見出し画像

ここからはじまる。 はじめる。

新たな場所で新しいことをはじめます!

まずは、はじめましての方に向けて、軽く自分について書きます。私は北九州在住のブロガー、トイロと言います。トイロは本名ではなくハンドルネームです。
名前の由来ですが【十人十色】という言葉からきています。結婚するまではフリーのグラフィックデザイナーをしていて、広告デザインを中心に北九州で活動をしていました^^その時の屋号の一部をそのまま現在もハンドルネームで使っています。

人にはみんなそれぞれ自分色があって、そのどの色も素晴らしく、決して同じ色はない。たくさんの色を表現できる自分でありたい。

そんな想いを込めてつけました。

ただの主婦が15年をかけてSNSの総フォロワー数50万人を超えるまでになりました

2005年 娘を妊娠したのをきっかけにブログを書きはじめました。
無料のブログサービス(Amebaブログ)を使って、主婦の独り言みたいな日記を綴り始めます。このころのブログは遠く離れた家族や友人への報告ツールとしての役割。当初は読者が30人ほどだったかな。
読んでくれてる人のことを考えて記事を書くなんてことを全くしていなかった頃。笑

こどもの成長、そして何よりも親、ブロガーとしての自分の成長とともにブログも変化していきました。
妊娠日記が育児日記になって、いつの間にか料理ブログになって、今はライフスタイルブログって感じかな。誰か一人でも役立ててくれたら良いな、楽しんでくれたらいいなと、読んでくれている人を想って書くようになりました。

ブログでは、こどもたちのこと、成長過程でぶつかる壁(試練)のこと、自分の気持ち、乗り越え方、できごと、好きなもののこと、地元の情報、様々な内容を綴ってきました。
次第に、応援(共感)してくれる読者さん(フォロワーさん)が増えていきます。今思うと、同世代の方々が同士みたいな気持ちで見守って応援してくれてたんですよね〜^^そして徐々に自分自身もブログを書くことに、やりがいと生きがいを感じるようになってきました。支えてくれている人たちに恩返ししたいという気持ちが芽生えるようになりました。

ブログを続けていったことで変化したこと

ブログを読んでもらいたい、共感してもらいたい、っていうのはもちろんですが、実はその裏側には【ブログを軸にお金を稼ぐ!】という大きな目標もありました。(日本人はお金のことを言うと嫌がられる傾向にありますが、お金に苦労してきた自分にとって、これは素直に目標の1つでした。)
ただ、どうやればそれが実現出来るかなんて知るわけもなく・・・。
ひたすら自己流で、学ぶ ▶ やってみる ▶ 失敗する、をひたすら繰り返した数年間。笑

もっと学ぶ時間を持ちたくとも、毎日容赦なくのしかかる年子の娘たちの育児。夫の仕事の関係で、ほぼワンオペ育児で肉体的にも精神的にも金銭的にも余裕が全くない日々でした。

何が正しいのか分からないながらもブログを書くということだけはやめず(やめる=諦めることだと思っていた)、自分なりの方法でがむしゃらに頑張っていたら、たくさんの方が応援してくれるようになって、様々な人の目に止まるようになって、いろんなお仕事をさせてもらえるようになりました。
(もちろん自分からのアプローチもかなりあります。勝手に仕事がやってきたってわけではないです。)

こんなに色々なことを経験させていただきました。

●料理本をこれまで5冊も出版させてもらった
●いろんな取材を受けてテレビや雑誌に出演させてもらった
●企業からレシピ開発のお仕事をいただく
●商品開発・メニュー開発(アドバイザー)をさせていただく
●企業(楽天市場・cotta)とインフルエンサー契約させていただく
●ブロガーとして講演させていただく
●西部ガスでイベントや料理教室をさせていただく 等

ブログ開始から10年目には、LINEの公式アカウントに参加させていただけるようになりました。(当時はまだ一般人がブログを開設できない時期で。この時、アメブロからLINEブログに引っ越しました)

自身のレシピサイト【トイロノート】を開設する夢も叶いました!(2017年〜)


今年でブログ開設から15年。SNSの総フォロワー数が、50万人を超えるまでになりました。(もちろん、延べ数ですが)

●インスタグラム
https://www.instagram.com/toironote/

●フェイスブック


●楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/toiroiro/items

●クックパッド(〜2017)

これらは私一人では決してなし得なかったこと。応援してくれた人、そして支えてくれた全ての方のおかげです。本当にありがとうございます。

この場所で新しいことを始めようとしています

ただでさえやることがいっぱいで手が回らない、頭が回らない、老化が激しくて動きが鈍くなってる(そりゃもうガッツリ40代ですからね。笑)、なんて言いながらドタバタと毎日を過ごしているのに、なぜまた新しいことを!?
きっと私の周りの人間はみんなそう思うに違いない。笑

でも、こういう状況、こんなご時世だからこそ、新たなことをはじめるべきだと思ったし、そういう場所が必要だと思ったのです。

長年書き続けてきたブログは、毎日本当に多くの方が読んでくださっていて、やりがいを感じています。素直に嬉しいですし、ありがたいです!
ただその半面、息苦しさ・窮屈さを感じることも増えてきました。(これは経験した人にしか分からないと思いますが、まあ色んなことがあります・・・)

言いたいことが100%言えなかったり、公開まで何度も何度も読み返して書き直して、無難で出来れば誰も傷つけない内容をと意識して書くようになっていく。それが悪いことでは決してないのだけれど、そんな自分が嫌になる日があったり、自分の素直な気持ち(本音)がわからなくなる日があったり。

もっと自分らしく語りたい、自分が歩いて来た道のりを文字で残したい、私の実体験を書くことで同じような仕事をやってみたいと思っている人のヒントになったり、応援したりできるのかも知れない、そんな風に思うようになったんですよね。

どんな風にやるか悩みました

今年に入ってずっと【やり方】を悩んできました。どこでやろう、どんな形でやろう、悩みすぎて半年が経過してしまいました。笑
そこで行き着いた結果、今やってるブログとは違う場所が必要だと判断し、ここnoteで書くことを決めました。
誰でもウェルカムな場にするつもりはなくて、お金を払ってでも読みたいと思ってくれる人に向けてのクローズドな場にします。興味があればどうぞ、くらいの感じです。極端に言うと、10人に向けての配信であっても全然構いません。

さらに言うと、何かを教えるようなオンラインサロン的なものを目指しているわけではなく、実際に自分が体験して来たことで気づいたこと、感じたこと、他のSNSでは語らないようなことを綴りたいです。多分くだらないことも書きますし、超真面目な事を書く日もあるでしょう。笑

要は自分の自由にできる場所が欲しいだけなんです^^

ブログを書き始めてからの15年間で経験したことは本当に多く、ブログに書いてないこと(書けないこと)がたくさんあるんです。
世の中にまだブロガーというものが浸透してなかったし、実際に周りにほとんどいなかった、まだ個人が発信するという文化がそれほど根付いていなかった、そんな時代をどう生きて来たかを話すことは、今までイベント(講演会)くらいでしかなかったんですよね。
必ずと言っていいほど、この辺の話はウケます。経験した人にしか語れないストーリーってやっぱり面白いらしいです。笑
嬉しいことも悲しいことも、辛いことも許せないことも、感動したこともいっぱいあったんだよな〜って。(あ、いろいろ思い出したら泣きそうになる。笑)

この場所に対する思い

みんなが気持ちよく、楽しく過ごせる、そして自分の行動・発言に責任を持っていただく場所にしたいと考えています。
今後ここで発信する内容は基本的に有料です。お金を払って楽しんでもらう場所になるので、人の意見を否定したり、傷つけたり、場を荒らしたり、そういう行為をする人は申し訳ないですが遠慮してください。前向きな場であることを望みます。さらに、有料記事のため無断で外部に転載することを禁止させていただきます。
該当する行為が見られた場合、然るべき法的措置を取らせていただきます。

マガジンは月4本以上書きます。マガジンといっても日記です。
【ココだけのハナシ】という名前の日記。

料理のレシピとか、作り方の質問とかのやりとりとか、そういう話は多分しません。そことは切り離して、一人の人間として、またこれまでいろんな経験をしてきた1人のブロガーとして語れることを綴る場所、日々感じた気持ちなどを綴る場所にしたいと思います。
それが誰かの挑戦の背中を押せたり、ヒントになったり、応援できるのであれば嬉しいな〜と思うし、私自身もきっとこの場にいる人たちに励まされる気がしています。

あと、ルールは常にその時のベストな状態になるよう変わっていくと思います。ここに関しては自分ルールで行くので、そういう変化も一緒に楽しんでもらたらと思います。あ、こういうのなら違った!と思えば、遠慮なく購読を中止してくださいね。

そんな感じで、ゆるっと始めていきたいと思います。興味を持ってくれたそこのあなた!(のみで構いません)ぜひフォローしてくださいね。
あ、一発目の記事で4000字を超えてしまった。でも私ってそういうやつだ!笑

9月からはじめる有料マガジン【ココだけのハナシ】をお楽しみに^^

トイロ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集