基本情報技術者試験科目B_シラバス Ver.9.0 (2023年12月25日掲載) _科目Bのプログラミング問題に係る専門用語の意味
本記事では、基本情報技術者試験科目B(プログラミングに限定)に係る専門用語の意味を整理した。以下に記述した専門用語は、IPA ホームページにアップされているシラバス(Ver. 9.0)から抽出した。
専門用語の意味を正しく理解して、基本事項の習得、過去問演習及び類題演習を進めて、本番の試験に臨むことが合格への近道であると考えている。
1. 多次元配列、静的配列、動的配列
多次元配列: 複数の次元を持つ配列で、たとえば二次元配列はマトリックスで表現される。
静的配列: 配列のサイズがコンパイル時に固定される。
動的配列: 配列のサイズをプログラム実行中に自由に変更できる。
2. 線形リスト、単方向リスト、双方向リスト、環状リスト
ここから先は
7,230字
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?