も説明してくれた。単純にリスニング力が皆無だ(笑)あまりの聞き取りのなさにスタッフさんも笑ってくれたからいいけど、はやく英語力をつけたい!!
せっかく海外に来たのに会話できないのはもったいない。
毎日必死でダウンロードしたドラゴンイングリッシュを聞きまくっているが、あまり効果を感じられない(笑)たぶん実践あるのみだ。
ようやく3割くらい理解したところで説明がおわり、部屋に案内してくれた。
この日はシャワーも浴びずにベッドに倒れこみそのまま寝た。
とても濃くて長いオーストラリア初日が終了した。