![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157404829/rectangle_large_type_2_0f07551de9a881fc7a3152c0929a2ff5.jpeg?width=1200)
奈良県でポストカードを買える場所
奈良県でポストカードを常時置いている場所をまとめてみました。
観光や郵趣でカードを購入する際の参考にしていただけますと幸いです。
当方が実際に訪れて確認した場所を中心に掲載しているため、まだまだ情報が乏しい状態です。
「ここでも買えるよ」等情報をお持ちの方は、提供していただけますと嬉しいです。
※美術展や期間限定イベントなどは割愛しています
※随時更新予定
奈良市
東大寺
大仏様でお馴染みの、奈良時代に創建された華厳宗の大本山。広い境内には正倉院や二月堂など、有名な場所が点在しています。また、至る所に鹿がいるので絵になります。
https://www.todaiji.or.jp
アクセス:「近鉄奈良駅」から登大路町を東へ徒歩約20分
![](https://assets.st-note.com/img/1728522976-UZKTV259otibkqsOmyW3HEFr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728522961-7QvFCrl6UJTNeSZBIOMK48mP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728523013-5RfJCKoq3IBXxw7OvsrnjE0H.jpg?width=1200)
境内にある東大寺ミュージアムのショップには、鹿や仏像などのカードが豊富に揃っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728523044-5FZfU2taOINx6PmbQKRi94qe.jpg?width=1200)
興福寺
創建1300年を迎えた法相宗の大本山。国宝・阿修羅像があることで有名なこのお寺は、藤原氏の氏寺でもあります。
https://www.kohfukuji.com
アクセス:「近鉄奈良駅」より登大路を東へ徒歩約5分
「JR奈良駅」より徒歩約15分
![](https://assets.st-note.com/img/1728523090-colwBFKr2314myxDkq0ZUIJQ.jpg?width=1200)
こちらにある「国宝館」では、本尊の千手観音菩薩立像を中心に、阿修羅像などの仏像が展示されています。最後にあるミュージアムショップでは、阿修羅像のグッズが多数販売されていて、ファンにはたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1728523112-szBkZdLlrQ1T7DUuoOcwj89N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728523127-DZr4vm6nsJT0AaHIgXLpRzQ5.jpg?width=1200)
奈良国立博物館
秋になると正倉院展が開催される博物館。仏教に関する美術工芸品および考古遺品などを多数収蔵しています。
https://www.narahaku.go.jp
アクセス:「近鉄奈良駅」より登大路を東へ徒歩約15分
内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
地下にあるミュージアムショップでは、収蔵してる仏像を中心に、100種類以上のカードが並んでいて圧巻です。カフェもあるので一休みするのに最適の場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728523157-E2UlPWyKOhfmV3J9C1gbuaSL.jpg?width=1200)
奈良県立美術館
1Fのミュージアムショップには、特別展のグッズのほかに、せんとくんや鹿のお尻をメインに撮影したマニアックなポストカードがあります。
GOTOCHI 奈良店
近鉄奈良駅の東改札を出てすぐの場所にある土産屋「Time's Place 奈良」。
こちらにあるGOTOCHIさんでは、観光地や鹿、電車などのポストカードや雑貨を買うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728523307-X6vd8KyaBA5cgYJxV42R1rCE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728523457-JQoABpS8qeWghjndLUw94uCb.jpg)
(画像提供:yuminさん)
![](https://assets.st-note.com/img/1728523492-saT8oYuH4UVmSAck6LNlnXy2.jpg?width=1200)
ならクターショップ 絵図屋
近鉄奈良駅の横のひがしむき商店街にある、奈良関連のグッズがたくさん揃っているお店。食べ物や雑貨のほかに、ポストカードも風景画をはじめさまざまなデザインのものがあります。
定休日:水曜日
![](https://assets.st-note.com/img/1728528854-1nPOTACUGJgx9eyvmcp48hM6.jpg?width=1200)
奈良市総合観光案内所
JR奈良駅の広場にある、個性的な外観の旧駅舎が観光案内所です。
複数の言語に対応したパンフレットやゆるキャラ・しかまろくんのグッズがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728524251-QIwof537YCFijGZBsJTS04lK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728525087-og2PMXCBiJ87SkOyaEGjYZ5W.jpg?width=1200)
ダイコクドラッグ
JR奈良駅近くの三条通り沿いにあるダイコクドラッグの入り口に、ポストカードスタンドがあります。観光地や版画、イラストなどのカードが豊富です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728525298-wLBQFoE0CeJtr8DjHcqpfvxm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728525401-KhVtXJEgOZAy7sw8xDW3jr4m.jpg?width=1200)
きてみてならSHOP
三条通り沿いにある特産品を揃えたこちらのショップには、仏像や風景画などのポストカードが売られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728525547-Egxc4JCOewu0sUmj95qhnoYb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728525597-OImZEaYj80sJNzh9x1MFiyW3.jpg?width=1200)
奈良町情報館
ならまちにある観光情報や特産品を揃えたお店。こちらには写真家さんのポストカードが置かれています。
定休日:木曜日
![](https://assets.st-note.com/img/1728525851-kCBLJiDK7AbYrvRTVylMXm03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728526030-HVldmX5B1EwWUPLTbos7uzIA.jpg?width=1200)
斑鳩町
法隆寺
607年に推古天皇と聖徳太子によって創建され、1993年に姫路城と合わせて日本で初めて世界遺産に登録されたお寺です。
https://www.horyuji.or.jp
アクセス:JR「法隆寺駅」より徒歩約15分
JR「法隆寺駅」より奈良交通バス(法隆寺参道行)で8分
![](https://assets.st-note.com/img/1728526784-OYuq8ChIdgzeAFXlBmwPNnK3.jpg?width=1200)
こちらの境内には売店が2箇所あり、それぞれでラインナップが異なります。
東側:法隆寺のバラ売り、古めのポストカードセット数種類など。
西側:法起寺のポストカード8枚セットのみ
![](https://assets.st-note.com/img/1728527153-Sy6i2Y7KqD8lUhp0PtAd9EoL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728527229-cwKE31hAxCgbGBMPfey2IpOr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728527269-JtVUgazqCew9LxSsm3hGb4XN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728527263-8RQOFxACcsv7Io9KTjfpMLN5.jpg?width=1200)
松本屋
法隆寺の外にある大きな土産物屋。こちらでは可愛い鹿のポストカードが売られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728527497-3notWrVTdbHzyGaCNPQjv2DX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728527423-5YPLKvIiHGOfwJXhyj0Wru3q.jpg?width=1200)
オンラインショップ
オンラインで購入できるポストカードを紹介します★
山口青旭堂
日本各地の風景や食べ物、文字など様々なジャンルのカードが揃います。https://seikyokudo.jp/
![](https://assets.st-note.com/img/1728527883-k4wrcGd298nTYKpSfJXNtHgl.jpg?width=1200)
京都便利堂
明治20年創業。美術系のポストカードや文具が豊富に揃います。https://www.kyotobenrido.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1728527912-1tJqTYeMSBOvpWyclDjG39Ab.jpg?width=1200)
ポスクロドットコムJP
日本の様々な風景や食べ物などのオリジナルデザインが豊富に揃います。https://postcrossing.official.ec/
![](https://assets.st-note.com/img/1728527936-swGZA1HuWKg0ztbICiNeoS3M.jpg?width=1200)
絵葉書資料館
兵庫県神戸市にある、明治後期〜大正、昭和はじめにかけての文化・風景・風俗を伝える資料館のオンラインショップ。
およそ100年前に撮影された国内外の写真の復刻版を、ハガキ〜A3サイズから選んで購入できます。
(ポストカードのみは合計枚数5枚以上から注文可。宛名面は縦横とも共通デザイン)https://www.ehagaki.org/category/shopping/
![](https://assets.st-note.com/img/1728527964-EHATWY10cGmbPfwJL87xdUp6.jpg?width=1200)
Dutch a
Who Mails?シリーズでおなじみのアーティスト、足立真人さんのWEBショップ。
各都道府県の観光地が描かれている他、「JAPAN」などテーマに沿った新作も更新されています。
https://dutcha.thebase.in/categories/74731
![](https://assets.st-note.com/img/1728528009-JZANlp7BoEjgsHhVcTq9Fn62.jpg?width=1200)