
人力ボカロに使いやすい歌詞に変換する
はじめに
アカペラを用いた切り貼り人力ボカロには、多数の楽曲から音素切り出しが必要であり非常に時間がかかるため、少しでも効率を上げたいです。
こちらの記事で紹介されているように、音素を切り出すにあたり、素材楽曲の文字起こしをすることで何度も曲を聴きなおす必要がなくなります。
・発音どおりの表記に修正する。発音は聞いて確認。
✕「ぼくはきみへ」"bokuha kimihe"→○「ぼくわきみえ」"bokuwa kimixe"
✕「ゆこう」"yukou"→○「ゆこー」”yuko” or 「ゆこお」"yukoxo"
✕「きっと」"kitto"→○「きいと」"kixito"or「きと」"kito"
・「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」に発音上の区別は無いので統一する
✕「ちかづく」"chikaduku"→「ちかずく」"chikazuku"
・「を」と「お」に発音上の区別は無いので統一する。「を」=「うぉ」ではない。
✕「ほうほうを」"houhouwo"→○「ほおほおお」"hoxohoxoxo"
・「あ」が欲しくて"a"で検索すると"ka", "sa", "ta"等あ段全体を巻き込んでしまう
⇒あいうえおは"x"を付けて"xa"等の表記にする →巻き込まくなり検索性が上がる
助詞の「は」「へ」は実際には"wa","e"と発音するといった問題を解消する必要がありますが、fugashi というライブラリがそのあたりの変換を簡単にやってくれるようでした。
(ほかにもMeCabというライブラリがあるがうまくできなかった。漢字からカタカナにする変換は、こちらのほうが精度は高いかもしれない。)
こちらの記事で、必要な音素検出の自動化が紹介されていたので、それを改変してより効率を上げることができないかと考えました。
こちらは逆に、歌わせるキャラクター(素材)側の文字起こしをするのに便利なスクリプトになります。
スクリプト
歌詞を入力するだけです。一応ヘボン式と訓令式を選べるようにしています。
主に変換したいア行や、「ヂ」「ヅ」などが含まれた文章で試してみました。「私」が「わたくし」になってるのが気になりますがまあ良し。

適当な楽曲でも試してみました。

実際には、変換が間違っていたり、歌の発声とは異なる部分があると思うので、一度は聞きながら修正する方がいいと思います。(fugashiがうまく動かないときもある。)
以下は失敗例です。こういう歌詞の場合はうまくいかないようです。

おわり
人力ボカロを作るときに、書き起こしは結構めんどうなのでなかなか使えるかもしれません。
(プログラムを普段書かない者なので、おかしな書き方があるかもしれませんが大目に見てください。)