
遊戯王OCGアニメ化記念! 勝手に声優をキャスティングしてみた〜閃刀姫編〜
この記事を開いてくださったあなた、こんにちは。どんくすと申します。私は遊戯王OCGのいわゆるカジュアル層に属しているしがない1プレイヤーです。この記事は遊戯王OCGのアニメが4月から配信開始決定ということで勝手にキャラクター達のボイスを想像して声優をキャスティングしてみようという友人達との雑談を発端とする圧倒的自己満足企画でございます。これが初めてのnote記事ってマジ?自分のデッキ紹介の記事すら書いてないのに?
やっていることは本当に気持ち悪いので、この時点でヤバいなと思った方はブラウザバック推奨ですね。
というわけで今回は1番はじめにアニメが配信されることになった【閃刀姫】です。マスターガイドでの設定と漫画のOCGストーリーズでの世界観や設定の違いも多々あるようですが、漫画のOCGストーリーズの方を軸にアニメ化を想定してキャスティングしていきます。じゃないとキャラクター少なすぎて企画倒れすぎるので。あとキャストへの敬称は略、選定理由についてもふわっとしか書きません。あくまでこのキャラクターはこんな声のイメージっていうのが伝わったらいいなと。決して声優予想ではなく自分ならこうキャスティングするという旨ですのであしからず。ある程度声優の名前で声がイメージ出来る前提で書きます。声優詳しくないよー、名前みてもわからないよーって方は御自身でググってください。ついてこれるやつだけ、ついてこい!!!
(って書き終わったらまさかのマスターデュエル内でアニメを先行でちょっとみれるようだが、どうやら漫画じゃなくてマスターガイドの設定準拠っぽい。この記事ほぼ水の泡ですがコレはコレということで進めます)
では早速、閃刀姫陣営【カーマ】から

⚫️レイ(CV.千本木彩花)
元々の明るい声質と感情を押し殺して一人で戦う様をイメージした時に浮かんだ配役。他候補は竹達彩奈、大西沙織、鬼頭明里、鈴代紗弓だったが作中年齢13歳からはじまるので少し幼さを含んでいることを考えて千本木彩花を選定。

⚫️シエラ(CV.堀江由衣)
みんなのお姉さんでありお母さんのようなポジションのキャラなので貫禄がありつつ、機械なので年を取らない可愛らしい声を想定して選定。他候補は金元寿子だったが、やはりほっちゃんしか勝たん。ほ、ほーっ、ホアアーー!!

⚫️アーカス(CV.渡辺明乃)
常にクールな女武人で冷たい中にも愛を持ってレイに接しており、厳しさの中に柔らかさを乗せられる人ということで選定。他候補は伊藤静だったので自分の中でこのキャラに灼眼のシャナのヴィルヘルミナ・カルメルを重ねたんだなという気づき。

⚫️ヒンメル(CV.西村知道)
温厚かつ厳格なじいさん役ならこの方ってイメージです。あまりのベテラン声優だと名前だけでは声がイメージしづらい人もいると思うので演じてる他の作品をあげると、スラムダンクの安西先生、NARUTOの土影オオノキ、Zガンダムのジャミトフ・ハイマン、たまこまーけっとのたまこのおじいちゃんあたりだとなんとなく伝わりますかね?ちなみに高画質のジジイの需要はないかなと思いヒンメルだけフィルターかけておらず画質ガビガビなのは勘弁!

⚫️エルロン(CV.白石涼子)
レイと一緒に成長するために生活を共にしている元気系短パンショタ。圧倒的ショタ。なら白石涼子でしょ。白石涼子のショタボイスだーいすきっ!…ちゃんと気持ち悪くてごめんね

未OCG化
⚫️パイロン(CV.種崎敦美)
上のショタとのコンビだが、こちらはショタ?って感じ。冷静で知性的かつエルロン⇒♥⇒パイロンってハートが向いてるのでパイロンにちょっとメス味を与えたいということで種崎敦美を選定。種崎敦美の低音ボイスってちゃんと低いけど女性らしさを含んでてすこ。
続いて敵陣営【スペクトラ】

⚫️ロゼ(CV.富田美憂)
生まれたて故に感情の起伏があまりないところからレイとの邂逅で感情が芽生えていき自我強め+おちゃめなクーデレ枠になるので非常に配役に難航。富田美憂の器用さに期待。というか富田美憂が演じることによって一定の可愛さは担保されてるといってもいい。当初は悠木碧を当てるつもりだったが漫画を読んで若干違うなと思い外しました。

⚫️アザレア(CV.井上麻里奈)
高圧的で自信家そして実際に強いということで声圧が強い人が欲しいなと思い選定。あとすごく個人的な趣向。存分に台詞に憎悪を込めてわめいて欲しい。

⚫️カメリア(CV.沼倉愛美)
姉に井上麻里奈を置いたときの妹役として声圧が合うのが沼倉愛美かなという選定。作戦で敵の懐に入り込んで裏切るキャラであるがその裏切りに少し葛藤を持っていたり、荒ぶるアザレアに対して制止の呼びかけをするという一概に敵になりきれない部分もあるので悲哀を帯びた低音を当てて欲しい。フィルターかけたらお顔真っ白になっちゃってゴメンネ。

⚫️キアノス(CV.井澤詩織)
Aiなのに無邪気でちょっとポンコツ寄りの敵幹部のうちの1人ということでかわいいロボット枠なら井澤詩織にお願いしたい。ぶっちゃけ金田朋子まで振り切ってもいいんだけどロゼ(富田美憂)との相関を考えると井澤詩織のほうが良さそう。

未OCG化
⚫️ザラド(CV.谷山紀章)
割と無理を通して道理を蹴っ飛ばしたようなことをやってのけたすごい頭脳をもったAi。慎重派であるが性格がイケイケ寄りかつツッコミポジションに収まってるので高めで少しニヒルっぽい声をイメージして選定。

未OCG化
⚫️ソルフェリーナ(CV.日笠陽子)
戦闘特化の脳筋女Ai。話が進むにつれておもしれー女ロボットに成り果てるので日笠陽子に存分にアドリブ交えながら演じて欲しい。
以上、2陣営の各キャラに声優を当ててみました。「イメージや解釈と違う」、「このキャラの声は絶対に〇〇だろ」、「ボクの推し声優の〇〇ちゃんがいないじゃないか」等の意見はもちろんお受けいたしましょう。ただ先にも書いた通り、「なんでこんなことやってるの?気持ち悪い」的な意見は勘弁してくださいね。気持ち悪いのは承知の上でやってますから。ここまでスクロールしたあなたが悪い、絶対。
当初は烙印ストーリーが先かなと思い準備を進めてたら急遽閃刀姫のビジュアルが来ちゃったので【閃刀姫編】の記事をこしらえた訳ですが、正直ここまで書いた感想としては、閃刀姫のOCGストーリーズ誰が読んでるんだ?みんなほとんどのキャラ知らんでしょ?これ伝わるのか?ってこと。OCG化されてるキャラでもほとんど使われてないからこんなやつがいるんだなくらいの認識だし、ましてやOCG化されてないと誰?ですよね。この記事を書くために単行本読んだけど、絵はうまいよねくらいしか感想を言えないので是非漫画を見て声をイメージしてみて欲しいってオススメ出来ないのが辛いところ。毎月Vジャンプを買って中の漫画も読んでいるよって方、カード欲しいなって思って単行本を買った方はなんとなーくキャラボイスのイメトレ試してみるのはいかがでしょうか。
というわけでどんくすのひっそりこっそり初めてのnoteでした。書いた通り【烙印ストーリー編】の準備も少し始めてしまって腐らすのももったいないのでアップするかもです。話長いしキャラ多過ぎるので形式はもう少し考えようかなと。
それでは、バーイ、センキュー!