(心象・抽象「落描き」シリーズ㊹)
リール①〜⑥リール⑦〜⑫リール⑬〜⑱
リール⑲〜㉔リール㉕〜㉚
リール㉙〜㉟リール㊱〜㊷
こちらかもしれません(^^)
(526作目) (一日一描連続518作目)
(543日連続投稿)
まず食べ物を目でみて
これ食べられるか?判断します
脳も働きますね
硬いの柔らかいのか
この大きさのまま口の中に入れて
大丈夫か?とか・・
無理だと思ったら
お箸やフォークやナイフ、スプーンで
小さくしますよね
次にそれを
どうやってそれを口の中に入れるか
考えながら口唇や頬で
口に入れた食べ物が
口から外にこぼれないように
サポートしながら前歯で噛みちぎりながら
主役が大活躍して
食べ物を左右前後の歯の上に
回し入れて歯によって粉砕咀嚼
すると唾液(消化酵素アミラーゼを含む)が
分泌して混ぜ合わされながら
食塊が飲み込める性状になったら
主役が食塊を上顎に押し付けるようにして
(この主役の圧が重要です)
喉の奥に食塊を送り込むと
ごっくんと嚥下反射が起こり
食塊は喉を通り狭い入り口の食道に
実に巧妙なタイミングで入っていきます
(気ままにエッセイ「食べる主役は」188作目)
5日の空
去年の今日
今日のJUGEM寿限無記事
(Facebook)
⭐️私の絵は「みんなのフォトギャラリー」で
「tohrudc」で検索すると出てきます。
拙い絵ですがよかったらお使いください
これまで 使っていただいた方々の記事
長文記事を最後までお付き合いくださり
感謝いたします。
コメントへ↓🧡
もしも気が向かれましたら
何か書いていただければ幸いです🎵