![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80067642/rectangle_large_type_2_bc8a376e070bfd57645b8e34783c4930.jpeg?width=1200)
5月のカレンダーについて
初めて購入したTHE ALFEE のカレンダーですが、
5月はモデルに 慣れない事案が発生。
賛否両論ありましょうが、これは私個人の感想ですのでお許しを。
モデル:桜井賢 67歳
記録を残します。
5/2 まだ、2日目ですがカレンダーに慣れません。
じっと見つめることができません。
カレンダーの日付を見て目を逸らしてしまいます。
いや、そこにいてる訳はないんですよ・・・😆
5/6 k-tra から流れる PPMの『風に吹かれて』
を聴きながら遠くから(約3m)見ることがやっと
金曜日なので疲れ切っていたせいかもしれない。
この1週間、仕事頑張ったで😑
遠くから心の中で語りかけました。
5/14 この日まで近距離で3秒以上ガン見できてません。
この日はちょっと厄介な仕事を持って帰ってきた
週末、カレンダーのモデルを見ながらこの宿題を頑張れるか。
→結局週末もずーっと忙しくカレンダーの数字を見るので終わった。
モデルは見れず。
5/18 遠くからだと見つめ続けることが出来る
Sting の「Every breath you take」 邦題:見つめていたい
無理だと悟る。
5/22 LIVE通算2800本が前日。
色々考えることがあって、ちょっと冷静な日です。
ご本人に悪気はないのは間違いないが、5月の写真は罪だと思う
5/28 月末だけど、慣れない。
「違和感なのかもしれない」とやっと気づく。
ベース持って、弾いて、歌って、吠える姿が一番かっこいい
ことに気づく
5/31 このカレンダーになれない理由はわかった。
求めるカッコよさがそもそも違う。
しかし、求めてないカッコよさを知ってしまった。
以上、私の5月のカレンダーモデルとの自己葛藤です。