![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40596232/rectangle_large_type_2_1bb70d329da9af3576c887bee6078914.png?width=1200)
“怨恨懇々”
最近、運営元がよく叩かれてますね。
cakesというか、noteというか、ピースオブケイクというか。
……あれ、今改めて調べてみたら、社名変わってましたね。
会社名が『note』でしたか。
まぁ、どっちでもいいや。
や、別にもうnoteがどっちでもいいやみたいな感じなんですよ。
私にとってね。
はてなブログでも書いてるので、どっちがメインかとかいうと、はてなが軸っぽい感じなんですけど、どっちにしてもアクセス数なんて全然ないからどっちでもいい。
そもそもnoteを始めたキッカケは金儲けできたらいいな みたいな邪な気持ちですから。打算的な。
とはいえ、全然そんなもんに繋がるワケがない。
既に有名なクリエイターさんがnoteを使って稼ぐには丁度いい感じなんでしょうね。
嫉妬もやっかみもありますけど。
だからもう、そんなもんどうでもいいので、好き放題書く って思ってるんですけど、
IPアドレスの漏洩だとか、cakesの記事が炎上してるとか、そんなんも続いてるので、なんだかなー(阿藤快)です。
有名人じゃなくても、既にnoteで集客出来てる人はいいんですけどね。
私みたいな一般人はどうにもなりません。
文章力がエグいワケでもないしな。
ひたすら同じことを延々と書いてるだけやし。
で、
別に日々の備忘録とか、そういうのははてなでやってるし、
エクスポートして別のブログサービスに移るってのもnoteは出来ないみたいなので、
noteが色々揉め続けておりますけども、実際の不祥事以前の問題として、noteの仕様として記事のエクスポート機能が未実装で、他社サービスへの移行ハードルを意図的に高めているのが最高にevilでクソなので、その邪な意思が実際の不祥事の形になって露出しただけじゃないかと考えてる
— dragoner (@dragoner_JP) December 10, 2020
じゃあ、別にいいやと。
捨てるつもりで書けばいいや って感じで、開き直っていこうと。
「心を開いたら人間関係が良くなる」的なことを聞いたけど、開いたところで反射的に暴力的な感情をぶつけてくる輩には敵うはずもないし、感情ぶつけてくるヤツが「心を開く」だとか わ か っ て る は ず が な い ので、そんなもんもどうでもいい。
そもそも『心』てなんやねん。
あなたたちはみんな『ゾンビ』ですよと。
哲学的ゾンビですよと。
私に心はあってもあなたに心は感じませんので。
って感じですので。
私に心があるというのにそれを踏み躙られてここまで来たので、そのお返しをして差し上げますので、あなた様どもには心があると思わずに応じさせて頂きますよ?
とばかりに、当noteも運営させて頂ければと。
私が個人的に受けた怨恨ですけど、
株式会社noteもきっとcakes連載作家さんや原稿を依頼されてる方にそのようなことをされてるということですよね?
最近?
知らんけど。
なのでそういう、一方的な吐瀉物を残しておくのには丁度いいのでは と思って書いていこうかなと。
私専用のゲロ袋ですよ。
なので、今後も、個人的な怨みつらみ、嫉妬、呪詛、殺意をここに吐き出していこうかなと。
でぇじょうぶだ、noteはユーザー多いからこの記事もどうせ埋もれる。
ゲロは土に埋まる。
ユーザーの多いnoteは夜の繁華街のようで、キラキラしたネオンに紛れて陰湿でネチネチしてる私は、ビルの陰でゴミ箱に頭から突っ込んで気絶してるような存在よ。
どうぞ無意識に無関心を使って、虐げ続ければいいさ。
こちらはひたすら、怨恨を積もらせて呪詛で地獄へ道連れよ。