![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148830619/rectangle_large_type_2_d8f7de6c4c4af612bdc29ab6f3296f00.png?width=1200)
Photo by
yoming
応用情報技術者試験 システム監査の題意
応用情報技術者試験の選択問題、システム監査についてです。
題意は、「何を確認すれば不適合がわかるか」だと思います。
問題文は、システムの運用が正しくされているかを監査しましょう、というものです。だいたい、設定された監査内容では発見できない不適合(不正や不具合)があります。
その監査の欠陥を見つけたり、どうしたら不適合を発見したら良いかを答えていくことになります。
見つけてしまえば簡単に思えるのですが、試験の回によってセキュリティ、データベース、ネットワークなど、話題が多岐にわたるところに難しさがあります。
色々なシステムの引き出しのある方や、過去問をこなして安定する方は、選択しても良いと思います。
私は職場でISO監査をさせて頂いたことがあるのですが、流れや役割などは似ていました。システムに限らず、監査の経験のある方は流れが想像し易いかもしれないです。