見出し画像

善悪に目覚める10歳の少年の物語 映画「ジョジョ・ラビット」

画像1

Story

 第二次世界大戦末期のドイツ。
 身も心もナチに捧げる10歳の少年ジョジョ。
 同い年のデブッチョ少年ヨーキーは親友だが、ジョジョにとっての一番の友達はヒトラー総統。
 ジョジョの妄想のヒトラーが度々登場。
 (ヒトラー役は監督のタイカ・ワイティティ。)
 ある日、ジョジョは楽しみにしていた軍事体験に参加。
 訓練中、教官からウサギを殺すよう命じられるも殺せず、皆から「ジョジョ・ラビット」と呼ばれ、馬鹿にされる。
 それでもジョジョはナチに心酔し、普段から軍服を着る。
 母が不在の日、ジョジョは家の中に隠し部屋を見つける。
 隠し部屋の中に入るとユダヤ人の少女エルサを発見。
 ジョジョの母親がかくまっていたのだった。
 ユダヤ人は下等生物であると教育されていたジョジョは、当初エルサを見下していたが、話をしているうちに同じ人間であることに気付き、遂に恋してしまう。
 一方、ジョジョの母親は密かにドイツの早期敗戦を願い、ユダヤ人解放の活動をしていたのだが、見つかってしまい、町中で絞首刑にされる。
 ジョジョの父は戦争に行ったきり行方不明であり、ジョジョは孤児となってしまう。
 吊るされた母親を見つけたジョジョは涙にくれるも、エルサとともに必死に生きていき、敗戦の日を迎える…。

群集と化したドイツ人

 基本的にはコメディ映画なのだが、後半は涙無しでは観ていられない。
 ドイツ中がナチ党の宣伝に流される中、10歳の少年がユダヤ人少女との出会いと母親の死を切っ掛けに、自分の頭で考えるようになっていく。
 現在、私は「群集心理」という心理学の古典を読んでいるのだが、当時のドイツは正に「群集」と化していた。
 各人の一人一人の知能は高くても、群集となった途端に精神は原始に戻る。
 少し考えれば民族に上等も下等もないことなど直ぐに分かるのだが、群集になると単純な真理も見えなくなってしまう。
 そして恐ろしいことに民主主義とは群集による政治なのである。
 民主主義が衆愚政治に陥らないためにも、民主主義は最高の政治形態などではなく、妥協の産物であることを常に教育しなければならない。
 また、自分が群集の一員にならないためにも、常に自分が正気を保っているか疑ってみなければならない。
 そんなことを考えさせられる今回の映画。
 笑って泣ける良作。
 おすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?