東京に向かった話
森良太バンドで東京名古屋京都と4日間ライブツアーをしてきた
名古屋は1日目良太の弾き語りで2日目がバンドセット
なので4日のうち3日間がバンドのライブやった
東京ライブの2日前に車で出発した
ライブの2日前に出発したのは理由があるんやけどまだ言えませーん
出発した日まずは琵琶湖に寄った
ロープウェイで山登った
ロープウェイの往復チケットが3000円やってこんな高いんや〜世間知らずな俺//って思ってたら良太も同じぐらいびっくりしてた
ロープウェイは軽自動車のアクセルベタ踏みぐらいスピード出しててなんか凄かった
頂上に着いて琵琶湖らへん見下ろしたら地図みたいなってて俺は思わず「地図みたい!」と言った
ホンマはめちゃくちゃ綺麗な景色なハズやってんけど台風来てて雲と霧で視界が悪かった
でも綺麗な自然が広がってた
頂上に琵琶湖カレーパンと言うカレーパンが400円で売られてた。高!牛丼食べれるやん!って思ったけど良太が買ってくれた。美味しかった。
喫煙所が無くてソワソワしてたらしゅんたがめっちゃ向こうの1平方メートルぐらいのちっちゃい喫煙スペース見つけてくれて教えてくれた
命拾いした
ひとしきり遊んだので俺の中の第一目的“バス釣り”の為に琵琶湖行った
もちろん機材と一緒に釣具も持ってきてたんや
最強なツアーやろ?
しかーし良いポイント見つけられへんくてギル(バス狙ってたらたまに釣れる外道)しか釣れへんくてバス釣りは断念した
なんか芝生的な草原的な広場あってそこで寝転んだりしてた
丁度ヨーヨー持ってきてたからみんなにヨーヨー披露してたらしゅんたが動画撮ってくれた
それがTwitterに上げたヨーヨーの動画
あの技はブレインツイスターって技とスプリット・ジ・アトムって技とアトミックファイヤーって技とバインドって技を合体させた俺の技
10年前ぐらいにやってたバンドのツアー中に一生練習してて習得した技やで
ちなみにあのヨーヨーはdifヨーヨーってメーカーの15000円ぐらいするバリ良いやつやねん
ちゃんとメンテナンスしとけばロングスリープ15分待つねんで!メンテナンスしたことないけど!
ほんで琵琶湖の近くでお腹空いたなぁ言うてみんなでスシロー行って19皿食べてラスサビにケーキやなって言うてチョコケーキ食べて
最後にアンコールやな言うて20皿目の寿司食べてスシローは幕を閉じた
あんま覚えてないけど気づいたら東京ついてたな
2日分東京の一軒家を宿で取っててくれた
初日は良太と2人でその一軒家に泊まる事になった
信じられへんぐらい一軒家やった
3階建で一階がリビング
2階が寝室
3階は立ち入り禁止やった
怖くて写真も撮ってないけど見た感じめっちゃ事故物件やった
階段が呪怨みたいやった
怖いな怖いな〜
2階には緑の非常口の電気だけ付いてた
なぜ?
2階に着くと電気のスイッチがあったので付けた
2階には襖を開けて入る和室があった
怖いな怖いな〜
開けたらベッドがあって真ん中に謎の提灯みたいなデカい電気が首元までぶら下がってた
変な部屋ぁ
ほんで和室独特の匂いとカビと雑巾の匂いを足したような香りが充満してた
これは寝れませんなぁ
壁には普通の押し入れと中国の門みたいな押し入れがあって開けるの怖かったから取り敢えず部屋の電気だけ消して階段の電気は付けっぱで降りた
これは一階で雑魚寝やなとなった
コンビニ行って帰ってきて良太がシャワーを浴びた
ほんでまさかのドライヤーが無かった
いやいやあるハズやろって言って一階は探しつくしたから2階を探すことになった
階段を見ると付けてたハズの電気が消えてた
怖いな怖いな〜
2人で階段を登り電気のスイッチを押した
電気付かない!
コンビニ行って帰ってきただけの30分程で電気切れてた
怖いな怖いな〜
取り敢えず緑のぼんやりした灯りだけで襖を開けて真ん中の提灯をつけた
押し入れが半分ぐらい空いてた
さっき空いてたっけ?
中には布団があった
中国の門みたいな押し入れも開けた
中には布団があった
ドライヤーは無かった
布団はめっちゃあったけど匂いがしんどかったので使わないことにした
ほんでその家には鏡もなかった
なんでー?なんか写っちゃうからなの〜?
怖いな怖いな〜
一階には背もたれ倒してベッドになるソファが2個あったのでそれでその日は寝た
朝起きたときに花山薫バネギュウ事件が起きた
これはTwitter見てくれ
じゃ、2日目に続く!!!!
俺note書き出したら長ッッ!!!