見出し画像

名取と行くなすどスペシャルイベント「アニマルサミット」に参加した話

 今回初めて投稿させて頂きます、とげちゅうと申します。
 
 名取さなさん(以下名取と表記)を知り、本格的に追いかけるようになったのは最近であり、初めましての方しかいないと思いますが、まずはこの記事を開いて下さったことにお礼申し上げます。
 
 2024年12月7日,8日に那須どうぶつ王国で開催された、名取と行くなすどスペシャルイベント「アニマルサミット」(以後アニマルサミット,アニサミと表記)の1日目1部,2日目2部に参加した際のことを書いていきたいと思います。本内容は記憶に基づいた個人的な感想となりますので、誤った部分もあるかもしれませんがご容赦下さい。


自己紹介(今までの経緯)

 感想の前に自己紹介代わりとして今までの経緯を書いておきます。
読み飛ばしても特に問題ないです。
・当初、名取のことは名前を知っている程度だった。
・2024年8月に友人(一般人)との那須旅行の際に訪問した那須どうぶつ王国を
 きっかけに名取に興味を持ち、徐々に名取の配信,歌,ラジオ,イベント等を
 視聴するようになった。気付けば日々の暮らしの一部に。
・名取のイベントへの参加は配信やアーカイブ視聴のみであり現地参加は
 今回のアニマルサミットが初。
・王国には10月と11月にコラボバスツアーで訪問しており、
 今回が4回目と5回目

那須旅行の際に行った殺生石 
バスツアーガイド音声でも紹介されていましたが、おススメスポットです。

感想を要約すると

・バスツアーや王国内含めて1つのイベントになっていて、1日中楽しめた
・かわいかったり、かっこいい動物が沢山いる
・距離感が近く、和やかな雰囲気だったアニマルサミット

感想

・バスツアーや王国内含めて1つのイベントになっていて、1日中楽しめた

 那須どうぶつ王国の一角を貸し切っての現地開催だったため、多くの参加者は新宿発のバスツアーでの参加でした。 (1部,2部で計8台編成でした)
バスの号車番号が37(さな)で始まる番号(371,372・・・)になっていたり、バス内のバスガイド音声も通常の音声に加え、冒頭にアニサミの説明が追加されているなど、いつものバスツアーとは違う特別な仕様でした。
 
 王国内もアニサミ特別仕様で場内アナウンスが名取の声になっている(補足:コラボ期間中でもアニサミ期間以外の王国内アナウンスは名取の声では無いため特別)など、イベントへの期待感を高める仕掛けがされていました。
 
 今回の仕掛けについて、イベント関係者からアニサミ本編だけではなく、アニサミの前後やアニサミに参加しない人含めて楽しんでもらいたいという愛を感じました。私としても今回のようなイベント外にもイベントに関する仕掛けがあると没入感やこれからイベントに参加するぞという気持ちが高まるので、うれしい仕掛けでした。

1日目に乗った372号車 アンゴラウサギ号 かわいい

・かわいかったり、かっこいい動物が沢山いる

 あえて言うまでもないですが、那須どうぶつ王国にはかわいい動物やかっこいい動物が沢山います。自分の推しを幾つか紹介します。
 
アンゴラウサギ
最推しです。
ウサギが最も好きな動物であり、動物園にウサギがいれば必ず見に行きます。王国にはもふもふしたアンゴラウサギがいて、実際に触れ合えます。

もふもふでかわいい

ニホンリス
リスの森というニホンリスを間近で見ることができる施設があります。
足元を元気にリスが走り回っており、とてもかわいいです。

何か音がすると思って周りを見ると餌を食べているリスがいたりします

ペンギン達
王国には3種類のペンギンがいます。最初は違いが分かりませんでしたが、何度か見る内に何となく違いが分かってきました。個人的にはジェンツーペンギンが好きです。

ほとんど動かなかったジェンツーペンギン


・距離感が近く、和やかな雰囲気だったアニマルサミット

 アニサミ本編についての感想です。1日目1部,2日目2部に参加しました。
全体の流れについては各部共通で、占いやクイズの内容が異なっていました。
 
開場前
 名取からイベントに参加するせんせえ方へ会場前に集まるよう、召集のアナウンスがありました。いきなり流れたのでびっくりした。

こじはん
 着席するとこじはん(農作業中に食べる軽食とのこと)が配膳されました。
メニューはうさちゃんせんせえパンと白いパン(後におしりパンと明言)とレモンクリームシチューで、シチューには珍しい食材のキャッサバ(タピオカの原料)が入っていました。
 馴れ合い禁止を守り、全員無言で食事する様がかなりシュール。
 私の語彙力だと、おいしい。味がする。レベルになってしまうので細かい味の感想は他の方にお任せします。

レモンクリームシチュー これがキャッサバであってる?
うさちゃんせんせえパン。食べ方に個人差が出ていて面白かった。私は胴体から派

イベント開始後
 まず名取がステージに登場、那須どうぶつ王国の広報担当である、ロイヤル那須マイスターの宮地さんを呼び込んでイベントがスタート。

 以後、イベントは下記の流れで行われました。
(若干記憶が怪しいですが)
1.ヨウムのオリビアを交えた占いとおしゃべり
2.軽いトーク
3.ゆるキャラを交えたジェスチャークイズ
4.告知と締めの挨拶 

全てに触れると長くなってしまうので、
1.と3.の個人的に良かった,好きだった箇所をピックアップします。 

1.ヨウムのオリビアを交えた占いとおしゃべり 
 ヨウムのオリビア(18歳,名取より年上)を招いてのコーナー。オリビアは未来を見ることができ(現在の勝率は約5割)、占いが得意ということで、名取や会場の参加者全員の運勢を占ったり、楽しくおしゃべりする内容でした。 

 個人的にピックアップしたいのは、2日目2部でオリビアが会場のせんせえ方をまとめて集合体として2025年の運勢を占った際に、内向的で引きこもりがちだが人は一人では生きていけないので人付き合いをしろ(うろ覚え)と書かれた的確なおみくじを引いた流れ。
オリビアは本当に未来が見えているのでは?

3.ゆるキャラを交えたジェスチャークイズ
 那須どうぶつ王国のゆるキャラである、おいでナスとカピナスが登場し、ジェスチャーゲームが行われました。
 二匹?の体の構造が人と異なるため、ジェスチャーゲームが成立するのか若干不安でしたが、以外に動けていたためか正解率は高かったです。
 正解者には王国のグッズとペアチケット(ソロ×2も可)や年間パスポート等の豪華景品が贈呈されました。(コラボ後にも王国へ来て欲しいという魂胆もあったそうです。)

 このコーナーで好きだったポイントについて、こちらも2日目2部ですが、景品の1つであった森のエビフライ(補足:リスが松ぼっくりを食べた際の食べかす。残した部分がエビフライのように見えることから)の説明をする際に、名取がリスが松ぼっくりを齧って捨てる一連の動きをジェスチャーしていたのが本当に小動物みたいで良かったです。(褒めてます。)

こんなイメージです

 全体的にイベントの参加者側と出演者側の距離感が近く、終始あったかい、和やかな雰囲気のイベントでした。名取は私利私欲にまみれたイベントと言ってましたが、参加する側もとても楽しかったので、今後もこのような機会があれば参加したいです。

最後に


 この場を借りて、名取さなさん、那須どうぶつ王国×名取さなコラボ施策やアニマルサミットに関わったすべての関係者の方々、王国の動物達、せんせえ方に心から感謝申し上げます。楽しい時間をありがとうございました。
 コラボ終了後も機会を見つけ那須どうぶつ王国へ行くつもりですが、同時に第3弾,第4弾とコラボが続くことを切に願っております。
 
 そして最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。
今後も懲りずに感想とレポートが混ざったような文章を書いていきたいと思いますのでまた機会があれば読んでいただけるとうれしいです。

以上、とげちゅうでした。