![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83116294/rectangle_large_type_2_33aad03cf3eee30b3e57b0e0928f896f.png?width=1200)
Photo by
pandamda
発声のすすめ
今日はシンプルに!
麻雀の発声は
リーチ
ポン
チー
カン
ツモ
ロン
の6種類♪
他に発声する場面は点数申告ですね〜。
今日お伝えしたいのは2点♪
①麻雀における発声は、
言ったら発声ではなく
同卓者全員に聞こえて初めて発声
だと思いましょう☺️
あまり大きすぎるとびっくりしちゃいますが、
みんなに聞こえるということが何より大事。
アエルを始める前は
いくつかの麻雀店で働いてきましたが
聞こえないことによるトラブルは
色々見てきました。
言った、聞こえなかった
の言い合いもありました。
みんな楽しく麻雀したいのに
トラブルになるのは悲しいことです。
なので、ハッキリ言うよう心がけましょうね〜♪
点数申告に関しては
不安な方はどうしても
小さい声になっちゃいますね。
よくわかります!
私も昔はそうだったと思います。
間違えたくないですもんね。
みんなそうです。不安ですもの。
最初はそれでもOKですよ〜!
アエルではもちろん点数計算はサポートします!
でも、ちょっとずつ自分で言えるようになってきたら、間違えてもいいので明確に言うよう心がけてみてください。
他3人にとっては、実は間違えることよりも
聞こえないことの方が戸惑ってしまうものです。
そして、もう一つ今日お伝えしたいこと。
発声はその行為より先にしましょう。
例えば、チー。
先に鳴く牌を見せてからチーと発声するのではなく、
チーっと発声してから鳴く牌を見せるのがオススメです。
オススメ、と言ったのは、麻雀を打つ場所によってはOKのところがあるからです。
アエルは、ルール表に明確に記載されてます。
これも、トラブルの原因になったり、不公平が生じてしまうことがあるので、何卒よろしくお願いします☺️
シンプルにって書いたのに
色々書いちゃった!
とりあえず、発声練習しよう〜♪
ツモ!16000オール!
というわけで
発声のすすめでした〜。