見出し画像

【ネタバレ有】Charisma & Princessレポ【我慢できなくなってしまいました】

⚠️注意⚠️
カリプリツアーの事みんなに言いたい…言いたい…となってしまったのでnote久しぶりに書きます。2025は定期的に上げられるようにがんばっていくことにします。
本ツアーのネタバレ満載の記事となります‼️
これから参加する方はまだ絶対に見ないでください😵‍💫
僕が絵文字で描いたカリスマジャケットでも挟んどきます






では本編 いえ~~~~い(・・)b

こんにちは、とーこです。

12/25のfun time tributeを豪華アーティスト達ととんでもないカバー曲達に彼らに負けない「本家!」で結成20周年を終えました。
20thのユニゾンは鬼のように音楽をやり抜いてくれたし、それに応えるように我々も必死に祝いの1年に着いて行ったように思えます。

"来年からは普通のバンドに戻ります"とHPのブログにて田淵が話していました。
寂しい気持ちもあるけど、またロックバンドが続いていくとホッとする気持ちもあって…
まだ2週間しか経ってないけど何か変わるのかな?という気持ちでしたが、21thの始まりに立ち会いたい一心で有明ガーデンシアターの2日目 1/11(土) 公演からトーコは参加しました。

席は5階でしたが角度がついているのでとても見やすかったです。他のホールよりも高さがあったので後ろから全体を見るというより3人を見下ろす感じの見え方でした!上の階にも席数を割り振ってるのであまり遠くには感じませんでした…



暗転してライブがはじまります。いつも通り「絵の具」で入場…


田淵は怪獣みたいに入場 遠いけどグエッヘッヘって声が聞こえてくる感じ笑
貴雄は…まだ20th羽織っててアレ?ってなりました(その服着てた理由は最後に分かります)

赤と緑の照明…ユニゾンじゃないこの曲、だけど知ってる!!!!
あれ?これってサンタが町にやってくる?ええええええええええええええええええええええええ😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

1.サンタクロースは渋滞中
まずは初日のみなさん‼️ネタバレ堪えてくれてありがとう‼️💞"普通に戻った"ユニゾンシングルツアーの1曲目に相応しい斜め上からの音楽の攻撃🤯
1曲目がヤバいとはTLで見かけましたが先頭バッターがサンタクロースとは…
12/25の時にやるかもと思って聴き込んでた甲斐がありました🥹
12/25のクリスマスには渋滞で辿り着かず遅れてやってくるよってポストが見受けられましたが、大正解すぎます👍すごいです🤣
以前BMツアーが終わったタイミングでカリプリ予想出させていただきましたが、直前では何だかんだストレートにkaleido proud fiestaからかくしてまたストーリーをはじめると思ったんですが全然違いました笑


いきなりカップリング曲で場内は歓声というよりどよめいていました笑
異色すぎるユニゾンシングルツアーの幕が上がります

斎藤「お待たせしましたっ」

ごめん、全然お待たせされてない。笑
2週間ぶりだよワタシ。笑
とも思いましたが、普通のロックバンドとしてまた戻ってきたことに対してお待たせしましたなのかもしれないなと解釈。


2.オトノバ中間試験
シングルツアー2曲目は"陰鬱なプリンセス"というフレーズもあってかツアータイトル発表から絶対やるでしょと言われた一曲。
まさかいきなりぶつけてくるとは🧐斜め上の曲からの本命曲の緩急で大盛り上がり!

音楽全然詳しくないけど鬱プリとオトノバのイントロめっちゃ似てるんよなぁ…対になってる感じがするんだけど詳しい方教えてください😖

3.天国と地獄
ポップな雰囲気から一点ゴリゴリロックでかなり興奮ポイントでした1stブロックの3曲はシングルツアーの意外性、ポップなユニゾン、ロックなユニゾンとそれぞれの顔を表す最高の選曲でした👍オトノバでこれ以上無く上がったボルテージが限界突破しててシビれる…⚡️

この曲意外と出会えないのよね💦去年はcatcher in the spyと724だけだったかな?この曲からユニゾンに浸かっていった人結構聞くのでもっと聞きたい!

小休止があってからの…

4.kaleido proud fiesta
かくしてまたストーリーははじまる――
この歌詞聞いただけでうるうるしてしまいました🥺
また歩みをはじめるユニゾンの21thにこれ以上ないほど相応しい曲で2ブロック目がはじまりました

初めてユニゾンのライブに行ったfun time holiday 8で新曲として披露してくれた曲で個人的に5本の指にはいるくらい好きです
転職とか、プライベートでも変化があった時にライブに飛び込んでこの曲やられたらたまらなく好きになっちゃいますよね💕︎😵
「つまり整合性なら 後日譚で分かるから 今を今を今を今を誇れるかだろ」って歌詞に何度も背中押されて生きてます😭

MC(細かく覚えてないので雰囲気だけ…)
「前厄スクエアガーデンです!前厄本厄後厄と3年間あります!
シングルツアーなので何やるか分からないけどどんな曲が来ても楽しんでってください!」

「3 minutes replay」
5. 3 minutes replay
はじまりって雰囲気にピッタリな曲で第2ブロックスタート
今日もまた新しい日がはじまるワクワクを感じながら朝に聞きたい曲です🥱☀️
populus populusは何故か音楽好きの会社の先輩がアルバム持ってるみたいで一時期アルバムですごい聞いてました

アルバム通し聴きしてたからこそ興奮した
6.kid , I like quartet
世界が変わる夢を見た―からの貴雄のドラムで変な声でました🥴🥴
まさかこの時代にユニゾンにハマって3rdアルバムの繋ぎが聞けるとは思いもしませんでした😭
油断してるとアルバム繋ぎやってくれるのでアルバム通し聴きは定期的にやっておくべきですね🧐

ラスサビ前のパートで「お姫様、助ける様」って歌詞でしっかりカリプリ要素も組み込んでてナイス選曲👍でした!

7.アトラクションがはじまる(they call it "No.6")
ぎゃーーーーこの曲も最高すぎる😭👏✨😭👏✨
大好きすぎる曲の連続で失神寸前です
「君が満足そうに抱える常識を徹底的に壊して」が鬱プリの「常識はかたや非常識」ってフレーズと繋がってましたね!
「時間は過ぎるし楽しいことは年とともに減っちゃうかもしれないけどなくなんないよ」がとにかく好きでたまらないです
ユニゾンがいてくれる限り楽しいことはなくなんないよ😆
(余談だけどアトラクションのPVにちらっと登場するデイルくんもだぁーいすき)

8.Silent Libre Mirage
語弊を恐れずに言うとあまりクセのない曲なので流れる音にまかせてのほほんとしてました笑
この曲聞くとカレイドツアーを思い出すんですよねー(この後にも登場するけどカレイドツアーでやった曲多くないか…?笑)

9.世界はファンシー
直近のライブでフレデリックがカバーしたことでも記憶に新しい曲ですね!(あなたもカレイドセトリにいましたよね?!笑この辺からカレイドツアーが頭から離れなくなってきてました笑)
セトリ予想でも挙げてた曲ですけどこの曲は斎藤が主役すぎる!my fantastic guitar!!とかエゴイストすぎるます😭
この曲ライブで聞くとゆっくりに聞こえるんだけど今回のファンシーは割と原曲に近いbpmに感じましたね🤔(間違ってたらごめんなさい🙏)

10.Like Coffeeのおまじない
やばい‼️もう幸せが止まらない‼️
7/25でやってからずっと聴きたかったcoffeeがここで聴けるとは!!!
恋が始まる予感もクソもないけど心躍ってたよ🩰🩰🩰

11.City peel
Ninth peelぶりに聞いて懐かしい気分になったけど
これさぁ…笑 "C"ity "P"eelってこと?笑笑
C&P専用曲すぎる笑笑
フォロワーさんと話してて休憩曲だと思ってたけどギターの映える曲だねって話してて全くそうだと思いました
間奏ギターのビブラートやばすぎましたホントにギターが映えますこの曲は🎸

小休止から赤黒い照明の中、不穏なギターの音からついにあの曲がはじまります

12. 憂鬱はプリンセス
遂に来た表題曲…イントロ前に少しセッション?みたいなパートも入っててどんどん鬱プリが押し寄せてくる感覚がたまらなかったです😱終始トリハダやばかったです
この曲がCD買った人しか聞いてないって世界の損失じゃないですか?笑笑
もうCAPACITY超えてます😱なんだか圧倒されたまま気付いたら終わってましたこの曲
私はおかわりカリプリを控えてるとはいえこのツアー終えたら次にいつプリンセスが聞けるか分からないからちゃんと五感にこの曲焼き付けておかないとって気になりました
B面じゃないよこの曲😠

13.WINDOW開ける
憂鬱はプリンセスで圧倒された身体にイントロのギターがしみ込んで来ました
ここに入れ込んだWINDOWは切なさが際立ってましたね…
ラスサビ前の溜めて溜めての「なっらっばっ」はいつ聞いても超かっこいいです🥰

14.harmonized finale
プリンセスを巡ったストーリーがここで締まってしまいましたね…
finaleって言うくらいだから終わりの曲と思いきやここからはじまっていくとか再始動を想起させる言葉も散りばめられてて
ひとつの物語が終わりまた新しい物語がはじまっていく、今のユニゾンにぴったりの曲だと思います😭

セッション~
15.傍若のカリスマ
暗転からのセッションでそろそろ主役の登場と言った所でしょうか‼️暗い中でそれぞれのパートの楽器にスポットライトが当たる中後ろでツアータイトルのロコが降りてきてましたね!
イントロの瞬間飛び跳ねてしまいました😆😆😆ブルーロックも2期が終わったタイミングでこの曲が生で聴けてよかったです…トリビュートは最終話の前だったのでね…

この曲も「常識のその向こうまで」って歌詞にあるようにカリプリツアーの曲は常識ってワードがキーワードなのかもしれませんね
21thのエース曲としてフェスとか含めて今年はたくさんカリスマ聞きたいですね😆

16.Simple Simple Anecdote
ブチアゲナンバーから一転斎藤の優しい声とギターからはじまる1曲😭ボロ泣きでした😭
辛い時にフォロワーさんにおすすめされた曲でここ半年くらいでちゃんと聴いた曲ですが「全部嫌になったなんて簡単に言うなよ全部が何かってことに気づいてないだけ」ってフレーズが最近人生訓になりつつあります笑
今日はなんとかなるぜモードでいいや‼️

17.シャンデリア・ワルツ
世界がはじまる音がしました…でもこの辺で演奏するシャンデリアワルツは楽しい楽しいライブのフィナーレが近づいてる感じがしてちょっと寂しい気持ちにもなります…曲数とか時間まったく分からん状態で楽しんでるけど終わりが近づいてるのもわかるんですよね…
最高の曲なんですけど終盤で聞くと名残惜しい気持ちがどうしても生まれちゃいます😭😭😭もう数曲で終わると思いながら力の限りぶち上がる決意とともに…

18.放課後マリアージュ
うぇえ?!?!!!?!変な声出たシリーズ第2弾
こいつも2025年になっても聞けるんですか…しかもこんな最終盤に…
さみだれって気になって〜からずっと田淵と同じ動きしてました
この可愛い曲ほど田淵の動きが可愛くて…一回りも上の男性にこんな感情持ってはいけないですけどカワ…カワイイ…笑
Ninth peel前後のライブでたくさんやってくれてたからカップリングだけどかなり愛着ある曲だし
レイテンシーのとの繋ぎがユニゾン史上1番好きなのでカリプリに組み込んでくれてありがとう、セトリ神。

19.君の瞳に恋してない
後半の曲の組み方だと来そうだなと思ったらほんとに来てくれました💦😭
ハートの風船とか飛ばしながら演奏しろよ!と思うくらい後半は幸せハートフルセトリでたまらんかったですカワカワ…
「UNISON SQUARE GARDENでした!ラスト!」

20.カオスが極まる
カ オ ス が 極 ま る 😱 😱 😱 😱 😱 😱
ラストがこれかぁ、、、、、‼️またユニゾンがちゃぶ台返してバリバリロックンロールはじめたぞおおおおお🤯🤯🤯🤯🤯
ラストにカオスってライブだとはじめてですよね、カオス極まってました。2025年極まり初め。
ひっちゃかめっちゃかに極めて帰ってった
あとこの帰る時に貴雄が20thの羽織を着てた理由がわかりました
小さく20th+1って書き足してありました
たかおさんさいこー!

en21.シュガーソングとビターステップ
ラスト大団円でした😭😭😭メ田淵がおじいみたいな歩き方で戻ってきたのツボでした笑

シュガソンの時に会場全部明るくして演奏するの何回見ても最高!
大好きすぎる空間です ユニゾンは観客それぞれが好きに楽しむスタイルを推奨してるから私⇔ユニゾンでライブをしてくれてると思ってるけど
この曲は全員でノってく曲で大好きです🫶ユニゾンファンってこんなにいるだね☺️ってなる演出ほんとラブです🫶

終わりに
2年前のシングルツアーはまだそこまで曲詳しくなくてカップリングはあまり分からないや…で終えてしまったけど
たくさん聞き込んでからのシングルツアーは言葉にできないほど最高でした😭👏✨
カリスマとプリンセス以外はセトリ組立自由だからこそあらぬ方向からの攻撃がすごくて…緩、緩、急、緩、急、急、急 みたいなジェットコースターとも言えるような超天変地異の連続
2025年も欠かさずツアーやライブに参加できる年にしたいと改めて思わされました。何があってもユニゾンについていきます‼️‼️

ホールなので決まった席で見れるのも良かったと思います(スタンディングだと卒倒してるよこれ)
私は次回名古屋までお預けですがスタンディングカリプリは更に火力高そうで楽しみです☺️

長文駄文失礼しました
ここまで読んでくれた方は今年はオフィシャルサイト1次選考までにチケットがご用意できる魔法をかけます🪄︎︎✨

いいなと思ったら応援しよう!