見出し画像

第3章 整列アルゴリズム

 本記事から、整列アルゴリズムについて解説をしていきます。

 整列とは

 整列とは、大きい値や小さい順に並べ替えることです。普段の生活の中で、レシートや支払関係の書類を日付順に並べ替えたり、年賀状を差出人のアイウエオ順に並べ替えたりということは何気なく行っています。
 それらの手順をアルゴリズムとしてまとめるのが、第3章のテーマです。
 整列を行うアルゴリズムの考え方を学ぶことによって、整列以外のアルゴリズムにも活用できる考え方が身に着きます。

解説する3つの整列法
交換法(バブルソート)の考え方とアルゴリズム
選択法の考え方とアルゴリズム
挿入法の考え方とアルゴリズム

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!