![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161803200/rectangle_large_type_2_8338317551fda1187f60ef00960e7d1e.png?width=1200)
マリカBGMを語る④
こんにちは。
任天堂がやりやがったので、マリカBGMを語るシリーズも続編を出さざるを得なくなりました。
理由はもちろんお分かりですね?
Nintendo Musicの出現により、今までよく聞いてなかったコースの曲の良さに気づくことが出来たからである。
それでは、いくぜ!!!!!
今回も、全てをこの動画から引用させていただいております。ありがとうございます。↓
スカイガーデン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161723292/picture_pc_cb1333595f64d14f570ae30f98c2aa6c.png?width=1200)
私吹奏楽部出身なので、こんな風に吹奏楽感を出してこられるとめっぽう弱い。
なんか課題曲って感じしませんか?
『課題曲Ⅲ 福島弘和作曲スカイガーデン〜吹奏楽のための〜』ありそう。実際には全然福島弘和は作曲に携わっていないので、気を付けてください皆さん。
これ聞いてると、吹奏楽部時代を思い出す。冒頭の木管の連符は確実に合奏で一人ずつ吹かせてるなとか、メロディーのトランペットはハモる時ピッチが悪かったら顧問に言われるんやろうなとか、転調直前のハープは他の楽器に埋もれているという指摘を絶対に顧問から賜るし、相当でかい音出さないと特にホールやと聞こえへんのやろうなとか。ティンパニは確実にパート内でいちばん上手い人が担当するんだろうなとな。
完全に指揮者目線で聞いてしまう。それほどの魔力をこのスカイガーデンは持っている。
曲で開放感を表現するのって難しいと思うのよ。開放感って主に視覚と触覚に働きかけるものだから。しっかしこの曲はすごいよね。何も知らない人にこの曲を聞かせて「題名なんだと思う?」って聞いたら「スカイガーデン」って言う確率が4%ぐらいある。
ドラゴンロード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161802927/picture_pc_bd64c5cb805bd4863e5c0346f87f700b.png?width=1200)
これなんでもっと早く取り上げなかったんだろうと自分でも思う。Nintendo Musicでその魅力を再確認した。
主旋律である二胡と、その他の楽器たちとのバランスが素晴らしい。あとドラムのチューニングが非常に私好み。軽快でなく重すぎもしない音質。トムがいい味出してるぜ!
ギターがメロディーになってる時に後ろでなってるコードの進行がめっちゃいいな。
スラップベースがだ~いすき!この前安易にスラップベースを入れる曲はどうのこうの言ったが、やっぱりスラップベースはかっこいい。そのかっこよさの前に人間は無力。
アイスビルディング
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161802933/picture_pc_6773b4dfc56af9f147070e78a9fdabc3.png?width=1200)
デデン!!!
初めて聞いたときに「プリキュアの変身シーンすぎるだろ」と笑ってしまったのだが、同じこと言ってる人間全くいなくて真顔になった。私だけ違うプリキュア見てたのかも。
アイカツの着替えシーン(この言い方しか思い浮かばなくて気まずい)の時のBGMにも聞こえる。
ティンパニ大暴れで好き。あとベースも。やっぱりスラップベースの前に人間は無力であることだなあ。
3DS DKジャングル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161802944/picture_pc_35d256bd837a7271293b71ad8d3408fd.png?width=1200)
ちょっとSINGSINGSINGを彷彿とさせる、ドンキーコング曲とは思えないシックな出だしから、徐々に楽器が集まってきてからのあのおなじみのメロディーまでの流れが綺麗すぎて涙出る。
これはさすがに共感してくれる人多いと思うんだけど、この曲の何が好きかと聞かれたらやっぱりメロディーなんっすよね。まさに天才的。無駄な音符が多くて、なのに無駄がない。なんでですか。
ギターとベースがずっと同じ動きしてるのめっちゃ良い。
N64 チョコマウンテン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161802953/picture_pc_7e07c5eee3d7daff41ae5c047553af87.png?width=1200)
チャチャチャ!
アホそう。(褒め言葉)
このメロディーの楽器は何?ミュートトランペット?私の耳が悪いから分からない。存在しない楽器かもしれない。ハーモニカかな?
シンプルなメロディーでここまで人の心を動かせられるのはすごいことだと思う。
マリオカートにイントロが一瞬たりともなく、曲の始まりとメインメロディーの始まりが全く同じ場所にある。勢いや良し。
DS ピーチガーデン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161802959/picture_pc_9709d4ea52e19d9c0063eef9ab794685.png?width=1200)
Wiiの民だったので若干思い出補正かかってる感じはするが、ピーチガーデン大好き。曲もそうだがコース自体も好き。滑らか。
晴れてる時にこれ聴きながら街を歩くとすごく優雅な気分になれるのでオススメ。
そしてシンプルにこの庭に住みたい。植物の手入れとか全然するから住まわせて欲しい。
総括
まだまだ続くかもしれない。
1〜3はこちらから読めます↓
-------❁ ❁ ❁-------
サムネイルは、任天堂公式サイトから引用しました。