
【イベントレポート】 第1回 UT-LAB Innovation Dialogが開催されました!
こんにちは、UT-LAB広報担当です!🌻
8月21日(水)に「Innovation Dialogue〜未来をともにつくる〜」と題して、
『意識って? 意識の旅路:不老不死、人工知能、宇宙、そしてビジネスの未来』が開催されました!
今回は、このイベントの様子をご紹介します!✨

登壇者のご紹介
今回は、豪華3名の登壇者の方にお越しいただきました!👀

渡邉 正峰氏(東京大学大学院工学系研究科 准教授)
専門は神経科学、意識の科学。1970年千葉県生まれ。
1993年東京大学工学部卒業
1998年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
1998年から1999年にかけてCREST合原ノレンエクト工先見
1999年から2001年にかけて東京大学大学院工学系研究科部助手
2001年から同助教授、カリフォルニア工科大学在外研究員、マックスプランク研究所客員研究員などの兼職を経て現職。
為末 大氏(Deportare Partners代表)
1978年広島県生まれ。
スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。
男子400メートルハードルの日本記録保持者(2024年7月現在)。
現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熱達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。
岡島 礼奈氏(ALE株式会社 CEO)
鳥取県出身。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻にて博士号(理学)を取得。卒業後、ゴールドマン・サックス証券へ入社。
2009年から人工流れ星の研究をスタートさせ、2011年9月に株式会社ALEを設立。現在、代表取締役社長/CEO。
「科学を社会につなぎ宇宙を文化圏にする」を会社のMissionに掲げる。
宇宙エンターテインメント事業と衛生データ等の活用を通じ、科学と人類の持続的発展への貢献を目指す。
当日の概要
イベントのアジェンダ
当日は4つのアジェンダでイベントを行いました。
1. 登壇者紹介
2. 渡邉先生による基調講演
3. 渡邉先生・岡島さん・為末さんによるトークセッション
4. 参加者からの質疑応答
ハイブリッド開催で多数参加
今回のイベントは初めて現地参加とオンライン参加のハイブリット型で開催!✨
現地参加者は、20名
オンライン参加者は、約30名
の多数の方にご参加いただきました!


当日の様子
渡邉先生による基調講演
渡邊先生は、人の意識をデジタル化する研究に取り組まれており、不老不死について真剣に研究されている世界的に有名な方です。
自らの意識を電気回路に移植できれば、肉体がなくなってもデジタル世界の中で「不老不死」として生き続けられるとのこと。
皆さまも不老不死については一度は考えたことがある話題なのではないでしょうか。
渡邉先生の著書『意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く』にも、今回の講演で話された内容の一部は書かれているそうなので、是非ご一読ください!!😁

為末さん・岡島さんを含めた質疑応答
「意識とは脳の機能の中のほんの一部のものなのか、それとも全てのベースになる機能なのか?」
「意識をデジタル化する際には、"無意識"も転送されるのか?」
「睡眠中や夢では意識はあるのか?」
「渡邊教授と私の脳を半分ずつ入れ替えた場合、意識はどうなるのか?」
といった質問が、登壇者である為末さんや岡島さんから飛び交い、一つひとつ渡邉先生からご回答いただきました!✨
オンライン参加者からもご質問が寄せられ、活発なディスカッションが繰り広げられました。

イベント後の交流会
イベントの後は、登壇者の3人にもご参加いただき交流会を行いました!


今後もUT-LABでは、さまざまな専門家や事業家をお呼びし、才能を交流させることによってイノベーションを生む機会を提供できればと考えています!
今後のイベントもご期待ください!😤
メンバー募集
UT-LAB
UT-LABでは、理系学生・研究者・起業を目指す方を対象にメンバーを募集しております。ぜひこちらから応募してみてください!
トグルホールディングス
トグルでは、エンジニアを含め複数のポジションでの募集をしています。
カジュアル面談も受け付けておりますので、気軽にご連絡ください!
採用ポジションはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました!