
積読かわりに読んだよ:『HARD THINGSー答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか』2024年6月3本目
こんにちは、トイアンナです。あなたの積読を代わりに読んで読みやすいよう噛み砕くレビュ―シリーズ。今回は『HARD THINGSー答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか』です!
この本は米有名ベンチャーキャピタル「アンドリーセン・ホロウィッツ」のベン・ホロウィッツがCEO時代に経験した、スタートアップの波乱万丈の日々を描いたもの。
ちなみにホロウィッツの長年のパートナーであるマーク・アンドリーセンとは、インターネット黎明期のレジェンドであり、ビル・ゲイツよりも先に商用化したWebブラウザ「Netscape」を開発した人物です。ネスケだ! ネスケ!(インターネット老人しぐさ)
この本のテーマをざっくりまとめると
スタートアップのカオスにそもそも対処法などない
成功するCEOは「良い手がないように思えても、投げ出さずに集中して最善の手を打ち続ける」
人生は苦闘の連続。自分の性格を愛し、自分の生い立ちを愛し、自分の直感を愛せ
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?