![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91813512/rectangle_large_type_2_27ea5e4385042b56d5bdaa0193ebda83.jpg?width=1200)
なぜか目頭が・・
今朝からしとしと雨で
一日中時々小雨の天気だった
孫が祭を観にくる予定だったが
雨だということでやめたみたいだ
結局私1人で出かけた
3年ぶり
しかも小雨ということで
人手はイマイチだったのが
よかったかもしれない
神幸行列の演舞する場所
砥崎の河原の観覧席に
こんなに簡単に座れた記憶は
今までになかった
1人で沿道を歩き
1人で八代神社にお参りし
1人で砥崎の河原で見物したら
なぜか目頭熱くなった
よくわからない
子供の時からの
この祭りのことを
思い出しながら・・
だったのかもしれない
うまく説明がつかないが
朝から小雨 星 月はなし 朝焼けは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818209/picture_pc_75eeb1fe470b7d1f66bb477a3ab95fd4.jpg?width=1200)
北の空に少し
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818212/picture_pc_37348392dd146248dbf60e0aee9120f5.jpg?width=1200)
いつも掃き掃除をする駐車場から
南東の空に
この方向に今日のお祭りの
八代神社(妙見宮)がある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818213/picture_pc_657d9cb9784a21eef5ed2a44eeb39d71.jpg?width=1200)
いつもの東の空
龍の髭と幸せの赤黄の落ち葉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818535/picture_pc_959d12fd3ad050aed24bafb057bec78b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818537/picture_pc_8a9819563872987210144bb223be5f17.jpg?width=1200)
神幸行列(家と一筋違う産業道路で)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818792/picture_pc_d42b71eeb9d2bdf97d162cbbd9dd046f.jpg?width=1200)
雨の中で始まったから
桜十字ホールやつしろ広場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818916/picture_pc_6c239a9a97a9fbde85c85d19bc18ab33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818917/picture_pc_f74fb0aa43951f982ca579206a6f6643.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91818918/picture_pc_28bbc5590100c47bbbc802b52c930732.jpg?width=1200)
沿道 露天
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819105/picture_pc_29a5ebb5b4581a16151c574046378c7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819104/picture_pc_0978d7908dec6abb6a53916c4c90bbb5.jpg?width=1200)
神社が近づくとやはりたくさんに
神社の境内は3年前までどおりに
八代神社(妙見宮)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819035/picture_pc_f15707132c9eca895fac66c6120c4a0f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819036/picture_pc_72a8309ff4d6016aca0566cb38e79f6d.jpg?width=1200)
これまでよりスムーズな感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819038/picture_pc_6ba1ff04b69fad7755a8b438f1fc8946.jpg?width=1200)
このあと砥崎の河原に
砥崎の河原
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819443/picture_pc_c85aabdd495c36e3a625d374f42ae53e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819444/picture_pc_f16ce234e96829f456b478dbff3bfd10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819445/picture_pc_a87d2cc7fa065ab65986b39448524648.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819446/picture_pc_895d0d54c12a4b3bd89d82e0c87bbcad.jpg?width=1200)
人手は自分より若い人が多かった
おそらく演舞している人たちも
懸命に継承しようとしている年配者も
確か小学生の時は
11/18で学校は休みだった
成人した後だったと思う23日の祝日になった
祝日にして良かったのか
神様のお許しは?と論争があった
やはり私が今日は1人でも
行きたいと思ったのは
私が生きる地域に300年以上
400年近く続く特別な祭りだから
子供の時からの思いを
感じたかったからなのだろうか
昔は神馬には酒を飲ませて
沿道を走らせていて
馬に蹴られて亡くなる人もいたとか
そんなことも考えながら
砥崎の河原をあとにして
帰り道を歩き出したとき
後方から
「馬が通ります」
と大きな声の後
結構な速さで走り去って
どこかの民家?にお礼参りしていた
こんなに書いてもよく説明できないが
わけもなく目頭が熱くなり
こらえるシーンがあった・・
↑ライブの後録画に切り替わっていますが
5分ごろから始まります!
今日のJUGEM寿限無記事
やはり柿?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91831734/picture_pc_9ff231d79e0a04ed5de0c493e7095825.jpg?width=1200)
本当に柿の種からの発芽じゃないだろうか
蛇籠の夕日
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91832527/picture_pc_8111811bfdb696e9f15aedcee9b2ed82.jpg?width=1200)
右下に小さく鴨?が一羽
夕方買い物にいったついでに
こないだのポイント(八代市蛇籠町)
球磨川にきてみた
向こうに八代大橋
素晴らしい日の入りだ