![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29326107/rectangle_large_type_2_6e419ad7469c693c7f0147b6ef09c2e8.jpg?width=1200)
自己分析6-7
6. 理想の人は?(幼少期)
標語 保育士
サマリー 幼稚園の先生、スラっとしてキレイな人だった
抽象化 優しい存在、乳小さめ、目線の高さ一緒
転用 目線の高さ合わせると相手に安心感を与えられる(幼少期)
上司・部下・家族・子供でも同じことが言えるのではないか。
7. 理想の食生活は?(幼少期)
標語 わがまま
サマリー 文句を行っても食べられる、
泣きながらゴハン食べたこともあった、
抽象化 与えられる食事、食べることが義務
転用 お腹空いているか聞いてあげよう。
食べることの質問レベルを上げよう
「食べる?」「食べない?」「今食べる?」「あとで食べる?」
「食べたい?」「今食べたい?」
ゴハン食べる時間って決まってるのよね。習慣づけとしてはイイ教育だけど、食べたい!ってなったら食べられるのも素晴らしい体験なのよね。だから時々聞いてみよう。
出会ったのはこの本、このあとブックオフで探してくるわ。